
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
前提が間違っています。
「日本人って自分が生まれた国も他国にも無関心な人が多い」わけではありません。
第一「多い」とか「少ない」とは、比較の対象があって、しかもそのデータが正確であることが必要です。
そこを無視して「GHQ」を出してくるのは、安倍政権の改憲議論とに似ています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 日本人の国民性 9 2023/05/28 13:27
- その他(悩み相談・人生相談) 自分と他人の区別が出来ない、自分の人生より他人の人生が気になって仕方がない人が日本には多い気がします 5 2022/09/10 21:25
- 世界情勢 韓国と日本が仲良くなるなんて絶対に無理ということを前提に、関係構築は出来ないのかな? 5 2022/08/15 16:23
- その他(教育・科学・学問) 日本人の受験好きは古代中国の科挙の影響ですか? 口では中国を見下している日本人が、昔の中国の制度を規 4 2023/06/18 14:42
- ドイツ語 昭和時代 (10%くらいは理解できていたかと思われます) に生きていた人は、現在どのくらいのドイツ語 3 2023/08/02 16:05
- 政治 無能自公政権は本当に無能ですよ? なぜ数十年政権やってきてどこの国ともまともに外交ができないのか?な 1 2022/05/01 21:24
- 台風・竜巻 海外の台風、洪水時 1 2022/09/30 08:52
- その他(暮らし・生活・行事) 沈没した観光船とか、美咲さんの発見?のほうどうが毎日やってるけど、ああいうのって 5 2022/05/04 23:03
- 事件・犯罪 日本に、犯罪などを犯した日本人から国籍を剥脱して国外追放するという法律はないの?日本の死刑に反対する 10 2023/06/25 13:14
- 教育・文化 日本の教育制度が根本的に間違っているから高学歴になればなるほど頭でっかちで心無い連中がう 10 2023/04/03 12:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「学校に行かない」選択肢はアリ?オンライン授業のメリットや学校が持つ機能とは
インターネットの普及や新型コロナウイルスの流行などをきっかけに、学び方の選択肢が増えた昨今。子どもによい教育を受けさせたいという風潮が過熱し、受験が低年齢化しているそうだ。一方で、子どもの不登校は増加...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボクは病気です!花ぬ山率のん...
-
話したことない職場の人(異性)...
-
日本語「あなた」「君」「お前...
-
話したことない職場の人(異性)...
-
昨日の朝、傘をコンビニの傘立...
-
疎外感を感じます
-
話したことない職場の人(異性)...
-
傘の柄を太くしたい
-
日傘の色
-
ネッ友に住所教えてしまいまし...
-
ポリカの波板の水漏れ
-
「した方がいい」と「する方が...
-
トラクターのユニバーサルジョ...
-
文法の正しいでしょうか?
-
【カッコイイとは、こういうこ...
-
「もし、駅にあったらいいなぁ...
-
傘を貸そうとしましたが受け取...
-
「ましょうか」は丁寧?
-
軍手の語源はス語の las guantes?
-
雨の日、傘立てに傘を置くこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボクは病気です!花ぬ山率のん...
-
バルサンを焚いて1週間ほど締め...
-
昨日の朝、傘をコンビニの傘立...
-
「ましょうか」は丁寧?
-
傘の柄を太くしたい
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
日本語「あなた」「君」「お前...
-
質問です。電車に乗ってる時、...
-
ジャンプ傘が開かなくなりました
-
文法の正しいでしょうか?
-
「ひらく」と「あける」の違い...
-
物を借りた時のお返し
-
ネッ友に住所教えてしまいまし...
-
リベットははずせますか?
-
落とし物を諦める日数
-
傘を貸そうとしましたが受け取...
-
「もし、駅にあったらいいなぁ...
-
急ぎです! 今日友達とイオンモ...
-
雨の日に洗っても取れない汚れ...
-
傘を貸してくれた方へのお礼に...
おすすめ情報