
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
「所要時間は1時間程度です」
「所要は1時間程度です」
簡潔な文章なので、どちらでも大丈夫です。
ただし、重複を避けるための目的でそれを直すのであれば、それは違います。
「所要は」とだけ表した瞬間は、それが何のことを意味するのか分かりません。
必要とされる時間なのか
必要とされる金額(運賃)なのか etc
でもその直後に「1時間程度」と続くことにより、所要が時間を意味することが分かりますね。
そして「1時間程度」の時間は【単位】としての表現です。
ちょっと代えてみましょう。
「所要金額は100円です」
この場合、「金額」と「円」は意味も表記も異なります。
これと同様、所要の「時間」がたまたま単位としての「時間」と重複しただけですから、それを避ける必要はありません。
「所要時間は60分程度です」の60分が1時間になっただけですね。
そして、質問文に不自然な表現はありません。
むしろ美しいくらいですから、かえってこちらが回答する文章に気を使います^^;
No.10
- 回答日時:
修正は必要ないと思います。
ただ、字面の重複が気になる気持ちも(重言?)わかります。どうしても気になるなら、「所要時間は60分程度です」をおすすめします。
詳しくは下記をご参照ください。
【所要時間は1時間程度です goo 】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12598379154.html
以下は一部の抜粋(重言)。
===========引用開始
まずちょっと寄り道。「1時間程度」に類似する表現がいくつかある。
1時間ほど
1時間ぐらい(くらい)
1時間前後
約1時間
だいたい1時間
ほぼ1時間……etc.
どれを使っても同じようなもの。おおむね、漢字を使うとかたい表現で、ひらがなだとやわらかい表現になる。厳密な使い分けは「分別教」の信者にまかせる。
どれも同じようなものだけど、併用すると重言の問題が出てくる。
(略)
「所要時間は1時間程度です」。個人的な趣味ではこの文脈なら「所要時間は約1時間です」にしたいけど、そういう話はパス。
「所要時間」という言葉は「所要」にはしにくい。×ではないと思うけど。
一方「1時間」の「時間」は単位。そうなると、「単に字面が重複している」タイプの重言だろう。
下記にはないか。加えないといかんな。
【重言の話4(第1稿)】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-863.h …
【4】同族目的語
着物を着る?
旅行へ行く?
寝言を言う?
ひと言で言う
歌を歌う
走者が走る
に近いけど少し違う気がする。
「1万歩歩いた」などと同じだろう。
そうか。「ひと言で言う」も字面の問題かも。
ということで、「所要時間は1時間程度です」は「重言」ではない。
でも字面の重複が気になる気持ちも(重言?)わかる。「所要時間は60分程度です」をおすすめする。
===========引用終了
No.6
- 回答日時:
「○○(目的地名)まで、凡そ(およそ)一時間かかりまう」なんてのも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1時間程度って日本語正しいですか?
日本語
-
時間を見る? 正しい使い方ですか?
日本語
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わせてA3サイズ1枚のPDFデータにしたい
その他(ソフトウェア)
-
-
4
どれが敬語表現として相応しいですか? 作成していただき 作成してくださり 作成いただき 作成くださり
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
6
ワードに「URL」を貼り付けると、文字が黒だったり青だったり?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
「担当者はどなたですか。」という言い方はありますか
日本語
-
8
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
9
クライアントに出すメールで、質問が小出しになってしまった場合
Outlook(アウトルック)
-
10
一度聞いたかも知れないのをっもう一回聞くとき。
日本語
-
11
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
12
外部モニターを接続するとデスクトップのアイコンの位置が変わる
モニター・ディスプレイ
-
13
「~でも宜しいでしょうか」に対する丁寧な返事法
日本語
-
14
「おっしゃっていただく」は正しい敬語でしょうか
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
今日は何の日ですか? 語呂合わ...
-
この字は100点満点中何点?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
精神障害者の「働けない」は理...
-
「~していただきまして、あり...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
対策を採る?取る?
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
「廣」 について
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
何も考えてないの?
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
おすすめ情報