
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
モトチャンプ10月号に「ZOOMER&APE50のすべてを知りたい」という記事が載っていました。
2車種のスペック等を比較する形で特集が組まれていました。
50mダッシュはAPE50の勝ち
トップスピードはリミッターのないAPE50の勝ち
すり抜けはミラー幅のせまいAPE50の勝ち
燃費は互角
と走行性能はAPE50の方が上でした。
あとはあなたの好みで決めるべきだと思います。
・マニュアルorオートマのどちらがいいか?
・カスタムパーツの豊富さは重視するか?(APEの方が豊富)
・外見はどちらが好みか?
などなど。
個人的にはマニュアルクラッチ&ニーグリップ可能で走りが楽しめるAPE50に座布団1枚!
ちなみに荷物の積載性はあんまり変わりません。
ZOOMERはシート下に小さいバックを積めるぐらいで、
通常のスクーターのメットインスペースと比較すると貧弱です。
荷物はデイパックに詰め込んで背負いましょう!!
No.8
- 回答日時:
ape50が3.7馬力に対してzoomerは4.9馬力。
このクラスで1.3馬力の差はけっこう大きいです。が、#7さんのおっしゃられてるように、エンジン出力で劣るのにエイプのほうが速いのは、ミッション車なので、エンジンのおいしいところ(最大トルク発生回転域からレッドゾーンまで)を選んで使えるからですね。燃費はape90km/Lに対してzoomer75km/L。ただし定置燃費ですから、実燃費レベルで計算するとさほど変わらないと思いますよ。
普段の足としてだけなら断然zoomer。将来的にバイク(二種以上)に乗るかもならエイプだと思います。
No.6
- 回答日時:
色々いじれるのはAPEですね。
中型を取ろうとお考えならやはりAPE。ギア操作に慣れておくとぜんっぜん違います。楽なのはズーマー。荷物も下に入りますからね。網などで物が落ちないようにすれば、なお良しです。
・・・ただ、今のところはズーマーでスクーターの良さを味わっておいて、お金や仕事に余裕が出てきたら中型免許を取ってギア操作などを楽しめばいいのではと思います。
ギア操作初体験だと、そちらばかりに気を取られて運転がおぼつかなくなる危険性もあります。
(車の免許をお持ちなら関係ないですが)ペーパー試験だけで公道を乗れるようになってしまう原付ドライバーは危険です。ギア操作に憧れると飛ばしたくなったりしますから。お気をつけて。
返答ありがとうございます☆
中型の免許なのですが車の免許だけを取る予定なので原付限定で今後も乗る予定です。やはり色々いぢれるApeいいですよね^^ズーマーの積載能力も捨てがたいですし...迷います
No.5
- 回答日時:
エイプに一票。
スクーターは確かに便利。でもバイクの乗り方へたになります。自分もスクーター
だけのときがありました。不安になりました。
ミッションもまともに変えられない奴に成り下がって
しまうのではないかと。アクセルひねるだけの
バイクってあきるよ。免許のない小僧でも簡単に
乗れるんだからもっとじじいになってからでも
いいんでない。と思いますがまっ、ひとそれぞれ
ですから。荷物は気合です。ゴルフバッグも
スノーボードも運びました。かついで。
気合!大事みたいですね笑 工夫次第でApeも荷物が運べるのがとても参考になりました!ちょっとした買い物などの袋はハンドルにかけたりできそうですね^^
No.4
- 回答日時:
私はズーマーがいいと思います。
私の知り合いでape買った人は全員卒業と共に売ってしまいました。私の兄がズーマーを買い、その後中型バイクを買ったためにズーマーは実家で家族全員で乗っています。後々に乗ることを考えるとズーマーだと思います。ギヤ付に乗りたいなら中型以上に乗ることを薦めます。
私も原付ギヤ付に乗っていましたが周りが中型に乗るとどうしてもついていけず、悲しかったという思い出があります。ズーマーは家族で乗れるから便利です。しかも、小さいスイカを積んで砂浜で食ったりできるしサイコーですよ。
ちなみに新車だと20数万しますが、その金で中免をお持ちでなければ取り、安い中古なら買えますからその辺も考えてもいいと思います。
今後中型を取る予定はないのでスピードより、スタイルや便利さ重視が決め手になりそうです。
遠い目で見れば最初にApeを購入し気が変われば下取りに出しズーマーを購入をするという感じになりそうですね。
No.3
- 回答日時:
ズーマーにも燃料計はなかったはずです。
(社外品で付ける事は出来ます)燃料が少なくなったら、ちっちゃくて分かりにくいランプが点等する程度の装備は付いていますが・・・。スクーターにはリザーブタンクがないので点灯したランプ気づかないまま走ってガス欠にでもなったら大変だと思います。その点、リザーブタンクのあるエイプならガソリンのコックがONの状態でガス欠になってもリザーブに切り替えれば50kmぐらいは走れるので安心だと思います。
積載性ですが、エイプなどのミッションに乗るときにはリュックなどを背負えば物を運べるようになりますよ。
ミッション車は運転が楽しいですし、私は断然エイプをお勧めします。
リザーブタンク=予備タンクと理解していいんですかね?初心者の物で↓でもそのような機能があるのでしたらズーマーより優れているような気がしてきました!
No.2
- 回答日時:
エイプ50・デラックスに乗っています。
主な用途は町乗り・通勤です。マニュアルにあこがれるならエイプはおすすめです。
積載性ですが、確かにノーマルではほとんど積めません。ですが、それは後付でどうとでもなります。私の場合、リアボックス(GIVI製、容量26L)を付けました。普通の原付スクーターのメットインスペースが20L程度ですから、かなりの荷物が積めますよ。
燃料計がないのは確かに不便ですね。せめてトリップメーターがついていればいいのですが、それもありません。だから給油のタイミングをつかみづらいです。でも私の場合、その不便さよりも楽しさの方が勝っています。
ほかにエイプを購入する上での注意点といえば・・・、
(1)フロントフェンダーが高い位置にあり、しかも短いので雨で汚れやすい。 → 私の場合、フェンダーをダウンタイプに交換することにより、ある程度解消しました。
(2)ウインカーのインジゲーターがないためよく消し忘れる。
以上のことが気にならないか、我慢できるレベルなら、エイプはおすすめですよ。
お返事ありがとうございます☆
リアボックスという手があったんですね♪♪♪
しかし大きなボックスなどをつけたりして外見をあまり変えたくないのが正直な気持ちです^^;わがままだから迷うのでしょうね↓買い物袋などを引っ掛けるようなパーツはあれば一番いいのですが。。。
Apeって以外に弱点が多いのですね...あまり知識が無いので給油などの問題が購入後困惑しそうです^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 ソリオ中古探し 8 2023/07/13 19:11
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談になります。現在31歳の男性です。同棲して一年が経つ彼女と来年の春に婚姻届を提出する予定でい 1 2022/10/17 23:05
- 分譲マンション 分譲マンションの購入について。 結婚を機に新築マンションを購入予定です。 妻の実家の近くのマンション 6 2022/11/02 07:41
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
- 誕生日・記念日・お祝い 服をプレゼントする時のタグについて。 14個ほど上のいとこがもうすぐ誕生日で今誕生日プレゼントで迷っ 5 2022/06/16 15:54
- 査定・売却・下取り(車) 車の下取り価格について教えて下さい。 新古車を購入予定です。 今乗っている車を引き取ってもらい購入し 10 2023/03/05 19:09
- 離婚 離婚 車 請求 4 2023/04/04 18:37
- DIY・エクステリア 洗浄付き便座の交換 3 2022/08/15 10:37
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- 国産車 転勤先で使用する車について 7 2023/06/17 11:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
原付にリミッターは付いてますか?
中古バイク
-
スクーター自体に体重制限はありますか?
輸入バイク
-
マグナとape
国産バイク
-
-
4
2ストの原付で気をつけることを教えてください!
中古バイク
-
5
モンキーのマフラーをかえたら・・
カスタマイズ(バイク)
-
6
TZRの・・・その2
国産バイク
-
7
原付のインテークチャンバー
バイクローン・バイク保険
-
8
TDR80のエンジンが吹け上がらないのですが・・・。
輸入バイク
-
9
ZXR400 VS RVF
国産バイク
-
10
見た目は中型のような原付が欲しい。
国産バイク
-
11
NSR250について(*_*)エンジン焼き付き事件!!
カスタマイズ(バイク)
-
12
NS400Rの中古
輸入バイク
-
13
これからバイクに乗ろとしている初心者です
輸入バイク
-
14
ホンダのAPEかヤマハのYB-1で悩んでます
中古バイク
-
15
クラッチレバーがくにゃっといっちゃいました(>_<)
輸入バイク
-
16
キックが降りない・・・・
国産バイク
-
17
スピードメーターが動きません
バイク車検・修理・メンテナンス
-
18
50ccのバイクさがしてます
輸入バイク
-
19
R&Pのタイヤ交換について
国産バイク
-
20
自動遠心クラッチへの変更
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
レッドバロンについて教えてく...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スズキ GSX-R1000 GSX-1300R...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
イナズマ400を買うときの注意点
-
初めてのバイクでホーネット250...
-
W650かW400か検討しています
-
スクーターのウェイトローラー...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
郵便配達バイクの払い下げ
-
原付のスクーターで走行中での...
-
CB250RSについてみなさ...
-
中古バイクで聞きたいことです...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報