dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サカイ引越センターでバイトをしていて、遅刻の罰金が2000円なんですが、それは怒られるほど遅刻しなければ特に問題はない程度ですか?それとも指紋で出勤登録した時点の時間で遅刻が判断され給料から2000円引かれるような問題ですか?

質問者からの補足コメント

  • サカイ引越センターでアルバイトしてる方からの回答を頂きたいです

      補足日時:2020/04/14 17:20
  • この質問は私が過去に遅刻したからそれをどうこうしようとしているものではありません。ただどのような制度になっているのかを質問したいだけです。

      補足日時:2020/04/14 18:13

A 回答 (4件)

サカイさんは知りませんが、日本国の法律では、罰金は1回が日給分の半額、1ヶ月合計が月給分の1割を超えてはならん、と決まっています。


社会常識的に言えば、数分の遅刻はカウントしないもんですけどね。指紋認証とかなってると、自動的に計算されてしまうかもですね。
ただ当然に、残業は1分単位で8時間超えたら割増賃金です。指紋認証なら、やはり退勤を認証されるまで残業でしょう。
    • good
    • 1

それはどうも失礼いたしました。

しかし、質問された内容は、働く人であれば当然守るべき事柄ではないでしょか。制度うんうんは会社の内規ですから、理不尽のように思えてもそれだけ厳しく戒めてのことだとおもいます。私もこう見えて経営者の端くれです。うっかりミスの遅刻にたいし、1度は許せても二度めは許しません。罰金こそしませんでしたが、取引先は立腹され危うく取引解消になる勢いを、私自身のミスとして遅れた人を責めることなく、私自身が矢面に立ち事を収めました。この経験から申したことです。それだけに厳しいことが起こりうることを理解ください。
    • good
    • 0

引っ越し業者も、さすがに、バイトや派遣を雇っているのですが、ドタキャンが多いのが、現状のようで、先週、向かいのアパートから、引っ越しする夫婦のところへきたのが、二人でしたよ?あり得ない。

そのサカイさんも、業者によっての決まりだと思いますよ。
    • good
    • 1

こういった遅刻の問題は、企業名を限らずとも社員もしくはアルバイトを問わず、守らねばねばならないことであり、社会生活において自らの時間を守ることが出来ないルーズさを露呈しているだけです。

当然罰金を科せらることに同情する余地はないですよ。

例えば、社員の方とアルバイターとのチーム編成で引越し業実が行われている場合、誰か一人の遅刻で予定されて時間に相手先へ訪問する到着時間が遅くなります。決まった人数(人手)がいる場合、一人が欠けただけで急遽補充(編成替え)をしなければいけないし、それがかなわないときは足りない人数で仕事をこなさなければなりません。

「たかが遅刻程度」などと甘く見ない方がいいです。遅れたことで会社や取引先に迷惑をかけてしまうのです。あなた自身でお詫びに回りますか?高い罰金を科してでも遅刻を許さないのは、内規ではあるけれどいいかえればあなた自身の信用を損ねないための足かせと思うべきではないでしょうか。

課金がつらいなら二度と遅刻しないことです。時間を守るということは、何毎に対しても重要なことですよ。忘れないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度も私が遅刻したとは言っていないんですが、、、どうして私が遅刻したのをやり過ごそうとおもっているように思われているのでしょうか。別に同情してもらおうとも思っておりませんし。

お礼日時:2020/04/14 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!