アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

河合塾の全統模試、高2で北大B判定ってやばいですか?受かる見込み無いですかね?
恥ずかしながら今まで部活を理由にテスト前以外勉強をサボってました。今の時期から勉強したら逆転できますかね?
先生が「高3で一気に偏差値が下がる」と言ってたので不安です。

A 回答 (2件)

試験に受かる人と落ちる人の差はどこにつくのでしょうか。


それは最後まで,試験は自分自身との勝負であるということを見失わなかったかどうかです。
試験は他人の点数と勝負をするわけではなく,
自分の実力を出し切れるかどうか。
出題された問題を前にしたとき,怖じ気づくか,さあ難しい問題を今回も解くぞと
気合いが入るかです。
その違いは,常日頃の勉強に向かう姿勢の差に基づきます。
日頃から,自分の不得意な問題を避けて,理解をあやふやにするか,
自分の不得意問題を克服しようと常日頃から努力しているか。

そう考えたとき,所詮,高校2年の5月の成績に左右されているようであれば
試験に向かう姿勢もたかが知れてしまいます。
これから試験に向けての姿勢を改められる人と,改められずに成績に一喜一憂している人
とは,必然的に違う結果になります。

模擬試験は所詮模擬試験。
本試験で力を80%出せる人は合格します。
不合格の人は,力を60%以下しか出せません。
その違いはどこから出てくるか。既に上記に書いたところから出てきます。

それがわからないようであれば,
自分の実力以下の大学に甘んじて,優雅な高校生活を送る方がよいでしょう。
    • good
    • 1

(現役生限定の)高校1,2年の模試はあまり気にしないほうがいいと思います


高校生だから最後の1年(3年次)で伸びる人は飛躍的に伸びます
今まで勉強をしていなかった人が、受験勉強を始めるというケースも多いし、それに浪人生もくわわるので3年の全国模試は全体的にレベルが底上げされることになります。
結果、今までコンスタントに勉強していた新高3生が相対的に偏差値が下がるように見える場合もあると思います

けれども、一つ言えることは、「受かるかな」とか「受かるところへ行こう」と思っている人は熱意が低いので学力は伸びにくいかもということです
反対に、現在の学力では第一志望はとても厳しいという人でも「絶対受かってやる」という強い気持ちをもって努力する人は、学力が大幅に伸びるケースも多いです。だからそのような人は万一第一志望へ行けなくても、より高いレベルの大学へ進めることが多いです
心が現実を作るというのが真理で、ということは人間の価値は心の強弱にあるということになるので、
行きたいという熱意が薄い時点ですでに熱意がある人に差をつけられているという事を正しく自覚するべきかもしれません。
「棒ほど望めば針ほど叶う(願ったことのうち叶うのはほんの1部だけ・・・だから望みが大きいほうが相対的に実現する内容も大きくなる)」
というのが、人の世に存在する法則ですから、自分で勝手に限界を決めて望みを小さくしすぎないことは大切なのかもしれません。
参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。猛勉強して絶対に受かってやろうと思います。

お礼日時:2020/05/22 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A