
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
都内で公認会計士をしているものです。
公認会計士に独学で合格するのはほぼ無理ですので、専門学校とのダブルスクールをする必要があります。
ダブルスクール前にしておくべき準備は以下のサイトで細かく紹介しているのでご覧ください。
https://lmoblog.com/preparation-cpa-w-school

No.6
- 回答日時:
>その公認会計士の勉強を何をしたら良いのかが知りたいのです!
簿記と会計士のつながりが、わかってないくらいの所でしょうか?
簿記試験でやることの延長線上に会計士試験でやる内容があるから、
簿記ができないとお話にならない。
日商簿記だと1級の範囲が会計士試験とちょっとかぶっているというので、
2級までの知識は必須。で、2級までは独学でやる人も多い。
いきなり会計士試験の勉強をしようとしても、
簿記2級以上の知識がないとおそらく何もできないです。
もし、簿記と会計士のことくらいわかってんだよ2級も持ってるよ会計士試験の勉強で独学でできるものを!
ということなら、「会計士試験 テキスト」で検索して、テキストを入手し読んで学ぶ。
独学だとそれくらいしかやりようがないと思います。
No.4
- 回答日時:
全くの初学者か、ある程度知識があるかで変わります
全くの初学者であるなら、企業経営について勉強すること
そもそも、会計士の役割って何かわかってますか?
自戒の意味も込めますが、案外、国家試験を勉強しているのにその資格の社会的意義すら把握していなかった、って冗談みたいな受験生もいたりするんですよね
会計士試験って、出題量が少なくないですから、当然に決して狭くない範囲を勉強しなければなりません
しかし、どれを取っても、実際に企業会計や経営に携わってみれば当然に理解しているべきようなことを勉強しているだけのこと
なので、ただ闇雲に勉強したって意味が無いんですけど、これは司法試験や税理士などの他の業務独占資格も本質的に同じにも関わらず勉強時間が何千時間ってことだけ吹聴したいバカもいるわけです
その意味では、簿記1級を勉強してみるも良し、
有価証券報告書をじっくり読んでみるも良し(←何故かは今はあえて言いません)
卒論も見越して勉強するなら大学の図書館にある「簿記論」だの「会計論」みたなクソ眠くなるだけのちり紙をガッツリ読み込まないといけなかったりするんですけど
「会計士試験に合格することが目的」なのであれば、資格予備校が発行しているテキストを使うのも一つですね
ただ、流石に会計士は完全に独学で合格しようとするならMARCHの学力では、それこそ部活サークル犠牲にするくらいじゃないと難しいでしょうねぇ
少なくとも平均的なMARCH生が完全独学で会計士って、可能性としてゼロではないと言えどやっぱ厳しいです
これまた自戒の意味も込めて、本当に受かりたいなら、必要な投資はケチらない方が良いと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 国公立大学で経営学部以外に会計士養成課程がある所はどこ? 3 2023/07/05 11:40
- 大学受験 千葉商科大学の商経学部第1志望の高校3年です。総合高校生なので一般は難しいよと言われ公募推薦入試で考 2 2022/07/21 20:05
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 大学の学部について質問です。 自分は将来 簿記検定 を取りたくて大学に入りたいと思います。 商学部、 2 2023/04/22 13:14
- 公認会計士・税理士 公認会計士について 4 2022/09/30 10:18
- 公認会計士・税理士 公認会計士の資格って取るべきでしょうか? 春から総合大学の商学部に進学するものです。 私は将来ANA 3 2022/04/01 22:23
- 大学受験 至急!助けてください(..) 3 2022/09/06 19:39
- 大学・短大 必修単位を意図的に落とす 5 2022/07/15 00:40
- 経済学 商学科の商学部と、経営学科、会計学科の商学部では何か違うのですか? 1 2022/12/09 07:59
- 大学受験 千葉商科大学(商経)か日本大学(商)か 3 2022/08/26 19:58
- その他(恋愛相談) 性遍歴は相手に正直に伝えるべきか? 2 2022/06/11 21:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公認会計士試験テキスト内容の...
-
日商1級と公認会計士試験の差
-
大学での簿記の講義
-
学生の頃
-
試験で電卓の予備は必要でしょ...
-
大学4年で会計士志望なのですが
-
公認会計士試験の難しさについて
-
公認会計士合格できる人は簿記1...
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
河合塾で早慶コースに入ってる...
-
京大経済に受かった人は、大学...
-
39歳、無職4年
-
税理士試験の合格者の出身大学
-
冷やかしはやめてください。 中...
-
簿記3級は本当に誰でも取れるの...
-
税理士(簿・財)と日商簿記1級...
-
通学(DVD)か通信(web)どっ...
-
公認会計士に成るまでどれぐら...
-
病院での役職名について
-
公認会計士を目指すものです 公...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学4年で会計士志望なのですが
-
Webデザイナーか簿記、、、全く...
-
50代前半から税理士取得は?
-
経理のキャリアアップ方法を教...
-
商業簿記の問題解くのが遅いん...
-
(長文)会計士試験断念から国...
-
公認会計士試験に備えるために...
-
日商1級と公認会計士試験の差
-
才能どれくらいいりますか?
-
現在駒澤大学2年生です。日商...
-
試験で電卓の予備は必要でしょ...
-
公認会計士の資格を取るために...
-
USCPAって稼げますか?
-
簿記について。 簿記初級受けて...
-
公認会計士合格できる人は簿記1...
-
簿記の3級レベルから公認会計士...
-
公認会計士の受験勉強を始める...
-
公認会計士試験に落ちた今 やる...
-
MARCHに通う商学部経営学科の一...
-
公認会計士
おすすめ情報