
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
円の中心点Oと円周上の適当な2点A,Bからなる三角形ΔOABは2辺が半径rの三角形なので二等辺三角形。
この、二等辺三角形の頂点Oから二等分線を引き、辺ABとの交点をMとすると、二等分線の定理から
AM:BM=r:r
となって、交点Mは辺ABの中点になる。
三角形ΔOABの∠AOB=x°、∠OAB=∠OBA=y°として
x°+2y°=180°から
1/2x°+y°=90°
ΔOAMの、∠OMA=180°-(1/2x°+y°)=90°
よって、
辺OMは辺ABの垂直二等分線で円の中心点Oを通るので、辺OMを延長した線はその円を二等分する。

No.3
- 回答日時:
早速のお礼のコメントありがとうございます。
問題が要求している証明方法はわからないのですが、以下のように説明できます。
逆に半円の弦の垂直二等分線は円の中心点をとおります。何故なら、中心点から円周までの距離は半径となるから。
中心点から円周と交わる点までの垂直二等分線上の任意の一点でこれと垂直に交わる直線を引くと、問題に記述されている円周上の任意の二点のうちの一つになります。
この半円上で円周上の2点と交わる直線を隙間ないように書いてしまうと半円上の任意の2点はすべて埋め尽くされてしまいます。
この半円を中心点を軸にして少しずつ回転していくと、円周上の任意の2点が360度すべて埋め尽くされてしまいます。

No.2
- 回答日時:
円弧の弦の部分の垂直二等分線は必ず円の中心点を通るから。
円周上の任意の1点から円の中心点を通る直線は円を二等分する。
これより先の証明はわかりません。
別の証明です。
白い紙に円を書いて、円の中心をとおり円を二等分する直線を書きます。
透明なシート上に円を書き問題に書かれている直線と垂直二等分線を書きます。
白い紙の円の上に透明なシートを重ねて、それぞれの円と垂直二等分線がピタリと一致するようにします。垂直二等分線が円を二等分していることがわかると思います。
円周上の任意の二点はどこをとっても同じことになるので、これで証明は終わりです。
ただし、こういう証明の方法は試験では×になります。
なお、垂直二等分線と円周が交わる点と最初の任意の二点を結ぶと二等辺三角形になります。これが半円上に書かれると直角二等辺三角形になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 写真の(3)の別解についてですが、なぜBCの垂直二等分線上に円の中心があるといえるのですか? また、 1 2022/08/10 10:49
- 数学 (1)の証明について、 頂点Aから中線を引いて証明をしていますが、 ∠Aの二等分線 ∠Aから辺BCに 6 2023/02/17 16:36
- 数学 2点の複素数を結ぶ線分の垂直二等分線ってものはきご|z−(点A)|=|z-(点B)| と表せばいいの 2 2023/06/30 10:36
- 数学 直角二等辺三角形についてです。 直角二等辺三角形ABCを(角A=90度)頂角Aから底辺BCに垂直に線 3 2023/06/05 23:05
- 数学 三角形ABCの3つの辺全てに接する円の中心iと、その円を作図しなさい。 辺の垂直二等分線を引いてみた 4 2023/02/21 00:14
- 数学 数学の問題で質問です 複素数平面の垂直二等分線の傾きの求め方を教えて欲しいです。 α=-4-2i 3 2022/11/25 13:59
- 数学 三角形の3つの頂点から出る3本の直線が1点で交わる条件で 「少なくとも1本の直線は、角の二等分線であ 2 2023/02/21 21:24
- 数学 数学の問題の解き方を教えて下さい。 ∠Aが直角の直角三角形ABCで、∠Bの二等分線と辺ACとの交点を 7 2022/05/06 21:52
- 数学 写真の問題について質問なのですが、図のように、直線lと円CがP,Qの共有点を持つとき、PQとABが垂 1 2023/01/13 18:19
- 数学 数学(直角三角形の証明) BE=CDは使ってもいいですよね? それぞれ底角から等辺へ垂線として出てい 2 2023/02/03 10:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで、重力加速度
-
円弧とはどんな形ですか? 画像...
-
アニュラスはどうしてS^1∪S^1と...
-
基礎問題精講 数学61番の(2)の...
-
円周率を計算しすぎて逮捕??
-
扇形の作図の計算方法を教えて...
-
偏角の公式δ=l/2R×180°/πの...
-
円錐の展開図面を描きたい
-
側面に接する曲線の長さ
-
弦長から弧長の求め方
-
サマースクールの問題!!!!
-
無理数、有理数って何ですか??
-
円の面積について
-
円周率について。
-
円周上に適当な点を2つとり、そ...
-
おっ
-
円周率~Π(パイ)に関して~
-
円錐を斜めに切断しても卵型に...
-
円の半径が2倍になると面積と...
-
直円錐形の体積などを求める問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで、重力加速度
-
円錐の展開図面を描きたい
-
円弧とはどんな形ですか? 画像...
-
中心角を求める計算方法を教え...
-
円周率は何割る何で求まりますか?
-
下図のように、半径aの3つの円...
-
円周にそったサイン曲線は描け...
-
この図形の名前は...扇形?...
-
扇形の作図の計算方法を教えて...
-
弦長から弧長の求め方
-
一周が360度で2π=360度...
-
円周の長さの求め方なんですが...
-
円周率をルートすると(平方根)、
-
バケツの展開図
-
π=6.28・・・のほうが美し...
-
複素数のw=1/zという式のについて
-
フランジに24この穴明コンパス...
-
2πrとπd
-
円に外接する多角形の周は、ど...
-
円周率は何桁まで言えますか?
おすすめ情報