
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元塾講師です。
個人的には、範囲を減らすことは反対ですが、減らした理由を考えると分かることもあります。
一つは、「知識詰込み型から応用(使いこなす)型に変更」していることです。詰込み型の教育は良くなく、知識を使いこなす方が重要となれば、試験で問われるのは、使い方になります。学校の授業数は変わらないとなると、知識を減らして使う練習時間が多くなるというのは当然で、そうなれば扱う範囲が減るのは当然といえます。
もう一つは、「社会科目との比較検討」です。入試で文系受験者にとっては、社会か数学を選択することが多いです。昨今数学受験者を増やそうという意識の下、文系数学の範囲を少なくするという選択になります。
ただ上記に挙げたことが良いことかと言われればそれは別問題です。応用型への移行と言っても最低限の知識がない人が練習しても無意味です。特に多変数解析に必要なベクトルや行列の概念がないということは、それで「数学を勉強した」と言えるのか疑問です。結局「数学っぽいことをした」くらいにしかなりません。行列がなくなったのはベクトルで代用できるという理屈でしたが、そのベクトルもやらないとなると、そうした概念そのものがないことになります(そもそも、行列は復活するべきと思いますが)。
また社会科目との比較もそうですが、それなら数学受験者を優遇するようにすればいいだけの話で、慶應では数学ありなしで受験方式が違う学部が存在し、定員枠も数学ありの方が多く最低点も低めです(社会科目の方が平均点が高いということもなく、英語などの科目は共通)。社会受験者に数学が合わせるのではなく、数学に社会が合わせるなどをするべきです。
もっとも現状でも、文系の数学受験者はかなり有利だと思います。社会を勉強するよりはるかに簡単です。これは最近の受験生でもそう考える人も多く、国公立大受験生だと併願の私大で数学選択をする人は、国公立大を受験しない人に比べて高くなります。早慶だと法学部や文学部は数学受験ができないので社会科目に力を入れる人もいますが、これらの学部でも数学受験ができれば上位層はより数学受験をするはずです。
今の教育制度は優秀な人間をどう育てるかというより、ろくに勉強しないひとのことに主眼が置かれており、ますます国私中高一貫校が活躍するでしょう。
ご参考までに
No.1
- 回答日時:
少子化によって、学生数はどのレベルの学生も均等の割合で減ると思われます。
すると、顧客減少で生き残りがより厳しいのは、上位や下位のボリュームが少ない層を
ターゲットにしていた学校ということになります。偏差値50狙いの学校はダメージが
まだしも少ないですが、超上位校が(超下位校と一緒にですが)真っ先に潰れるのです。
これを避けて名門校を存続させるには、学校のレベルを下げて、学生を繰り上げるしかない。
各レベルの学校が上位校に取られた学生数を下位校から吸い上げるため、全国の
全学校でレベル低下が起こります。教育内容の簡易化は、その時代に対応したものです。
数学はそれが特に顕著で、内容の削減は昨日今日に始まったことではないし、
文系だけでなく理系の数学もだいぶ減ってきています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 大学受験 文系 医学部 5 2022/03/27 00:00
- 高校 数学で学年最低点を記録してしまいました。 1 2023/07/03 15:32
- 大学・短大 文系か理系か 9 2023/07/25 19:40
- 高校 高一女子です。将来薬剤師になりたくて高二の文理選択は理系に行きたいと思っています。しかし数学が結構苦 1 2022/09/28 23:27
- 大学受験 文系の高校三年生です。 数学と地理が苦手なのですが、半年で共通テストで6割とれるくらいに伸びるでしょ 1 2022/07/26 22:16
- 大学・短大 大学は4年間の単位数は124単位と聞きましたが、これは文系と理系によって差はありますか? よく文系は 7 2023/07/16 22:58
- 高校 高3で文転間に合う? 4 2023/03/21 23:12
- 高校 高3で文転間に合う? 5 2023/03/21 15:53
- 高校 数学の先生になりたいです。 特に国語と社会の成績が高く文系を勧められて文系の道に進んでしまいました。 4 2022/03/31 07:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私立文系の偏差値60と国立理系...
-
国公立だと偏差値プラス5、理系...
-
私立文系ってゴミカスですよね...
-
数学の出来=頭の良さ、ですか...
-
上智理科大(2部を除く)と早慶...
-
March・関関同立は、文系ならそ...
-
関関同立は、 同志社(文系)…上...
-
文系で一番難しい科目、理系で...
-
将来、食品メーカーで企画をし...
-
高学歴であればあるほど理系っ...
-
高学歴私立文系卒って最高に人...
-
文系と理系ってどっちの方が優...
-
就活で地方国立はMARCH・関関同...
-
1 理系が文系より優れていると...
-
1995年は私大バブルですか?
-
北海道大の総合入試文系から理...
-
頭いい人同士で会話してるとき...
-
関東に一橋より下の国立は筑波...
-
新卒で入社するならどれがいい...
-
広島大学って東京だとMARCHより...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高学歴であればあるほど理系っ...
-
私立文系ってゴミカスですよね...
-
就活で地方国立はMARCH・関関同...
-
広島大学って東京だとMARCHより...
-
上智理科大(2部を除く)と早慶...
-
学校の指定校推薦って文系が理...
-
国公立だと偏差値プラス5、理系...
-
理系って負け組過ぎませんか?...
-
地方の国公立大学から東京に就...
-
関関同立は、 同志社(文系)…上...
-
新卒で入社するならどれがいい...
-
文系で一番難しい科目、理系で...
-
指定校推薦で早慶か、一般で旧...
-
国公立大学を目指す一浪中の理...
-
今から日本史から世界史に変え...
-
1995年は私大バブルですか?
-
高学歴私立文系卒って最高に人...
-
工学部の豊橋技術科学大学と名...
-
関東に一橋より下の国立は筑波...
-
高3女子の文系です。 防大の難...
おすすめ情報