dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勉強は何の役に立ちますか?

A 回答 (18件中11~18件)

将棋のルールを覚えるようなものかな、、、、。



ルールを知っていれば、ゲームを楽しめるけれど、必ずしも生きていく上で、絶対的に必要なものではない、、、。

ただし、原発のゴミ処理問題なども含め、世の中を見渡せば分かるとおり、どうしても解決しなければいけない問題があったりするので、今更、文明を後退させるということも出来ないのですね、、、。
    • good
    • 0

人生すべて勉強

    • good
    • 0

人としての幅を拡げます。

特に大学に行けとか,大学院にも行けということではありません。自分が疑問に思ったことが何故なのかを調べる。図書館で調べる。先生に聞く。多分わからない。でも頭の中には何かが残る。そのうち,高校で何かがわかる。大学に行ったらもっと知識が増えて。でも毎日の生活では役立ちそうもない。けど,人は未来を事前にはわからない。会社に入って偉いさんが来るから会議室でお茶出しておいてくれと頼まれる。お茶を持っていくと突然その人から「君は〇〇についてどう思うかね」と質問される。あなたの対応が「・・・」だと,将来が明るくないかもしれない。じゃ,知識を増やせばいいんだねということで,趣味の仲間とかサークル仲間でしか通じない言葉でコミュニケーションができる人間が,その会議室の偉いさんの対応はできませんねぇ。勉強ってのは保険ですよ。やっても掛け捨て・無意味・損かもしれない。やってなくて大恥かいて,出世の機会も失うかもしれない。そういうもんよ。
    • good
    • 0

自分の役に立つ

    • good
    • 0

役に立たないと勘違いした馬鹿を支配できます(^^)

    • good
    • 1

人間が生きてきた歴史の中で体験したものを体系的にまとめたもの教えてくれる

    • good
    • 0

人間が生きてきた歴史の中で体験したものを体系的にまとめたもの教えてくれる

    • good
    • 0

人生の役に立ちます

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!