重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ビジネス英語検定を受講しようと思っていますが勉強方法がよくわかりません。とりあえず3級から挑戦しますが、10年くらい前に英検2級を取得したため英語自体は、思い出しながら・・なんとかなりそうですが、問題はタイピングで、あまり英語タイプが得意ではありません。(ブラインドタッチが完全にできないため、キーボードを見ながらで時間がかかります)勉強方法として、まず英文の読み書きを普通にノートなどでマスターした後、タイピングの練習をすればよいのでしょうか。勉強方法で合格へつながる方法がありましたら、ご教示下さい。

A 回答 (1件)

> ビジネス英語検定を受講しようと思っていますが勉強方法



最初に、「ビジネス英語検定」は、就職のためですよね。どういう業界の英語なのかわかっていないと意味ありません。それと、ご質問は、「日商」のビジネス英語検定のことだと思います。

確か、そっくりな名前の難しい検定があったような記憶があります。「日商」は、その中でも特殊性があります。私のしていた仕事は、このビジネス検定どんぴしゃりの内容で、

英検とは、まったく違う種類の試験です。英検の知識で臨んだら100%無理だと思います。実物の用紙を扱ったことのない人は無理だと思います。タイピングは速さではなく、絶対に間違えない正確性を問われます。タイピングの技術というのは、実際の現場では、電動タイプで、イメージがぜんぜん違うし、銀行などで扱うタイプライターは、CRT付きです。敏感な反応をするし、音も大きいです。最初、電動タイプをさわったことがないと、めちゃめちゃ緊張してしまいます。

先輩や先生から、このトレーニングで言われるのは、L/Cを読みなさい、そこにすべてが書かれているからと言われます。実際はExchange Draft を自分ひとりで作れるようになれば、合格です。試験では、出ませんが、そこには、様々なトラップが隠れていたりしますので、その処理ができる能力を問われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くてすみません。難しそうですね。参考になりました。ありがとうございました^ ^

お礼日時:2020/04/14 05:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!