チョコミントアイス

弱酸と強塩基の中和反応についての質問です。
弱酸があってそこに強塩基を加えていくスタイルの実験で、中和点において、強塩基の水酸化物イオンの物質量と弱酸の水素イオンの物質量が等しくなるという等式を立てるときに、弱酸の電離度をイオンの価数とモル濃度と体積の積にかけないのでしょうか?
確かに公式通りにやればそうなりそうですが、
酢酸が電離しないで残ってるのに中和しているのもなんか変な感じで、よくわかりません。

A 回答 (1件)

弱酸と言えども、電離しているH+が中和されるごとに、残りの非電離の分に電離度を掛けた分だけ「新たに」H+が出てきて、それがまた、中和されます。


その繰り返しなので、(一度にH+を全て出さないで)H+を少しづつ出すだけで、最終的には全てH+は放出されます。

てか、酸が残ったら中和じゃないでしょう。すべての弱酸が中和されて無くなるからこそ、中和点ですよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

回答ありがとうございます。平衡が右にずれるということがなくなるまで起き続けるという認識であってますかね?

お礼日時:2020/04/16 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報