dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父現在77歳で古くから(50年)同じ生命保険に加入してました。
その都度、担当が変わったりプランが変更になったりで歳が経つに連れて、同じ死亡保証プランで月々の支払い料金が高くなってきました。
そして、父が77歳迎えて一ヵ月経ち銀行の通帳記帳したところ、生命保険から10万越えが引き落とされてました。
※76歳迄の生命保険で引き落とされたのは2万3万程度引き落とされてました。
1、死亡保障、入院保障同額もしくは近いプラン変更で76歳にして月々2万、3万円程度、77歳にして10万越えで、これだけの差が出るんでしょうか?
※私は、このとき父と担当の保険レディーの方だけで私は立ち会ってませんでした
その契約時の状況立ち会ってなかったので知りませんが、これは老人をカモに売りつけるマルチ商法?って言うのか分かりませんが、それに近いような不当な契約に値するでしょうか?
※因みに、父は保険に関する説明されてもあまり頭に入らなく?相手の良いように返事する癖があります。
他に、年金暮らしで月々10万円超えるような支払いは金銭に余裕ありません。

2、保険見直しもしくは解約も含め検討中ですが、あいにく父が4日前(土曜日)から骨折で入院してるんですが、もし今の段階で解約すると入院費用が適用できなくなります。
※この見直しor解約も含め退院後に相談したほうが良さそうでしょうか?
3、1で不当と認定されたら一か月分の支払った10万越えは返って来るでしょうか?
4、ネットの質問以外で、こうゆうのはどこで相談したほうがいいでしょうか?
国民生活センターでしょうか?
教えて下さい

A 回答 (9件)

相談は退院後でなくても大丈夫ですよ。

保険会社は現在入院中であれば、お客さんが不利益になるようなことはしません。そんなことしたらそれこそ大問題です。おかしいと思うのであれば早めに相談しましょう。相談できる状況であれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います
担当の人もしくは保険相談窓口で相談してみます

お礼日時:2020/04/07 22:42

お返事ありがとうございます。

そんなに大変な事があったんですね。心配なお気持ちお察ししますm(_ _)m
内容を拝見すると、やはり、身内に残す為ではなさそうな気がしますね。
人の弱みにつけこむ輩に良いようにされてしまったという方が自然ですね。思えば生保レディーにも、お客様の不利益になるような提案をする人も居ました。これもお伝えしたいので書きますね。
主人の母は保険会社の支部長にまでなった方で、私達の結婚と同時にかなり率の良い年金保険に私を加入させたんですが、数年前、掛け金が上がるから見直しをということで、義母が当時務めていた保険会社の担当者が二人で来ました。誕生日を迎えると、掛け金がこれだけ上がってしまうし、新しいプランが出たのでそちらを薦めます。◯◯については一度限りだった物が、切り替えれば何度でも適用となります。と説明を受けました。
だったらそっちの方が良いと、すぐに切り替えをしましたが、最近になり、義母といつもペアで保険の勧誘に出てた方と合いました。私の誕生日が近かったので、そろそろまた保険の見直しが来そうだと話したところ、証書を見せてもらえれば、何を外して何を残したら良いか見てくれるというので、証書を見せました。
そしたら、えー!これ書き換えちゃったの!?率がいい保険だから、これはいじらない方が良かったのよ。と言われびっくり。書き換え前の保険は、当時まだ生保レディーだった義母とこのおばさん二人が薦めてくれた物だったんです。
保険のファイルに書き換えを薦めた担当者の名刺が挟んであり、あー◯◯さんかあ。
あの人、自分のノルマの為なら、お客さんが不利益になろうが関係ない人だからと言われました。すごくショックだったし、腹がたちました。私が保険に詳しくないのもいけないのですが、そんな悪い人も居るんだと思いました。あなたのお父様もこんな生保レディーに言いなりにされたのかもしれませんね。
保険の事は保険のプロに聞くのが一番です。多分、保険の窓口の方もノルマがあって保険を提案してくるのかもしれないので、私は質問ばかりの良いお客さんではなかったと思いますが、2度3度伺っても、話は丁寧に聞いてくれましたよ。
あなたも解決に向け何か糸口が見つかると良いですね。
ご丁寧なお返事をありがとうございました。これについてのお返事は不要です(^^)d
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとです。
参考にします。
だけど、相手、生保レディーは詳細知ってるのに、顧客の不利益もたらす行為本当に許せませんね。
自分自身、相手と揉め合いになるのはイヤなんですが、高額プラン推し進めた訳を聞いてみて、最悪納得いかなかったら
責任者呼んで追及しようと思います
ありがとう

お礼日時:2020/04/08 22:04

保険にはあまり詳しくないので質問には詳細な回答ができず申し訳ないのですが、うちの父も気づけば月額8万の保険料を納めていた時期がありました。

通常、そこまで掛け金が上がらないように、死亡保障を下げて見直しが行われるはずなんですが、どうやら父は私達に残す為に死亡保障を下げなかったみたいなんです。(亡くなった後、父の友達から聞きました)私と妹は嫁に出てましたし、母は先に他界していて、損してもいいから、とにかく掛け金が高すぎるから下げようと伝えました。結局、死亡保障をかなり下げて入院や治療に関するところは残しました。数年後、癌が見つかり、父はわずか1か月で他界。でも死亡保障を下げて後悔はなかったです。お父様ももしかしたら、そんな考えもあって高い保険料を納めていたのではと思いました。
ちなみに、入っていた保険は明治安田生命(父の意向だったので保険会社は悪くないと思われます)、で、何かと相談に行ったのは保険の窓口です。どの保険会社に入ってる保険でも相談可で、電話予約の上、証書など持ち込むと、いろいろ詳しくアドバイス頂けます。たまに、こんな保険もありますよと、保険加入を進められたり(提案される程度)もありますが、余裕ないのでとか、興味ないので、あなたの場合ですと、今それどころじゃないので、と伝えれば、しつこく勧誘されることはないです。
質問したいことをメモでまとめて、行ってみてはどうでしょう。ネットからも予約出来たと思います。国民生活センターよりは詳しいアドバイスいただけると思います。

保険の窓口
https://www.hokennomadoguchi.com/smt/faq/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報本当に感謝します。
そしてお礼遅くなり申し訳ありません
>そんな考えもあって高い保険料を納めていたのではと思いました。
この点なんですが、高いプラン勧められて加入する以前に、車の接触事故で当て逃げされ、そこから1週間後に事故の影響か?くも膜下血腫で長期入院(手術なしで自然回復)する事になるんですけど、この時から父の様子、軽度の認知症っぽい感じになり、その上で1対1でばか高いプランの契約結んでしまいました。
また、高いプランに加入する前ですが、マルチ商法で高額で買わされるのに引っ掛かり、最初は無料で沢山もらって来て、父には再三、足運ぶなと警告したにも関わらず自分、子の事は全然言う事聞かずネックレス、布団など何千万も買わされ銀行の普通貯金にはほとんどお金が入ってません。
その上で自分の残高も照らし合す事もなくプラン変更で10万超す物に契約結んだんですよね
元から父は、子のためにではなく、何も考えずに保険レディーの言われるがままに加入させられたって感じです
そんなこんなで、教えて頂いた保険の窓口で相談に行こうと思います。
本当にあった事を書き込みしていただき有難う御座いました

お礼日時:2020/04/07 22:40

国民生活センターへ連絡する前に保険の内容を確認したほうが良いでしょう。

契約者同席の上、担当の営業マンを呼んで説明をしてもらった方が良いと思います。70歳過ぎてからの手続きは高齢者契約といって、家族の同席が基本となっているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>70歳過ぎてからの手続きは高齢者契約といって家族の同席が基本となっているはずです。
それは知りませんでした。
取りあえずは、今は父入院中ですが、退院後に入院保障受け取ってから相談したほうが良さそうですかね?

お礼日時:2020/04/04 00:00

おそらく死亡保障をあまり減額せず更新したんだと思います。

証券の内容を見ればすぐ分かりますが、そうもいきませんので想像です。10年更新か5年更新??の更新型の保険でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
更新型なのか私には分かりません。
一応、月々の支払77歳から80歳まで10万越え、80歳以降は新たにプラン変更になるそうです。
父がそう言ってました。
それにしても、月々の支払10万以上はいくら大手保険屋でもやり過ぎな感があります。

お礼日時:2020/04/03 21:41

国民生活センターもいいでしょうが、そこへ行けば解決するというほど簡単ではないでしょう。


弁護士や訴訟に協力してくれそうな医師、その他、考えられる限りの所へ相談する必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

取りあえず、現在父は入院中なので、退院するまで黙秘して、入院保障下りたら、担当に電話して
クレーマーじゃないけど、何故高額なプランに加入させたのか?問うてみようと思います。
場合によっては国民生活センター、保険相談窓口、現在加入してる大手生命保険会社の責任者呼び寄せて
納得いかない意志伝えようと思います
>護士や訴訟に協力してくれそうな医師
この訴えに医師は関係ないかと・・・・
ご回答有難う御座いました。

お礼日時:2020/04/02 22:26

当人の判断能力を問う問題になります。


認知機能などに問題があったのなら詐欺として契約破棄などできるでしょうし、問題がなく、当人が十分理解した上での契約であれば有効です。
ただ、単に契約を元に戻すだけなら被害額も10万ちょっとなように思います。状況を立証するなどそれなりに大変でしょうから、争う意味があるのかどうか疑問です。
納得できないならあちこち相談へ行けば良いと思いますが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>納得できないならあちこち相談へ行けば良いと思いますが
あちこちとはどこでしょうか?
質問に書いた通り国民生活センターでよろしいでしょうか?

お礼日時:2020/04/02 19:06

契約書の再発行など簡単にできるはずです。

単に10万とだけ言っているだけでは訳分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>単に10万とだけ言っているだけでは訳分かりません。
えとー、契約書にはマニュアル通り書かれてる事でしょう。
死亡保障、入院保障限らず私が言いたい事、老人にプラン変更を理由に老人に言葉巧みに高額なプラン(80歳まで毎月の支払10万越え)に加入させた事に怒ってるんです。
10万越えの支払い続ければ生活費に底がつきます。
その事で不当な加入じゃないかと思い質問しました。
そりゃ、高額なプランに加入させれば保険レディーの成績に反映され給料も多くもらえる事でしょう。
許せない気がして・・・
そこに、運悪く先週土曜日に入院もした物で投稿しました。

お礼日時:2020/04/02 17:58

契約書を確認するのが先です。


入院で出る契約もありますが、それでも何日以上とか縛りがあるのが一般的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

契約書が見当たらないんですがどうすればよろしいでしょうか?
兎に角、年金生活する老人に毎月10万以上のプラン変更に言葉巧みに加入させるのは不当なように思うんです。
まして、76歳まで毎月2万か3万円で済んでたのが、77歳にして10万円超すプランに加入させるのはやりすぎかと思うんですよね。
国民生活センターに訴えるのが良いのでしょうかね?

お礼日時:2020/04/02 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!