dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事務職って正直どこも給料変わんないとおもうのですがどうなのでしょうか?大手ならそこそこ高いとおもうのですがそれはなぜですか?
あと事務職員になったあとに簿記検定二級とかとれば給料アップになるのでしょうか?

A 回答 (6件)

会社の大小は関係ありません。


同じような仕事でも給料が2倍くらいの会社もありますよ。
私の知人で学習院大学を出て6ヶ国語話せる人がいますが、ブランズウィックに入社して、給料は25歳で35万円でしたよ。
簿記程度じゃ給料変わらないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/04/21 21:25

事務職とはいっても職種は色々ありますからねぇ・・・。

総務・人事・経理・庶務
・一般事務・貿易事務・営業事務・医療事務・・・etc。

経験値や職種・お勤め先の懐具合にもよりましょう。もっともケチな会社は、業績が
絶好調でもお給料に反映させないのでしょうけれど。ブラックなら尚のこと。

まぁ、専門職・技術屋よりは安いでしょうね。
    • good
    • 0

出来る人はドンドン昇格、昇給していきます。


検定、資格は関係ありません。個人の実力です。
要求されるスキルは現場の事務処理能力から、所謂、管理職の職分になって行きます。
大手は、資格より、実力の世界になります。
総合職の場合ですが。
    • good
    • 0

大手も安いです。

社内で平均以下
    • good
    • 1

大手の場合は年功、勤務年数が増えるたびに定期昇給があって徐々に賃金が上がっていきます。

中小でも上がりますが、率がだいぶ違う。そういう平均を取ればかなり違ってくるでしょう。
簿記2級だと採用の際の加点にはなりますが、賃金が変わるほどとは思えません。あるのが当たり前程度の資格です。
    • good
    • 1

大手に限らず会社の中に従業員に対して、お金を多く払うシステムが


あるかどうかです。会社の大小はあまり関係ないと思います。
また、給与はたいしたことはないが、賞与や決算手当があり、かつ
その金額が莫大に多いという会社もあります。

全国的に農協などは、賞与と決算手当で3回支給されます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!