アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本酒の紙パックを好んで飲んでますが、製造元が京都市伏見区が多いのは、何故ですか?
東京にも多摩に日本酒の醸造元が、知っているだけでも二軒ありますが?
あと日本酒の醸造元は、広島とか他県にも在りますが、京都のお酒ってブランドが高いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 皆様回答ありがとうございました。
    大変勉強になりました。

      補足日時:2020/05/23 15:37

A 回答 (7件)

お水が美味しいのでね


元々京都は今の東京の様な日本の中心地で、多くの人が集まっていて社寺が多く神様に捧げるお酒造りが盛んでした。江戸に中心が移ると中書島という港から船に乗せて樽酒を運ぶと船に揺られてまろやかになり 下り酒と言って 人気の品 中書島には多くの酒蔵が建ち並びました。住所にしたら伏見区横大路 中書島あたりです。また文明開化の影響で疎水の水で発電して機械化が進み多量生産も京都から発達して生きました。
同じように兵庫県の灘 大阪にも 港町の近くに酒蔵があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

歴史的経緯の説明ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/23 15:36

造り酒屋は、全国で1400社以上と言われています。


これでも、昔に比べれば随分減っています。

ただ、中小酒造メーカーの多くは地元で消費され、全国に出回るのは大手酒造メーカーになるので、灘伏見のお酒が普及しているのです。

お酒の製造方法は、蔵の数だけあると言われています。
ゆえに、酒好きは、どこそこの酒は云々とか、○○の酒は幻の酒のように薀蓄を傾けるのです。

灘の酒蔵の多くは、大阪池田が発祥。
江戸時代、江戸に出荷するのに都合の良い灘に移動してきたのです。
水は、六甲山系の石灰層を通ってきた硬水で、辛口の荒い酒(男酒)と言われています。
これを、杉樽に詰め千石船で、1カ月掛けて江戸に届く頃には、熟成されて飲み頃になります。

方や、伏見は、京都盆地や桂川の伏流水が豊富に湧き出す地で軟水。
柔かな甘口の酒(女酒)と言われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なんか豆知識を教授して頂きまして、ありがとうございます。
そんなに酒好きという程でもありませんが、嗜む時に男酒女酒の違いを味わいながら頂きます。

お礼日時:2020/05/23 15:35

こちらは都道府県別生産量ランキング


https://kurand.jp/blogs/magazine/387090808887

こちらはネットでアンケートを取った日本酒ランキング
https://j-town.net/tokyo/research/results/290905 …

どちらもTOP3は 兵庫 京都 新潟です。
物理的な面(生産量)でも、ユーザーの印象でもBEST3が同じであることは、とてもおもしろいですね。

兵庫(灘)は白鶴 菊正宗 沢の鶴 日本盛 松竹梅 大関 白鹿
京都(伏見)は 月桂冠 黄桜 キンシ正宗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

兵庫と京都共に大阪の隣の府県ですね!
なんだか大阪と密接な関連が有りそうな気がしますね。

お礼日時:2020/05/23 09:35

水の良いところ、米が豊富にあるなど条件が整っていた所ですしね。


関西では伏見と灘が酒所ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

灘の酒って聞いただけで、名酒と刷り込まれてます。

お礼日時:2020/05/23 03:39

米どころの東北や少数しか作られず


入所困難とされているお酒ではないという事ですよ。
ややこしい書き込み方で申し訳ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

希少価値が高いという事ですね!
有り難がって飲みますけど、甘口・辛口という大雑把な好み以外に独特の風味とまろやかさとか、飲む人の好みによりますが、微妙な違い何でしようね!
私にはそこまで利き酒の能力は持ち合わせてませんので、基本アルコールを飲むという単純な動機で飲んでいます。

お礼日時:2020/05/23 03:37

新潟以外なら、歴史の京都かな〜

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

新潟と言えば越乃寒梅ですよね!
山田錦や醸造米を生産する農家が特定の地域に限られているからですかね?
卵と鶏の様に、日本酒が先か?醸造米が先か?
日本酒の紀元を調べたく成りました。

お礼日時:2020/05/23 03:32

意外と知られてませんが、京都には酒蔵が多いです。


ブランドとしては超一流物ではないですが・・・
昔は都があって京都御所が今でも有りますが
「献上酒」として作られていた事も多い理由と言えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

酒蔵が多いのですか。
では私は京都の酒の、ほんの極一部の蔵元のお酒しか飲んでないんですね。
日本酒の超一流のブランド品とは何でしょうか?
この際甘えてお聞きします。

お礼日時:2020/05/23 03:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!