dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Officeが使えません。
Microsoft提供の生徒用のOffice365を使いたいのですが、マニュアル通りインストールした結果ライセンス認証できませんでした。
Microsoftアカウントのサブスクリプションを見ると、"Office 365 A3 for student"と"Office 365 A1 for students"のライセンスはありますが、大学用のアカウントでログインしても「ライセンスのない製品」との表示があります。
Office 365をインストールしたはずなのに、そもそもOffice自体何も変化がない気がします。
現在、Microsoft公式ページのヘルプから"Microsoft Support and Recovery Assistant"をインストールし、誘導通りOffice 365をインストールする画面までは来たのですが、どれだけ時間が経っても終わる気配がしません。
その際、スリープに入れても大丈夫なんでしょうか。
どなたかご教示いただけないでしょうか。

A 回答 (1件)

大学の物であれば大学に問い合わせるのが普通では?



それを個人のPCに入れようとしても大学のPCで認証取っていればハードウェア情報などはそのPCの物が登録されてるので、自宅のPCでは難しい(無理?)と思いますけど。
生徒用は使った事ないので憶測ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大学がMicrosoftと提携して個人のpcにOfficeを導入できる制度があるようです。
現在は、試行錯誤を重ねた結果なんとか導入することができました。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/20 01:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!