dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やってもらって当たり前な人に腹が立ちます。
社会人2年目の女です。
私は一人っ子で、実家は裕福でしたが
両親に「人にやってもらうと思うな。
自分のことは自分でしろ」と言われて育ちました。
というか、本気で誰も助けてくれなかったので
周りの誰かに助けてもらった記憶がないです。
その甲斐あってか、大抵のことは自分で出来ます。

ですが社会人になってから
何もできなくてやってもらう時だけニコニコしてるような感じなのに
なぜかいつも助けてもらえる女っていますよね?
私はそういう女が大嫌いです。
せめて普段から愛想が良ければ分かるけど
普段ムスッとしていて愛想も悪いのに
なんでこの人のためにみんなやってるの?って思ってしまいます。

もっと甘えていいんだよ、とか
甘えるの下手だよね、とか言われます。
上司にも言われますが、もう親の教育や周りの環境的に
助けて!と言っても誰一人助けてくれなかったんです、本当に。
で、大人になってから、甘えてる女がいい思いして
私は「甘えることすらできない不器用な女」として下に見られるわけじゃないですか?
恋愛?下手くそですけど?何か?って感じです。

男は何にもできない女が好きなのも知っていますが
甘えるの下手だよねと言われると心の底から腹が立つのです。
なぜ努力しているのにも関わらず、私ばかり損をして、
何もできないバカな女が得して、愛されるのでしょうか?

A 回答 (6件)

しっかり者の貴女は素敵だと思いますよ。


男性は結局はオスの本能から女性とセックスしたいわけで、無能な女性にはオスとしてカッコをつけやすい、つまり気をひきやすく落としてセックスできる可能性が高いとなり好むのです。

貴女はしっかり者で仕事もできる有能な人物であり、家庭は裕福であったから食文化、衣服のグレード、様々な旅行やイベントに参加し博学かつ文化的、教養が高いとくれば、そんじゃそこらの男性では負ける=口説いても振られるのが分かっている=セックスできない、となりはなから諦めてしまうでしょう。
しかし、男性はプライドだけは高い生き物なので、貴女に敵わないとしつつも認めずに、貴女を悪く言って自分の尊厳を守ることでしょう。

能力低く甘えてばかりの女性は男性に好かれ、結婚も早いかもしれませんが、幸せな人生になるかは分かりません。男性は結婚するまでは彼女として扱いますが、結婚した後は妻として教養や家事、気配り力などを求めはじめ、能力の低い女性を嫌いになり家庭不破や旦那さんが不倫に走るのです。
35歳くらいになり、妻の能力に不満を持ち身体に飽きた時、不倫の相手にしたくなるのが妻とは正反対の貴女のようなデキル女、教養と品格高い女なのです。つまりあなたは、35歳くらいから男性にモテ始めるでしょう。
貴女の凛としたオーラ、出世して年収が高いので服装も一流、会話は知識と教養ある内容に、管理職になった同世代の男性にとっては、たまらなく食事をしたり抱きたくなる女になります。
というわけで、仕事一筋で未婚の35歳くらいの男性も同じく、35歳の頃は貴女のような賢い人を結婚相手に求めて来ますから、周りを気にせず、適齢になってからモテるように自分磨き(身体と人間力)を継続しましょう。

最後に、若いうちにモテたいなら、貴女の賢さで、能力の低い女性を優しく助けてあげてください。
男性から、あなたは奥さんの理想、彼女の理想として憧れの女性になれますよ。
ドラマでいうなれば、秘書課の人、みたいな存在に。そうしたら、自信に満ちあふれた歳上の男性から好意を伝えられるでしょう。

自立できている貴女は、大人の女として素敵ですから、未熟な女には気をとられずに頑張ってくださいね。
    • good
    • 12

あなたは、冷たいと思いますね。

    • good
    • 4

単純に男性は甘えられるのが好きなんです。

「助けてあげたくなる人」を有り難がるものなのです。しかし、これは若いことが条件になります。おばさんになって人に甘えていたらさすがに気持ち悪いですよね。男性にしても、なんのリターンもないのに自分から仕事増やして、なにやっているんだろうと思ってくると思います。正直今のあなたにたいしては「もう少し待てばみんな分かると思う」としか言えません。気休めですみません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/26 22:57

問題は無能なのに助けてもらえる女ではなく


そういう人を激しく嫌悪する貴方の心の醜さではないでしょうか?
    • good
    • 5

甘えるのが下手と言われている時点で、仕事が出来るのは周知の事実。


あなたがやって、その人が助かる。
それは、感謝されなくても、分かり切っている事だから、わざわざ表明されなくても、周りには分かります。

手伝えるなら手伝うと良いよ。
あなたが、降りたら別の人が同じことをする羽目にもなる。

きっと辞めたら誰かがやる事になるんだろうけど、やっている間は誰かが助かる。

ただ、その人が嫌いなだけだと思うけど。
仕事って、その人だけの為にやるわけじゃないから。

会社の為にやれればそれはそれで人助けだし、社会貢献。

楽しんでやろう。

どこかの居酒屋みたいに「はい。喜んで!」って気持ちで。

惜しみなくあなたの力を使おう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/26 22:57

やってあげて、○○したのにって思うなら最初からやらない方が良いです。


見返り根性は何の役にも立たない。
でも、あなたは出来るからやればいいと思う。
人の為にできる事は素敵な事です。

やってもらって生きる人は、結局、後からどこかで困ります。
あなたの前でこまらなくても、どこかで何らかの形でそうなります。
でも、それで人から助けてもらって生きていくかもしれないですが、あなたには関係ない。

あなたは能力があるから助けたら良い。ただそれだけです。
甘えなくても出来るから良いんじゃないですか?

損をしている訳ではないですよ。

人を助けて徳を積んでいるだけです。
それでブツブツ言っていたら勿体ない。
せっかくの機会が台無しになる。
人間には、出来る人も居れば出来ない人もいます。

嫌なら止める。
自分だけ、自分の仕事をすればいい。
見て見ぬふりが出来ないから手伝うんでしょ?
出来る人は惜しみなく力を使おうよ。

損だとか言って、ひねくれるから愛されなくなる。
愛想も無くなる。悪循環。

心から笑顔で手伝えば変わると思うよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

直接は手伝ってないですが
仕事で、私がやるとどうしても間接的にそいつの手伝いになるんです。
それが納得できなくて。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/24 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A