アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教えて頂きたいのですが、Suica定期券は普通の定期券みたいに何回も改札を出入りできるのですか?

A 回答 (6件)

おはようございます。



電車運転士をしております。

【Suica定期券でも磁気定期券でも変わらないこと】
○定期券は月での契約で、有効期間内、有効区間内ならば何回乗っても良い。
○定期券は有効区間内は途中駅で降りても良い。
○定期券は経由に書かれている経路でしか使えない。
しかし、東京メトロやJRの場合、違う経路でも同一経路と見なす場合があるので、各鉄道会社のHPの定期券の取り扱いの項目は、一度目を通される事をお勧めします。
○定期券の区間からはみ出た分の精算は、差額での精算ではなく、はみ出た駅から初乗り運賃での計算をする。
差額での精算と比較して、数十円しか安くならない場合もありますし、〈定期券の区間外の駅~定期券の区間~定期券の区間外の駅〉と、定期券の区間を真ん中にしてサンドイッチするような乗り方だと、両方のはみ出た区間にそれぞれ初乗り計算で運賃が乗っかってくるので、却って高くなってしまう事もあります。

【Suica定期券ならではの違い】
○自動改札機は挿入ではなく受信部をタッチする事で通過できる。
○自動券売機や自動精算機、専用チャージ機でお金をチャージしておくことで、定期券の区間外での精算は自動改札機を通過した時に勝手にやってくれる。
○先述の、〈定期券の区間外の駅~定期券の区間~定期券の区間外〉といったサンドイッチするような乗り方の場合でも、定期券を使ったときの運賃と定期券を使わなかった時の運賃を比較し、安い方の運賃で勝手に精算してくれる。
○万が一、紛失してしまった時に、再発行することが出来る。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます!

お礼日時:2020/04/07 17:25

有効期間内、表示区間内であれば、磁気定期券同様に何度でも乗り降り可能です。


ただし入場券代わりの利用(入場駅で出場すること)は、JR東日本だけでなくほとんどの鉄道会社で禁止しています。(やむを得ない場合を除く)

IC定期券の最大のメリットは、乗り越しや区間外乗車の場合です。
あらかじめチャージしておけば、自動改札機にタッチするだけで自動的にSF(チャージ分)から引かれます。(区間の終端、または途中の分岐駅から)
計算方法が2通り以上ある場合でも、最低運賃で精算されます。

あと、紛失の場合でも再発行可能です。
    • good
    • 5

普通の定期券ってなに?


交通系ICカード利用区間は、望んでも磁気式定期券は発券してくれません。
だから、Suica定期券が普通の定期券ですよ。

定期券の効力は、決められた区間の範囲内なら乗降回数に制限はありません。
ただし、普通乗車券のような大都市近郊区間特例はありませんので、定期記載の経路に従って下さい。
    • good
    • 1

勿論。


改札入った同じ駅で直ぐ出ようとするとブロックはされる。
    • good
    • 2

もちろん。


定期区間外を利用すれば、
差額はチャージ分から精算されます。
便利に成りましたよね。
    • good
    • 4

紙の定期券と変わらないです。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!