アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 1月の終わりに、学校行事で長縄大会があります。40人が一斉に跳んで、跳べた回数を競うのですが、最高でも70回くらいでいつも止まってしまいます。
 おとなしい子が多いクラスで(特に男子が)今までの行事では一度も勝ったことがありませんが、とっても気持ちの良いやつらで、最後に何とかして勝たしてやりたいと思っています。他のクラスに「眼中にない」などと二度と言わせないように、何か良いコツがあれば教えてください。 今は2列に並んで取り組んでいます。

A 回答 (2件)

中学教師です。


生徒に恵まれているようなので、絶対に勝てます。
とにかく先生が一番声を出し続けることです。生徒は必ずその気になってきます。

生徒がその気になってきたら、大会の1週間前に一番飛べるピークを持っていきます。その後は、先生はあまりしゃべらず生徒に任せましょう。飛べなくなっても全然かまいません。スランプにさせても、生徒が一度飛べると思っていれば、とにかくがんばりますので。

そして、大会3日前からまた、先生がとにかく一番大きな声を出し励ます。それだけで生徒はスランプから抜け出せます。飛べなくても、大丈夫、当日にどのクラスより、先生が声を出していれば、生徒は間違いなくがんばってくれます。

ちなみに並び方のアドバイスは、基本は背の順、飛ぶのが苦手のこのまわりに飛べる子を配置する、端には背は関係なく飛べる子に飛んでもらう。

最後に、担任の先生が絶対に勝てると思うこと。これが一番大切です。
    • good
    • 0

小学校の先生でしょうか?



私も小学校のときにクラス対抗(人数少ないクラスが有利…)長縄大会をやりましたよ!

私のクラスは基本に忠実に、背の高い人は縄を回す係でした。もちろん、縄を回す人は背が高く、膝を使って、みんなが飛びやすいように回していました。

列についてですが、私のクラスは比較的、縄が回る直径の広がる真ん中を2列にし、端の方を1列にしました。また、端に行けば行くほど直径は小さくなるので、背の低い人でした。

また、みんなで飛ぶ練習ばかりでなく、少人数(5人くらい)で高速で飛ぶ練習もしました。それをやったおかげで、普段の長縄に余裕ができました。

私がアドバイスできるのはこれくらいです。もうあれから8年がたち、只今高3です。進学大学も決まり、これからがたいへんとなる頃だと思っています。

しかし、あの頃にクラス全員で力を合わせて成し遂げた(大会の結果は学年4クラス中2位でしたが満足です)ことは思い出に残っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の解答ありがとうございます。今回、中学校での活動ですが、役に立つところがたくさんありました!
 特に少人数での練習は明日からぜひ取り入れてみたいと思います。
 uni1986さんのように勝っても負けても、悔いの残らない思い出の残るような行事にできたらと思っています。

 大学進学おめでとうございます。充実した学校生活になるといいですね。

 

お礼日時:2005/01/13 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!