重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は高校生になるんですが
高校ではルーズリーフと大学ノートどちらが便利だと思いますか?
またルーズリーフを使う場合はバインダーを
1教科ずつ買った方がいいでしょうか?
ルーズリーフを今まで使ったことがなく
よく分からないので管理の仕方やオススメのルーズリーフも教えてくれると助かります!

A 回答 (3件)

どちらが便利かは個人の好みによると思います。



ルーズリーフのメリットは
1.ばらせるため必要な分だけ持ち運べばいいので軽い。
2.一つのバインダーに2~3教科分をまとめて留めることができる。
デメリット
1.ばらせるがために整理整頓が面倒になる
2.バインダーに留めたままでは書くことが難しい
 (右利きの場合、左ページ/右手が留め金に当たるため)
3.留めたりはずしたりする行為が面倒に感じる

大学ノートはその反対と考えていいでしょう。

ルーズリーフ使用の場合、バインダーは1教科ごとに買わなくても
いいと思います。まとめて留めることができるためです。その場合、
差し込み式のインデックスの紙(ページ)が必要になります。そうし
ないとどの教科の分かわからなくなるからです。

私もルーズリーフを使ったことはありますが、デメリットの方が大きくて
長続きしませんでした。使った理由は目新しかったからという単純な理由
です。
そのため、大学ノート(コクヨ製の物)をずっと使用しております。
あとは他の回答者にもあるように提出することがあれば大学ノートの使用
の方がいいでしょうね。

長くなりましたが、ご参考ください。
    • good
    • 0

ノート提出のある科目は大学ノートです。


ルーズリーフなら、1科目1つなんて逆に面倒です。
    • good
    • 0

私も高校生ですが、大学ノートを使ってます!ルーズリーフがダメっていう教科もあるので…



私なら一教科ずつ買います!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!