A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
半導体トランジスタにせよ真空管にせよ、この手の能動素子は入力が電圧であれ電流であれ、出力側の『電流』を制御することで増幅と言う仕事をしています。
このような素子で電圧利得を得たい、つまり、出力側に電圧で出力信号を得たいとします。
どうしますか?
電流で得られる出力を電圧に変換したいときには。
そうです、抵抗器にその電流を流すんです。
そうすればオームの法則にしたがった電圧降下の形でその抵抗の両端に電圧出力が得られるんです。
その抵抗がグランドにつながれていればそのままグランドとの間に電圧出力が得られます。
直流成分が要らなければ、ホット側とのコンデンサ結合や、何らかの変圧器で引き出します。
コールド側が電源につながっていれば、電源に大容量のバイパスコンデンサを入れて、交流的にはグランドにつながっているように見せかけます。
さて、お尋ねの条件、つまり電圧利得を大きくした場合です。
これは単純に『電流・電圧』変換に使った抵抗を大きくすればできます。
この時いろいろ都合の悪い事が起きます。
この変換抵抗と並列にある見えないキャパシタ、ストレーキャパシタが悪さをします。
出力駆動回路と言えども内部抵抗は持っています。
この抵抗と、その出力のストレーキャパシタとで低域通過(高域阻止)フィルタと言う時定数回路を形成します。
これによって増幅器の広域特性が制限されてしまうのです。
増幅器が低ゲインの時は『電流・電圧』変換抵抗が小さいので、このストレーキャパシタはほとんど影響見せません。
それが抵抗が大きくなると無視できなくなってくるんです。
他にもいろいろ原因はあります。
他の方々も電極間容量のことは話されているので、別な点をお話ししましょう。
トランジスタでの電子の移動度です。
トランジスタは半導体です。
金属ではありません。
そこに由来する一番大きな違い、それは電気伝導をつかさどる電子の多さです。
金属の中には思いっきりたくさんの自由電子が詰まっています。
そこに電池をつないで電流を流したとき、電子の流れはどうなるでしょう。
電流は光の速度で伝わりますね。
では電子は光の速度で電池のマイナスからプラスの端子へ移動したのでしょうか。
違います。
電池のマイナス極から出た電子は、ノコノコした速度で電線に入ります。
ただ、そのとき、電線の中の電子を電池のプラス側に向かってところてんのように押し出すのです。
この押し出される速度が光の速度なのです。
では半導体トランジスタの中ではどうか。
半導体の場合は、本気で電子が移動して行って電流が流れます。
その移動速度のファクターを移動度と言います。
ここでの話題は周波数ですから、信号は交流ですね。
つまり、あるとき+からーに向かって流れる電流が、次の瞬間には逆になる。
この電流が、トランジスタなどの中ではすべて電子そのものの動きなのです。
周波数が高くなるということは、その変化が激しくなるわけです。
それがトランジスタの外に出れば金属配線で光速で動きますが、トランジスタの中ではそうじゃない。
同じ大きさの素子なら、周波数が高くなるほど素子の中から電子が出てこれなくなるでしょう。
これが半導体の速度、言い換えると動作の上限周波数を決めてます。
周波数が上がるほど働きが鈍ってくるんです。
それを避けるため、高い周波数で使う素子は小さく作ります。
また、半導体内での電子の移動度は半導体素材(混ぜ物)や素子の各部の膜厚、打込むイオン濃度なんかの影響を強く受けます。
そう言ったものを調整して高い周波数でも使える素子を作ります。
図や数式を使わないとこのぐらいの説明しかできないのでカンベンください。
また、ここでお話しした技術はもう20~30年も前の技術です。
また、ここでお話しした素子の挙動は、OPアンプなどの内部のトランジスタや抵抗の話しです。
チップの外につながれる回路にも適用できなくはありませんが、たぶんちょっと荒っぽすぎと思います。
今はもっと進んだ手法が使われています。
これを切り口に勉強してみてください。
No.3
- 回答日時:
OP-AMPでもトランジスタでも周波数が高くなると利得は低下します。
物性論の細かいところは知りませんが、大雑把なことを言えば電極間に存在する静電容量でしょうね。トランジスタのコレクタとベースは隣接しているのでこの間の静電容量を通じて出力が帰還されます。一種の負帰還になります。静電容量ですから周波数が高いほど帰還量は増すのでその分利得は下がります。
またOP-AMPは利得が高い分発振しやすいのですが故意に帰還容量を増やして安定度を稼いでいるものもあります。おなじみのLM358などはこの対策がしてあるので発振することはまずありません。高周波特性は悪くなりますが低速で良い用途では使いやすいです。
どの程度の周波数まで使えるかという指数が GB積 とか BW(帯域幅)といわれる値。単位はHz。利得が 1 になる周波数を示しています。これ以下の周波数では利得は周波数に逆比例します。
例えばGB積が1MHzのOP-AMPだと、100KHzでの利得は10倍になります。1KHzでは1000倍。実際には負帰還を掛けて使いますからこの値以上の利得にはなりません。
> 反転増幅回路の電圧利得が増加すると高域遮断周波数が低下するのはなぜでしょう。
前述の例のように1KHzでは1000倍近い利得が得られても100KHzでは10倍以上にはできません。GB積の限界によって下がったように見えるだけです。
なお高周波特性は反転増幅器だけでなく非反転増幅器も同様な特性を示します。
単体のトランジスタでも同様の特性があります。hfeが 1 になる周波数を fT(トランジェント周波数)と言います。高周波領域でのfheは fT ÷ 使用周波数 として利得計算をします。
No.2
- 回答日時:
増幅器は一般的には高い周波数になる程ゲインは落ちます、帰還をかけない
裸利得が一番高いのですが広域までは無理なので帰還をかけてゲインは落ちるが
高い周波数まで広げるようにしています。(高い周波数を入力に戻すのもある、)
生帰還、負帰還があるがここでは帰還と言います。
No1さんの解答が正しいんですが補足をしました。
No.1
- 回答日時:
あくまでも一般論ですが、OPアンプの特性のひとつであるGB積は、OPアンプによって一定です。
Gはゲイン(電圧利得)、Bはバンド幅(周波数帯域幅)です。Gを2倍にするとBは半分になり、つまり高域遮断周波数は半分のところまで落ちます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 エミッタ設置増幅回路で下記の要件を満たす増幅器を設計せよ。 要件は必要要件であり、例えば、少なくとも 1 2022/12/16 10:15
- 工学 オペアンプ 外部に位相補償回路を付けて使用する演算増幅器の場合、位相補償回路の定数は電圧利得の周波数 4 2023/05/25 22:05
- 工学 エミッタ接地増幅回路 電流利得Ai=30倍、低生遮断周波数fL=300Hz、負荷抵抗RL=600Ωに 2 2023/04/19 09:25
- 工学 エミッタ接地増幅回路 入出力特性、周波数特性、位相特性それぞれの特性3種に与える回路定数の影響を答え 1 2023/05/29 22:43
- 工学 GB積について 1 2022/07/04 22:38
- 工学 オペアンプによる増幅回路でのノイズ対策について 5 2022/03/22 16:06
- その他(コンピューター・テクノロジー) PIC16F1シリーズマイコンのNCO機能について 1 2023/04/18 08:41
- 工学 エミッタ接地トランジスタで2SC1815-Yを使って実験をしたのですが、低域カットオフ周波数や電圧増 2 2022/11/12 20:43
- 物理学 周波数が低くて波長が長いほど電波は津波の性質に近く回り込み、そして周波数が高くて波長が短いと光の性質 8 2022/05/09 14:38
- 工学 エミッタ接地増幅回路の設計 大学の実験で回路設計をするのですが、条件に最大対象振幅5Vp-p、電圧利 1 2023/04/20 13:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
餃子を食べるとき、何をつけますか?
みんな大好き餃子。 ふと素朴な疑問ですが、餃子には何をつけて食べますか? 王道は醤油とお酢でしょうか。
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
とっておきの手土産を教えて
お呼ばれの時や、ちょっとした頂き物のお礼にと何かと必要なのに 自分のセレクトだとついマンネリ化してしまう手土産。 ¥5,000以内で手土産を用意するとしたらあなたは何を用意しますか??
-
おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
コメダ珈琲店のモーニング ロイヤルホストのモーニング 牛丼チェーン店の朝食などなど、おいしいモーニング・朝食メニューがたくさんありますよね。
-
好きな和訳タイトルを教えてください
洋書・洋画の素敵な和訳タイトルをたくさん知りたいです!【例】 『Wuthering Heights』→『嵐が丘』
-
高域遮断周波数とはなんでしょうか。 また下の図の高域遮断周波数はどこにあたりますか?
工学
-
周波数特性の利得の低下について
物理学
-
低域遮断周波数と高域遮断周波数は増幅回路のどういった要因で決まりますか?教えて下さい!
工学
-
-
4
下の対数表示のグラフから低域遮断周波数と高域遮断周波数、中域での周波数帯域幅を求めないといけないので
工学
-
5
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
物理学
-
6
オペアンプのGB積
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電球の明るさは 電圧、電流 ...
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
以下の実測データ(ダイオードの...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
電気のテスタに書かれている「C...
-
直流モーターにかける電圧を上...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
中学理科でオームの法則を計算...
-
インバーター
-
モーターの抵抗値
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
シャントトリップについて
-
オペアンプのGB積
-
物理、数学で使う文字は、何の...
-
せん頭逆電圧って何でしょうか?
-
トランジスタの静特性と動特性
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
反転増幅回路の電圧利得が増加...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
電球の明るさは 電圧、電流 ...
-
インバーター
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
シャントトリップについて
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
50kVAとは
-
以下の実測データ(ダイオードの...
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
オペアンプのGB積
-
12V5Aの電流を12V1Aにしたい
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
マイナスの電圧ってどういう事...
-
発電機の電力と回転数、 起電...
-
電気のテスタに書かれている「C...
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
おすすめ情報