dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リアルガチで数学の解法は問題を解いていく内に覚えていきますか?

A 回答 (4件)

解いていくうちに覚えていくのは確かですが、別の解き方がないかを考えながら解くこともリアルガチで数学の面白さを発見することにつながります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/09/27 08:49

ただ解いても覚えません。


系統分けをしていくことで初めて解けるようになります。

例えば、この説明文が使われたら解の公式、これなら数学的帰納法、これはまず接戦を引く、などです。

数学ができる人は意識しないでも、問題を解くうちに勝手に系統分けしてしまいますが、苦手な人は意識的に系統分けしないとできません。
自分なりに「問題のリード文と解法の関係式」を作りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/09/27 08:49

道順は道を歩くうちに覚えていきますか?


歩かんでも覚える方法はあるが、いちいち歩いた方が身につきやすいということはあるかもね。
でもふつうこんな質問する? 当たり前なことにリアルガチもないもんだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/09/27 08:49

数をこなすことです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/09/27 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!