
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
どっちでもよいのですがコンセントから抜いて長期間放置すると
電池が過放電でダメになる可能性があります。
また稀ですが不良品が充電中に発火する事故もあります。
どっちも困るのですが、ほどほどに充電してかつ留守中は充電しない
というのが安全かもしれません。
No.7
- 回答日時:
私のノートは電源つないであってもボタン電池が切れると時計がリセットされます。
ついでにブルスクでフリーズして吹っ飛んでくれます。欠陥商品や。w
使わない時はコンセントを抜くのが21世紀の常識です。何だかんだ言って電流が流れたりして無駄なエネルギーを消耗します。
ノートのバッテリーは付けっぱなしならどんどん消耗します。適度に使うのが最も長持ちしますから、普段は外しますし、電源が繋がっていると常時放電、充電を繰り返し寿命を縮めるでしょう。
No.6
- 回答日時:
多くのパソコンは設定した時刻などを記憶しておくために電力を必要とします。
その電力はほんの僅かですからボタン電池なんかで間に合うんですが
それでも、しばらく使わずにいて電源を入れたら時刻が狂っていたとかもあります。
ボタン電池などが切れてしまうとそうなります。
で、コンセントに繋いでおけばそちらから電力が供給されますからそんな心配がなくなります。
同時に、ボタン電池の減り方も少なくなりますから二重に安心です。
もっとも、あまり使わないのなら使うたびに設定をし直せばいいだけですし
ボタン電池も100均で買えるものが多いですから、
コンセントから抜いておいてもいいかもしれません。
昔のMacなんかはそのバックアップ電池が千円以上しましたから
私はつねにコンセントに繋いでおく癖がついてしまって、今でもそうしています。
No.4
- 回答日時:
毎日メール照会とかしてればコンセントは差しっぱなしでいいと思うが、たまにWinndowsUpdate とかあるので1日1時間くらい
電源入れてメール読んだりニュース見たりしたほうが良いと思うお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 充電によるロス 3 2023/01/15 21:48
- その他(パソコン・周辺機器) こんにちは。質問させてください。 パソコンの外付けHDDですが、電源はコンセントからとってUSBでパ 4 2022/12/05 11:46
- Android(アンドロイド) 機種変更後のスマホで自宅wifiが繋がりません。 6 2023/06/20 14:35
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンに詳しい方、アドバイスください。 今使っているパソコンは8年ほど前に購入したVAIOのノート 10 2023/03/18 13:51
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 他人のパソコンに自分のgoogleフォトアプリを入れて 家にずっと使ってないパソコンがありました。旦 3 2022/10/01 12:02
- バッテリー・充電器・電池 バッテリ-が駄目になったノートPC 8 2022/10/30 11:14
- ノートパソコン 来年から外国語大学に通うのですがパソコンが自前で1台必要だと言われました。 どのようなスペックのパソ 9 2022/12/27 13:48
- 輸入車 輸入車の100V電源について 3 2022/10/05 14:14
- ノートパソコン パソコンのCドライブとDドライブの違いについてお教えください。 4 2023/01/07 16:47
- ノートパソコン ノートパソコンの充電ランプがつかない 10 2023/03/08 08:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100キロワットってどれぐら...
-
負荷電流の簡易計算
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
KwをAに変換
-
スマートメーター に貼ってある...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
タイトランスとは
-
ヘアアイロンを車で使用したいです
-
変圧器のバンクについて
-
三相200vから単相200v取...
-
電気容量について
-
バッテリーの電気をコンセント...
-
ブレーカーの選定について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
おすすめ情報
あまり使っていないので