重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スタディサプリで、英語の長文の演習をしたいです。おすすめの講座を教えてください。
基本はここだ!と基礎英文解釈の技術100が終わっています。
東進レベル別問題集3も終わってます

A 回答 (2件)

時間が無いってのは、そうしてきた自分の責任なんで。


それを回答者に押しつけちゃダメだ。

基本的には、やってみて考えること。
お話から、スタンダードではないと思うけれど。
だからハイレベルをやってみて、さてどうなのか。難しすぎるのか簡単すぎるのか、では。
幸か不幸か、そんなに講座は多くない。

で、
長文の「演習」って、本当にその段階なんですか、と。
スタサプであれば、演習というよりは、学習ですよね。
まだまだ仕入れなければならない知識・技があるのでは。
それでも演習量を増やしたい、それをスタサプで、と言うのであれば、ハイレベルとトップレベルなり、スタンダードとハイレベルなり、二つやるつもりで取り組んでみたらどうですか。
予備校のクラス分けじゃ無いんだろうから、二つ取っても怒られないのでは。
勿論、やって行って、不要不適切になれば、捨てればいい。
時間が無い場合は、時間をそうやってお金で買った方が良い。必ずしも金の無駄になるとは限らないのだし。

教材選びって簡単ではありません。
仰るように、どれが良いか判らない。
誰かに聞いたって、それは同じことで。
あなたの実力はどの他人も知らないから。せいぜい、高校の担任が英語の担当の先生で鋭いのが居れば当てられるかな、くらい。
だからどのみち、教材選びは、トライアンドエラーにしかなりません。
大事なのは、間違ったら修正すること。
それを、時間が無い、なんてのは、そういう意味でも良くないのです。
そうすんなりは行かないものですよ。むしろ、そこまでよく順調に来ていると思います。
私だったらあなたの現状の学習地点に到達するまでに、トライアンドエラーでエラーした教材がいくらか積み上がっているはずです。

どこに行きたいのかにもよりますが、長文に関しては、そんなに焦らなくても、という気はします。現状でそこまで片付いているのは大きいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに少し焦りすぎていました,すみません。私は新高2です。
あと2年“しかない”と考えていましたが、あと2年“もある”と考えるようにします。

お礼日時:2020/04/10 09:22

何かを向上させたいのなら自分で努力してその何かを見つけるべきだと思います


自分で見つけたものと他人が教えてくれたものとではやる気も格段に変わってきます
また、将来の為に自分で何かを成し遂げようという力をつけることも大事です

事あるごとに何かを聞いている人にろくな奴は居ないので気を付けた方が良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
心に響きました。
ですが私には時間がありません。自分で何かをやり遂げるのは勉強以外でするので、私の質問に答えてくれませんか?

お礼日時:2020/04/09 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!