
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国立大学職員採用の1次試験は、40問の必須解答でした。
一般知識から20問、一般知能から20問出題されました。詳細は、政治・経済6問、社会1問、地理・世界史・日本史各2問、文学1問、数学・物理・化学各1問、生物2問、地学1問、文章理解7問(現代文3問、古文1問、英文3問)、判断推理5問、数的推理7問、資料解釈1問です。出題された問題の中には、同日実施された千葉県警や神奈川県警の試験問題と共通の問題や平成12年度の市役所の教養試験と類似した問題が多くあったらしいです。ただ、国立大学職員採用試験は、国家2種から派生したものなので、来年からは、国家2種レベルになるかもしれません。試験対策としては、過去問を解くのが最良の方法だと思います。レベル的には、地上・国2レベルの問題が良いと思います。問題集は、実務教育出版の「新スーパー過去問ゼミ」シリーズがお薦めです。ただし、一般知識(人文科学・自然科学・社会科学)は、問題数が少ないので、センター試験用の参考書や問題集を使った方が良いと思います。
教養試験だけですので、予備校に通わなくても、十分対策は立てることができると思います。morimarichさんは、転職なさるみたいなので、二次試験の面接で、転職理由などかなり突っ込まれるかもしれませんので、面接対策もしっかりと行なったほうが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員試験の成績開示
-
公務員試験は競争?到達度?
-
【郵便配達員になるには???】
-
ECC非常勤講師の採用面接試験に...
-
教員採用試験一次で落ちてしま...
-
あまり使わない「貴○」の呼び方...
-
アルバイトは
-
公務員試験:職歴の虚偽記載は...
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
警視庁内定後なのに留年しそう...
-
市役所で働きその後結婚で引っ...
-
チェーン店のバイトをばっくれ...
-
ブラックリストに載ってしまっ...
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
田舎の公務員で出世できない職員は
-
私は偏差値35の本物のfラン大学...
-
特別区への未練が捨てられません。
-
短大卒で日本光電の営業事務受...
-
履歴書(各別にまとめて書く)...
-
公務員採用試験の健康診断につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ECC非常勤講師の採用面接試験に...
-
公務員試験の成績開示
-
一度無職になると地方公務員は...
-
市役所上級試験について(長文...
-
20分程度の「適性検査」とは?
-
小さな地方自治体の2次試験辞退...
-
市町村公務員試験で1次募集で落...
-
公務員試験は競争?到達度?
-
高等学校実習助手の給料と仕事内容
-
現在定時制高校に通う高1です。...
-
図書館の司書の中途採用で正規...
-
●企業の採用試験の「SPI試験」...
-
適性検査っていうのは・・・
-
損害保険会社の代理店勤務って
-
都立病院の看護師以外のコメデ...
-
市の嘱託職員募集の筆記試験に...
-
☆市採用☆医療系の公務員☆市立病...
-
自衛隊って試験に合格したら陸...
-
昨年の夏に、婚約破棄され、今...
-
鉄道会社の就職試験
おすすめ情報