アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。まもなく生後1ヶ月になる赤ちゃんがいます。

昨日の昼12時沐浴をさせてからですが、
夜の12時まで、ずっとぐずったり、また大きな目をあけてぽーっとしていました。
途中、寝たかな?という症状もありましたが、ものの5分で手をばたばたさせて、おお泣きしてしまいました。
こんなにずっと起きていたのは初めてです・・・!
夜やっと寝て、あとはいつもどおり3時間おきの授乳をしています。

まだ新生児なのに、あんまり寝なかったのが心配です。
母乳で育てていますが、前の夜から昼にかけて私が食べた
主食のカレーが原因で興奮して寝れなかったのでしょうか??
寝れない原因もいろいろ考えて(かゆい、だっこ、おなかすいた、寒い、など)配慮したのですがわかりませんでした。(やっぱりカレー母乳??)

またぽーっとしているようなときは、どんなあやし方がいいでしょうか?実家の母は、「騒がないならベットに置いておけばいいじゃない」と、私が過保護になりすぎるのを心配している様子です。
ぽーっとしたときのあやし方やHPをご存知の方、ぜひアドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

1ヶ月にならない赤ちゃんでも日によってはずっと起きていたり、ぐずったり、ポーッとどこを見ているかわからないけど起きていたり、手足をジタバタして泣いたりすることありますよ。



大丈夫です。あまり神経質にならないように、子供がお母さんを求めてこないときは、そっと見守ってあげてください。お母さん以外見えていなかったのが、周りの世界にも気づいて興味を示し出す頃です。何かにビックリしたり、オォッと子供なりに感動(?)したりするそうです。子供なりに外界(子供にとっては部屋の中も外界になりますよね)からいろんな刺激を受けて興奮していつもより眠らない日もあるそうです。今、いろんな発見をし始める時期なんですよ。

完全母乳ですか?授乳2時間以内にあまり刺激の強いものは食べないほうがいいと言われました。アルコール飲んだりカレーなど食べるときは、授乳しないでいいように先搾りして冷凍保存パックに取り置いて、飲み食いする。食べてお乳に変わるのは1時間半から2時間後らしいので、授乳の間に飲み食いして、その後1回は搾り捨てるといいそうです。助産婦さんに指導を受けました。

赤ちゃんは母乳から色んな食べ物の味を覚えるそうです。離乳食が始まってから好き嫌いが出てくると思いますが、お母さんが好き嫌いなく色んな食材を食べてお乳を与えていると好き嫌いが少ない子になります。助産婦さんも保育園の保母さんも同じこと言っていました。

うちの子(1歳5ヶ月)も保育園で何でも食べてくれるからやりやすいわぁと言われています。にがうりもヘチマも豚耳も(九州出身なので…)刺身も酢の物も何でもモリモリ食べます。洋食は母乳に粘りが出るので授乳期にはあまりお勧めできませんが、母乳のためにも和食中心で色んな食材をまんべんなく摂るといいです。塩分控えめで油分控えめ、妊娠中の食生活をしばらく続けましょう。

母乳に食材の味がそのまま出るそうなので、甘い、苦い、すっぱいなど色んな味を経験させてあげてくださいね。そして、栄養素的にもまんべんなく摂取できるように、がんばってくださいね。

ポーっとしているのは気にせず、赤ちゃんが一人遊び始めるきっかけになるので、見守ってあげてください。色んな発見をして子供なりに好奇心が出てくる時期です。快不快の感情も出てきます。生理的欲求以外で、こうしてほしい(たとえば、抱っこしてもらって寝たい)とかああしてほしい、これはいやだ、こうしてほしいという意志が出てきます。赤ちゃんが泣いて何をしてもだめなときが出てくると思いますが、一生懸命あやしているうちに母親の感がついてきます。子供が泣かないなら子供のためにも気楽に見守ってあげていてください。
    • good
    • 1

赤ちゃんの今日の機嫌はどうですか?機嫌が良く、ちゃんとおっぱいを飲んで体重が増えていれば心配することはないと思います。

赤ちゃんだってボーっとしたい時があるのかな~程度に考えていて大丈夫だと思いますよ。ずっと機嫌が悪く、おっぱいも飲まず、熱が出たり体重が減った時は一大事です。母乳100%で育児されているのでしたら#1の方もおっしゃっているようにカレーはよくないですね(^^;)もしかしたらカレーの刺激でボーっとしてしまったのかも?!可能性は無きにしもあらずです。母乳のお勉強されていますか?神経質になることはないですが、母乳育児中のママの食事制限は、なかなか厳しいですよ。私も現在母乳のみで育児しています。妊娠中より制限が厳しいですが、赤ちゃんのためにがんばってます!母乳についてとっても参考になるHPがあるので見てみてください。

参考URL:http://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/oppaiikuji …
    • good
    • 2

生後2ヶ月半の男の子のママです。



今、思えば、この時期一番大変でした!

私が思うに、カレーが原因かどうかは、わかりませんが、その頃のあかちゃんらしいと思いました。
睡眠リズムは成長のため、大切ですが、それがついてくるまで、そんな日もあるような気がします。


新生児の頃は、おきれば、おお泣きですが、寝る時間も多いですが、2ヶ月にかけて、どんどん、夜寝て、昼間おきるようにリズムが出始めてくるのですが、その、昼間、起きている時間が、ニコニコおきているならばよいのですが、この頃は、ぐずぐず、泣いたり、ボーっしたりしておきているんですよね!

ある本によると、この時期、起きている時間が長くなるせいもあるのか、泣く時間がピークに達するそうです。

そのうち、ボーっとしている時間が、15分、30分ともつようになりました。そのうち、たまにあやせば笑うようになりました。
ボーっとしたときは、ほうっておいてもよいと思いますが、ほうっておくと、さびしくなるのか、相手をしないと、すぐ泣き出してしまいました。
でも、おお泣きしないので、そのままぐずらせたまま、さらに、みなさんのいうように、すこしだけほうっておくと、そのまま寝入ることもありました。(泣き寝入り)

ボーっとしているときは、きれいな音のするがらがらなどを持って、音をたてると、なんとなく聞き入って、なかない時間がもったように、思えます。

そんなことを繰り返していたら、2ヶ月をすぎたあたりから、ちょこっと笑ったりするようになりました。
そんな日がくるのが、楽しみですね。
    • good
    • 0

赤ちゃんだって、起きていたいときがあると思いますよ。


今日はよく寝るなぁ~、と思う日もあれば、眠いだろうに、どうして寝ないの!?って思う日も。。。
でも、寝ないと心配ですよね。。。
私だったら、ぽーっと起きてるときは、たまに声かけするぐらいかな。
我が子もぐずりがひどくて、ぐずるからおっぱいかなぁ~と飲ませてましたら、おなかいっぱいで苦しくて眠れないってこともあったようです・・・(だって、欲しいって言うんですもの・・・)
カレーがどうとはわかりません。。。でも、食べたものは母乳になるとは聞きますよね。だから、お酒等はだめって。
ちゃんとしたフォローになってなくてすみません。
    • good
    • 0

1歳8ヶ月のママです。



毎日お疲れさまです。

ぼーっとして泣かないなら、ベットにおいておけば良いです。そんなに神経質になる必要はないですよ。
赤ちゃんが元気なら大丈夫。もっと気楽にいきましょう。

母乳ということですが、カレーはあまりよくないですね。味がそのまま母乳に出ます。もしかしたら、少し辛かったのかもしれませんね。

母乳はママが食べたものがそのまま味になるので、
辛いものやアルコー類はしばらくは控えましょう。
毎日違う味だから、すでに母乳は離乳食の第一歩になってます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!