プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

頭が良い悪いはやっぱり生まれつきですよね?

勉強すれば点は取れます。 
学年でも上位(トップ10)に入りました。
ただ、仕事のように覚えたことを応用するのが苦手なので発達障害ではないかと自分に疑いをかけています。

コミュニケーションや文章を書くのは基本的に苦手です。

A 回答 (5件)

頭がいいか悪いかの違いは記憶力です



記憶がいいと
試験ではいい点が取れます

高学歴にもなれます

ただし
記憶がいいことと
発想力とは別問題です

ですから
高学歴の人でも
役人のように
発想力がなく
ただの事務方で終わる人もいます

もちろん両方をそなえた人もいます
こういう人が学者として
研究者として
場合によっては芸術家として
活躍されています

発達障害ではないと思いますが
人にはそれぞれの能力があると思いますから
なんでもと思わないで
自分の力を十分に発揮することで
いいのではないですか
    • good
    • 3
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/16 21:58

頭が良い悪いはやっぱり生まれつきですよね?


 ↑
頭の良し悪しは遺伝的要素が大きい
と言われています。



勉強すれば点は取れます。 
学年でも上位(トップ10)に入りました。
  ↑
学力に遺伝が及ぼす影響は30%ぐらい
だそうです。
だから、頭が多少悪くても、勉強すれば
学力はつくのです。



ただ、仕事のように覚えたことを応用するのが苦手なので
発達障害ではないかと自分に疑いをかけています。
コミュニケーションや文章を書くのは基本的に苦手です。
 ↑
それはEQの問題です。




情動の知能指数。いわゆる「頭のよさ」を指し示すIQ(知能指数)に比した概念。

IQがおもに「知能」の発達速度を示すのに対して、
EQは仕事への取り組み姿勢や人間関係への関心の度合いなどを感情と
いう視点から測定する指数。

社会的に成功する者の多くは、情動を調整する能力に長けているとされるが
EQでは問題処理能力や事務処理能力に加え、
環境に適応する能力や仕事に対するモチベーションをコントロールする力など、
知能を多面的にとらえたより実質的な判断基準として、
企業の採用や人材育成などの判断材料となっている。
    • good
    • 0

頭が良い、と一般的によく言われますが、そんなものありません。


人の生まれつき持った能力といっても。
記憶力、創造力、理解力、分析力、行動力、思考力、・・・・・・・・すべて脳で処理して判断指示します。
すべてが、素晴らしく働く、万能の人はまずいません。
個人的には、理解力が良いと、一般に頭が良い、という評価は得やすいことは事実です。
理解しないままの丸暗記、は応用力の有無にかかわらず応用できません。
コピペした、記憶を何の加工もせず丸投げするだけになります、自分自身は何も考えません。
中学時代がり勉タイプの女性、中間テスト、期末テストとでは常時トップ。
学年最後の高校の模擬テスト、トップは別の男子生徒、とうとうやったな、と担任に言われたそうな。
模擬テストは出題範囲が限定されませんね、記憶に頼るその女性のやり方では対応しきれなかったのでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
理解力と応用力はとても大切ですね。
おっしゃつていただいた中間•期末トップだった人が模試で王座を退いてしまうのが良い例で記憶に頼るだけでは応用力のある人には勝てないんですよね。
理解力と応用力のある人が羨ましいです。

お礼日時:2020/05/04 20:29

でも....


ある程度、
努力で差は埋まるよ
。。( ̄ー ̄)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
何もしないよりは努力した方が変わることもありますね

お礼日時:2020/05/04 20:27

えっと質問って何ですか?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/04 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!