
新車から3年半程度で基本的には街乗りメインで、特に負荷のかかるような変な乗り方はしていないのですが、ブレーキをかけると助手席側の後ろの方から、「カッカッカッ」や「サッサッサッ」というような連続音がします。
音はブレーキをかけ始めてから完全に止まるまでしまして、かけ始め時より止まる寸前くらいになった時の方が大きい音になる傾向があります。
ブレーキの効き自体は問題ありません
ブレーキ作動時以外では音はしないので、ブレーキ関連の不具合だと思われるのですが、ディーラーに何度か相談に行き、実際にメカニックに同乗してもらい異音を聞いてもらったのですが、分解して点検しても特に異常は見られないので原因は分かりませんでした、清掃をしておきましたという感じでした。
どこも悪くなければ音がするようなことはありませんよね?
詳しい方、よろしくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
室内の音を無音にしている状態でブレーキかけると
そういうサーッと言う音が聞こえる時はありますね。
他の回答者さん同様に私も、ブレーキの摩擦音だと思います。
ブレーキ踏んで鳴る音と言ったら、それくらいしか思い当たる所はありません。
すでにメカニックさんの点検を受けていて、問題ないと言ってるようなので間違いないと思います。
車の音に関して、走行中に悪くなる場合は大抵は音が大きくなったりして行きますからね。
確実な回答が欲しい場合は、後ろの座席に人を乗せて
スマホに録音して、YOUTUBEにアップすれば
その音をgooの質問で聴くことが出来ます。
No.6
- 回答日時:
軽自動車で4WD以外は前輪駆動で前輪はディスクですが後輪はドラム式ブレーキが採用されています。
ドラム式ブレーキはドラム内でブレーキシューが広がって摩擦し、ブレーキがかかる仕組みがあり、ブレーキシューの交換が必要となる場合があります。
ブレーキの交換はブレーキング動作により個人差があり、一般的には3万キロ~4万キロと言われていますが、ポンピングブレーキをする人や走行スピードが比較的低速運転の方の場合、5万キロ以上で交換するというケースもあります。
ブレーキシューやブレーキパッドは減っても効き目は変わりませんが、残存が少なくなって使用し続けると、急に不具合を招くこともあり、故障の原因でもあります。
ディーラーで確認してもらってOKですから、問題ないですが、ブレーキドラム内の錆が原因であることもあり、このような場合ディーラーで問題ないと言われます。
走行に問題が出るわけではなく、神経質な人だと気になるでしょうね。
青空駐車していませんか?
No.5
- 回答日時:
ディスクローターに錆が生じるとそんな感じがするので、
走行中にサイドブレーキを掛けて錆を落としてやれば良いのでは。
大体ブレーキの前後荷重は、前:後=8:2くらいの比率になっていると思います。

No.4
- 回答日時:
こんにちは。
ラジオなどの音響機器を消して室内が静かなとき・比較的速度が低い(60km/h以下程度から)減速時などでは?
車種や形式などが判りませんので、自分の経験からだけですが・・、
比較的小型のハッチバック形式の車で、リヤブレーキ作動時の擦過音(サーッ・サッサッサッなど)が室内後部(リヤシート付近)から聞こえてきてしまう例の経験はあります。
No3回答者さんが回答されているように、擦過音(特にディスクブレーキ)自体は出ても異常ではないのですが、サスペンションの形式やボディー形式・防音材の用い方などでは特にリヤブレーキからの擦過音が室内まで聞こえやすい車やボディー形式によってはあります。(特にホイールベースが短めのハッチバックやワゴン形式の車に多いようです)
また、セダン形式の車でも運転席では分かりづらくてもリヤシートではいつも音が聞こえている場合もあります。
フロントブレーキからの擦過音も、例えばしばらく車に乗らずにいてディスク表面全周が錆びてしまったとき(サーッの連続音)やブレーキパッドが当たっていたところ(一部)だけが錆びてしまったときなどには(サッサッサッ音)擦過音が大きくなるので、乗り始めからしばらくの間は室内にまで聞こえてしまうことはよくあることです。
「ブレーキ作動時の音(擦過音)が室内まで入ってくるようだが、これ(侵入音)を止めることはできないものか?」という形でディーラーに再度相談してみてはいかがでしょうかね。
車体形式などによっては多分ダメ元に近いもの(「これはどうしようもない」との回答予想)とは思われますが、少しでもご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 車の異音について 2016年式BMWアクティブツアラー218d を中古で購入しました。サンデードライ 1 2022/09/27 07:12
- 車検・修理・メンテナンス 現在プリウスαに乗っています。 ブレーキローターの錆が酷いという事で、去年の7月頃 知り合いの車屋で 4 2022/05/31 20:01
- 国産車 車から異音がする 2 2022/06/24 20:48
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキの停車時の違和感 トヨタのハイブリッド 10 2022/05/16 12:12
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい人教えて下さい! 朝走りだしにブレーキやアクセルを踏むとキーキーと音がなります! 朝や7時 9 2022/12/13 18:27
- 友達・仲間 同乗者がブレーキが遅いと文句を言うので毎回前のめりになる程強くブレーキを踏むようにしたら二度と乗らな 2 2022/09/17 13:05
- 国産車 今朝車で駐車場から出庫する際にブレーキを踏むタイミングで「ギー」という音が鳴ったのですが出庫して走行 6 2022/04/19 09:00
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のブレーキのメンテナンス ブレーキパッドの交換には前後共にするべきか教えて下さい HONDA ジ 5 2022/07/29 21:36
- 事故 一時停止不履行の車と衝突しそうになり急ブレーキをかけて減ったタイヤの損害賠償を求められますか? 9 2023/03/02 08:40
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トラックのプシュ音 怒ってい...
-
止まる直前の異音 と DからN...
-
近鉄のブレーキ音は何故…
-
ミラココア乗っていますが、走...
-
雨が降るたびにブレーキシュー...
-
「バンドー化学」と 「三ツ星ベ...
-
USBコネクタの先っぽが、写真の...
-
ホーネット250 スプロケ選びに...
-
Dioのマフラーのネジが・・・
-
◆大至急◆タコメーターを取り付...
-
ベアリング圧入 熱膨張
-
さびという漢字で錆ではない漢...
-
4桁ダイヤル式チェーンロックの...
-
電池の液漏れではなく、錆がつ...
-
チェーン交換の工賃が高すぎる...
-
今、仮免許を持っていて路上で...
-
『クリップ』チェーンの外し方...
-
自転車屋さんと喧嘩になりまし...
-
自動車のタコメーターが異常な...
-
アプリオ オイルポンプのエア抜き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トラックのプシュ音 怒ってい...
-
チェンソーのチェーンブレーキ...
-
雨が降るたびにブレーキシュー...
-
車のブレーキを踏んで離した時...
-
近鉄のブレーキ音は何故…
-
車で、エンジンかけてパーキン...
-
マニュアル車なのにクリープ現象?
-
止まる直前の異音 と DからN...
-
雨の日にブレーキ音が鳴ります
-
自動車の前輪から液漏れ・異音...
-
ブレーキの異音について。
-
ブレーキを踏むとキーッて音が...
-
ブレーキかけた時の音
-
ミラココア乗っていますが、走...
-
走行中ドアが開くような音がし...
-
オートバックスでタイヤをロー...
-
自動車のブレーキの仕組み(機構)
-
「バンドー化学」と 「三ツ星ベ...
-
USBコネクタの先っぽが、写真の...
-
チェーン交換の工賃が高すぎる...
おすすめ情報
車種はホンダのN-WGNでリアブレーキはドラムです。