dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語と日本語を勉強中の中国人です。

上司のご承認をいただきたい時に使う英語の文について、2点お伺いいたします。
・【①It】【②would 】be appreciated if you 【②would 】approve it for further processing.

1.ItとIの違いは何でしょうか。どちらが丁寧でしょうか。
2.will,can,would,couldなどいろいろあるようですが、違いは何でしょうか。丁寧さで並べていただけませんか。

また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

1、主語が I だと「感謝する」、it だと「(状況が)ありがたい」


2、過去形にすると遠回しな感じが出る、そこに丁寧さも表現できる

will,<can,<would<could
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。大変勉強になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/05/27 07:07

No. 2の補足



貿易通信文のような書き方になってますが、いつもこういう感じの英文でやり取りしているわけですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。英語と日本語、両方がんばります。

お礼日時:2020/05/27 07:09

> 上司のご承認をいただきたい時


 上司の承認を得たい時

この文脈では次のように憶えておきましょう:
◎ It would be _much_ appreciated if you would approve it for further processing.
◎ _I would much appreciate it_ if you...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いろいろとても参考になりました。

お礼日時:2020/05/27 07:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!