
No.1
- 回答日時:
「ケンキョウ」が読み方として間違っているとは言いにくいのですが、実用的に見ればふさわしくありません。
やはり「ケンザカイ」が妥当です。
「県」は、音読みだと「ケン」、訓読みだと「アガタ」ですね。
県境を「ケンザカイ」と読むと、音読みと訓読みが混在することになり、例外的な湯桶読みになってしまいます。
その意味では「ケンキョウ」とするのが本来なのですが、この場合は例外的な読み方をするのが一般的ですね。
音読み・訓読み、湯桶読み・重箱読みをまだ習っていないようであれば、この回答も意味がわからないかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 漢字って、不便じゃないですか? 27 2022/12/06 17:44
- 書籍・本 頭が良い人、知識が豊富な人は本を読んでいるイメージがあります。でなくても本を読む人は意識や知恵がある 5 2023/08/20 20:29
- 物理学 読書中泣きそうになる ・頭がみんなよりよくない(得意なこともあるし、鬱病や適応障害がお勉強の邪魔にな 2 2022/07/29 19:11
- 歴史学 今のロシアの戦争は正当化できますか? 10 2022/10/24 20:32
- その他(言語学・言語) 外国語を習得する人間にとって、「聞く・話す」と「読む・書く」はどっちのほうが習得しやすいものなのだろ 2 2022/03/23 20:09
- 夏休み・春休み 夏休みの課題で読書感想文を書くのですが、題名が決まりません。読む本は 5分後に意外な結末 の 毎日が 2 2022/08/22 11:57
- 中国語 中国人の漢字のふりがな 2 2022/10/07 18:25
- 日本語 漢字の意味について 3 2022/06/15 23:43
- 歴史学 道徳観の違い 2 2022/10/05 16:33
- 高校 日本史の問題です 埼玉県稲荷山古境で出士した鉄剣と、熊本県江田船山古境で出士した鉄刀にはともに 「ワ 1 2022/10/02 22:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東海道と旧東海道はどうちがう...
-
県と同じ名前の市なのに県庁所...
-
北海道の人の顔の特徴(鼻)
-
埼玉県の登録不要のネットカフェ
-
自転車の防犯登録を解除したい...
-
沖縄は何地方?
-
057局番はどこ教えて
-
なぜ北海道は共働き率が低い?
-
大阪市と横浜市ってどちらが都...
-
東京23区は、どうして「市」...
-
海外の地名で「県」
-
ゆうパック:依頼主の住所と発送...
-
茨城県の人は無愛想な人が多い?
-
神奈川と大阪の中間はどこか?
-
すべってころんで大分県
-
都庁の食堂の500円ワンコインラ...
-
神奈川本部の地下とはどういう...
-
日本の東日本、西日本の場所、...
-
郊外とは?
-
「居住地域」は一般的にどこま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
千葉県の下総、上総ってなんで逆?
-
東海道と旧東海道はどうちがう...
-
南陸(なんりく)または南陸地方...
-
"背稜部"というのは何なんでし...
-
隣の家が別の県という所はあり...
-
県境の読み方について
-
県境をはさんだお隣さん同士の...
-
国道の起点と終点
-
道路に融雪装置のある県とない県
-
4つの県境が一箇所に集中する点...
-
青山墓地には今でもビックリマ...
-
県境か府境か?
-
ラーメン橋の素人にもわかる見...
-
川が県境
-
隣県同士のつながりですが
-
中山道は五畿七道に含まれてな...
-
ユーラシア大陸とアフリカ大陸...
-
「いちこく」と言ったら国道一...
-
東京-大阪間を初めて・・・
-
五畿七道の各名の由来を教えて...
おすすめ情報