dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本って民主主義だと思ったけど、肝心な時に国民の意見は反映されず、結局昔から何も変わらず上層部で決めた事がまかり通る静かなる独裁国家だな?

A 回答 (10件)

君は南鮮に返った方がいい。

    • good
    • 0

いえ。


封建国家です。
    • good
    • 0

No.7です。


誤字がひどすぎました。

「何を酢にも全国民に王位かが射立ててからでないと」→「何をするにも全国民に投げかけてからでないと」

です。
    • good
    • 0

何を酢にも全国民に王位かが射立ててからでないと決められないなら、すべてが後手後手となり決定までの事務費もかさみ。

とっくに国家は滅びています。
それを避けるがために代議員制を取っているのでけど???


自分で議員を選んだ自覚のない国民代表の声ですね?
    • good
    • 0

日本はいつから直接民主制になったんだ?


間接民主制における国民の主権とはな、「代議員を選ぶ権利」のことなのだ。
    • good
    • 0

その独裁国家も安倍晋三大統領気取り内閣総理大臣になってから顕著になりましたね。


何せ権力を集中させましたし。
独裁でもしっかり決断し根回しして事を進めるのならまだしも、思い付きをそのままトップダウン的に行いますからね。
昔日本は「世界で最も成功した社会主義国」と揶揄されましたので、今でも民主主義ではないと思って居る人や国は有るのでしょう。
    • good
    • 0

みんなが選んだ自民党



みんなが、選んだ
    • good
    • 0

えぇと、私はあなたの理解が間違っていると思います。


というか、ちょっと十分考えていなくて、民主主義国が何たるかを。
何でも自分勝手にできる国が民主主義ではありません。
それと、多数決で決めることが全てと言うのも民主主義ではありません。
民主主義、自由主義、野放し主義、言いたい放題主義・・・
そういった観点で、日本は、世界に唯一成功した社会主義国だということをお聞きになったことはありませんか?
そして、それがどういう意味かを考えたことはありませんか?
    • good
    • 0

質問者さんの意見が反映されない、というだけで


民主主義でない、ということにはなりません。

そもそも、国民の意思が忠実に反映されている国家など
存在しません。

国民は政治、経済などには素人ですし、
情報も持っていません。

しかも、自分さえよければ、という立場が多く
国家全体のことなど考えません。

だから、どんな民主制国家でも、
そんな国民の意思をダイレクトに反映する
政治をやる訳にはいかないのです。
    • good
    • 0

間接選挙方だからでは?


上層部を選んだのは貴方の選んだ人で貴方の意見はその人に委ねられている、すなわち貴方の意見。

ってこと。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!