
32歳独身一人暮らしです。
去年の秋口から、会社の都合で在宅勤務となってしまいました。
週1~2回程度、進捗状況等の打ち合わせをwebカメラを使って30分くらい行うのですが
それ以外は基本的に勤怠状況を把握されることはないです。
つまり寝てても何をしてても誰にもなにも言われない
状況が出来上がっています。
給料も振り込まれ生活的に不自由なことは
今のところありません。
ただ、技術系の仕事ですのでこのままだと
やばいとは思っています。
ユーザに電話することもあるのですが、
恐ろしいことに普段喋らなくなったせいか
噛んでしまいます、、、、^^;
その程度なら良いのですが
堕落してしまって朝起きない
起きてもだらだらするようになり
朝起きない=夜更かしするという状態になってしまいました。
タバコを吸う量も増えて
このままだと精神的にも肉体的にも堕落しきってしまうのではないかという不安があります。
現時点でも結構堕落していると思います。
いかにして自己管理すべきか
アドバイス等をお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
運動だけでなく勉強にもウォーミングアップが必要だと
先日何かで目にしました。
通常業務であれば通勤、社内での挨拶、朝礼が仕事の
ウォーミングアップに相当している気がします。
無理はせず朝7時くらいを目標に起床して
まずは外に出る身支度をして玄関前を100円ショップで買ったホウキ&チリトリで掃除。(マンションでも!)
次に部屋の掃除機かけ&換気。
これを30分程目安に行ってみてはいかがでしょう。
自分は専業主婦でだらけた一日を過ごすことがあり
朝の日課に玄関前掃除を入れたら(マンションで掃除の義務は無いのですが・・・)
朝に適度な運動となり、身支度もシッカリするためか
なぜか一日テキパキ出来るようになりました!
「人に会うかも」な緊張感もいい刺激です。
1日だけ試してみてください。
No.4
- 回答日時:
私も以前経験が有りますが自宅で仕事をする場合、しっかりと時間を区切って自己管理しないとついダラダラしてしまいます。
私の場合は自分で“9時に仕事開始~12時休憩~1時再開~”と決めたら時計のアラームをその定時ごとに鳴らして、見たいテレビがあっても我慢してともかく仕事を始める様にしてました。
経済的に余裕があって近所にワンルームの貸し事務所が借りられれば就業時間にメリハリが付き最良なのですが、、、。
↓下記参考までに。
http://www.222.co.jp/office/
参考URL:http://www.222.co.jp/office/
No.3
- 回答日時:
うらやましい!
会社としては必然的で自然なスタイルに移行したという事なんでしょうが、弊害があると言えば、個人にとってはありますね。
学校に通うのはどうでしょうか。毎日とはいかなくても、週のうち数件ほど、強制的に出かける用事をつくる。例えば、英会話スクールとか、技術職との事ですから、スキルアップの為に各社のそういう講座を受講するとか。いずれも、平日時間の自由がきかないと難しい事ですから、日中拘束される身からすると全くもって羨ましい状況です。
お給料がきちんと振り込まれているという事ですし、タスクはこなしてらっしゃるのですよね。2の方に賛成で、ちゃんとやる事やってる、という面にも目を向けられるのは良いと思います。
あとは、毎日決まった時刻にスポーツクラブに通うとか。健康にも良いし、リズムも出来るし、友達も出来るし、なんていっても空いてる!体動かして活力でると思います。
やりたい事あっても、勉強したい事あっても時間がないのはよくある状況ですよね。今までやりたくても出来なかった事リストにして、期限をきって実行に移すのも良いと思います。
ネットには極力触れないほうが良いと思います。絶対。理由は際限なく遊べてしまうし、夜更かしにもっともっとはまるから。結果的に生産的でない事のために心身とも疲労蓄積する可能性が高いです。
かくいう私もそういう状況だとだらけてしまうと思います。でも自分しだいですごく素敵な生活が手にできますよね。とことん楽しんで、メリットを享受するような気持ちですごされたら良いと思います。
この回答への補足
ネットには極力振れないほうが良いというのは
無理ですかね、、、
IT企業で常に触れてます、、><
毎日決まった時間にスポーツクラブって良いですね
参考にします。
仕事は9時30分からですので朝から利用すれば
問題は全て解決!?(笑)
なにか習い事っていうのは良いですね
本気で探してみます。
自分次第で素敵な生活、、、、
たしかにそうだと思います。
堕落するのも向上するのも自由な部分がありますからね
ただ、在宅はうらやましくもなんともないですよ、、、
知人も在宅をやっていましたが自己管理ができなくて
辞めてしまいました。
私も自己管理ができるほうではないので
案の定堕落していますが、なんとか奮起して
現状をよりよくするために努力してみたいと
思います。
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
自己管理は自身のやる気しかない
ここで聞くということはやる気はある
が 甘えているということなんだろうから
発想の転換を。
何よりその程度の堕落は かわいいもんなので
自分が最低であるかのような
考えは捨て 自分が出来ている面に
注目すべき。
この回答への補足
やる気があるが甘えている、、、、、
仰るとおりですね
実は大学卒業して1年くらいこういう状態でして
30すぎてまたこの状態になるとは夢にも思っていませんでした。
あの頃と違うことと言えば住んでいる場所が若干良いのと部屋がきれいなのと、毎月収入があるということです。
それ以外の部分ではあの頃と変わっていません。
自分自身が最低とまでは思いませんが
ふと、周りを見渡すと、仕事はさておき
休日も結構早起きしていろいろやっている
なんて私は無駄なことをしているんだろう
彼らと何が違うのだろうかと、、、、
多分、目標みたいなものがないからなのかなと
ここに書きながら思いました。
なにか目標を持って頑張ってみようと思います、、、
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
私も会社に行かないと生活が乱れてしまうタイプです。
私自身、他の人に会社へ行って生活のリズムを取っていると公言しているほどです。
お尋ねの件ですが、御自分で生活のリズムを管理するほかないように思えます。
朝起きて、会社に用もなく連絡を入れるノルマを設けるとか等々です。
また、日中は外に出て太陽光を浴びることをおすすめします。睡眠障害等が防げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事は出来るけど家事が出来ません
-
つかれました。 自分なりに頑張...
-
子供のころからだんだん手の震...
-
看護大学の3年生です。実習がつ...
-
彼氏が働かない(働けない)
-
元気よく餓死する方法はないで...
-
考え過ぎてしまい、抜けだせま...
-
社会不安障害を克服したい。
-
がむしゃらに頑張れないのは自...
-
異常に挙動不審な私
-
死にたい時
-
集中出来なくて悩んでいます。
-
これって怠け病なのかな最近休...
-
抗うつ剤を飲みながらお酒が止...
-
堕落してきました。
-
鬱 について聞きたいです 自分...
-
鬱ですが仕事しないと生きてけ...
-
うつ病から復職した際の疎外感...
-
ズタボロな人生
-
こちらか怒っているのに話しか...
おすすめ情報