
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>土って永遠に増えて行くのですか?笑
植物の栄養になった分だけ減ります。
あなたの論法で行けば、人間や動物の排泄する「糞尿」が永遠に増え続けていくことになります。
それが分解され、植物の栄養になり、その植物が動物の食料になることで、「自然は循環」(再生)しているのです。
No.4
- 回答日時:
>土って永遠に増えて行くのですか?笑
木が腐るとバクテリア、昆虫に分解されます。
分解後 植物の養分になります。
>それと芽はなぜ木になるまで大きくなるのですか?
土中の養分、水分を使い
太陽光で光合成をするからです
>木とか葉とか何でできてるのですか?笑
木材の主成分は多糖類であるセルロース
http://nenrin.org/1_kiso/post_170.php
葉脈の成分は
糖類(主にショ糖)、アミノ酸類、無機塩類が主な成分です
https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=9 …
No.1
- 回答日時:
ざっくりした説明です。
細かな部分はご自分で調べてみて下さい。実は、木が腐っても、それがそのまま、土になるわけではありません。土は、シルトと呼ばれる石や砂が細かく割れた小さな粒に、様々な不純物が混じってできています。その不純物の代表が、腐葉土や腐植土などと呼ばれる枯死した植物のかけらなどです。これら不純物は様々な生き物にとって大切な食べ物であり、多くの微生物によって消化されたり分解されたりしてさらに細かくなり、栄養分となっていきます。
木や草の体は、光合成によって自分で作った栄養と、根で吸い上げた腐葉土の中にある栄養を合成して、作られます。
木や草の身体が大きくなると、その分、土の中の栄養分が根から吸い上げられて減ってしまいます。つまり、木や草が大きくなると、その周りの土は減ってしまうのです。ですから、土が永遠に増えていくわけではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 この木の名前を教えてください 3 2022/10/11 15:49
- ガーデニング・家庭菜園 タラの木の芽は食べられますか? 7 2022/03/30 15:37
- 大学受験 身長187cmです。 名古屋大学工学部環境土木が無理そうで志望校を下げる場合、医学部保健学科でもいい 1 2022/08/04 20:46
- ガーデニング・家庭菜園 半年前に芽が出た木の名前を教えてください。 1 2023/07/20 10:27
- ガーデニング・家庭菜園 桃の実が熟す直前で腐って落ちる(長文です) 3 2023/07/14 14:34
- その他(メンタルヘルス) 精神障害でも無理矢理普通の高校に通っている高校生です。今は優しい先生たちに配慮してもらいながらなんと 3 2022/09/01 18:34
- ガーデニング・家庭菜園 サンパラソルの上手な挿し木方法を教えてください 1 2022/08/17 17:00
- 工学 大学の土木工学科ってヘルメット被って作業着着て土運ぶ実習とかするんですか?シャベルで土掘る実習とかで 3 2022/07/13 00:33
- ガーデニング・家庭菜園 バラ(グラハムトーマス)のベイサルシュート? 1 2022/05/10 17:26
- ガーデニング・家庭菜園 バラの冬枝さしについて教えてください 1 2022/04/12 10:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
晩ごはんで炊いたお米が次の日...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
食べても大丈夫でしょうか?
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
化学(うまみ)調味料が入った...
-
めかぶが苦い・・・
-
炊いたご飯の重さについて
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
消費期限が約3ヶ月切れたアクエ...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
めかぶが苦い・・・
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
チューイングが止められずどん...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
おすすめ情報