重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コロナで休業を余儀なくされた従業員は給料はでるのですかり、

A 回答 (9件)

会社の財務状況によって異なるでしょうね。



企業としては支払いたくてもお金が無くては払えないでしょうし、今回の場合はコロナウイルス感染懸念による休業要請で企業そのものによる原因ではなく、従業員のみではなく、起業も収益面で経営に影響が出るので、これが続けば解雇も検討しなくてはいけなくなるでしょうね。
    • good
    • 0

給料を払う義務はない。

    • good
    • 0

不可抗力で休業の場合は 休業補償する必要はないですが コロナによる休業は不可抗力に該当するかは 厚労省の解説でも曖昧です。


休業補償した分を国が補填してくれれば問題ないのですが・・・
    • good
    • 0

会社によりけり。


蔓延を防ぐためには一刻も早く家にこもってもらわねばなりません。
となると、とにかく安心して出勤をやめてもらうため細かいことは後回しにして、『給料は出すけど休んどけ』という通達にするのは英断だと思います。

私の職場は、真意はわかりませんが休業でも給料出るようになってます。
    • good
    • 0

会社次第です。


労基法の休業手当はあくまで会社に責任がある場合に限られ、伝染病などで閉鎖を強制されるような場合には該当しません。
国の休業要請は微妙なのですが、指定された場合はやはり会社の責任ではないので出す義務はありません。
ただ、要請もなく、単に影響によって売上が減った程度なら出す義務があります。
また、現状では、休業手当を出せばその一部に助成金が出ますので、交渉次第では可能性もあります。
    • good
    • 1

労基法に従うのであれば、6割程度は支払う義務があります。


とはいえ、無い袖は振れないというケースも多々あるでしょう。

妻の会社も自粛要請で休業せざるを得なくなりましたが、
6割は支払うと言っています。
私の会社は通常営業(ほぼテレワークに移行済み)してますので、
世帯収入としてはそこまで苦しくないですけどね。
    • good
    • 0

会社に聞いてください

    • good
    • 1

正社員か非正規かで変わってくるのでは。

    • good
    • 0

出るところと出ないところがあります。

 大半は出ないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!