電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自律神経失調症の方いますか?
また、経験したことがある方いますか?

どのような症状でしたか?

自分はこの3年間ぐらいで様々な科に行きました。
内科、耳鼻科、循環器、婦人科
脳神経外科、眼科、整形外科

そこで、CT、MRI、内視鏡、血液検査、尿検査
レントゲン、エコー、心電図をしても
椎間板ヘルニアが見つかっただけで
他は毎回異常なし。手術するまで酷くなく
自分もあまり強い痛みは感じません....

内科的なものは
年齢的(24)に心配いらないと言われたり
前も異常ないって言ったよね?と言われたり
身体の症状が変わる度に
怖くて病院に行かないと気が済まなかったのに
先生も怖いし
また、異常なしだと思ってしまってます。
でも、これで今回行かなくて今回の症状は
本当に何か悪い所があって、、、と嫌な想像ばかり。

今も吐き気、血の気の引く感じ
動悸のような症状があります。
毎朝足は重だるく
倦怠感も凄いです。
生理も止まってしまいました。

心療内科を勧められたことがあったので
電話をしても予約でいっぱいで予約は取れないと
言われてしまいました。もう1件は
1人で受診は出来ず家族が休みの日
(土曜日)の受診は初診の方だと
無理だと言われてしまい、どうするべきかと
悩んでいます。

A 回答 (4件)

心療内科は沢山ありますよ、諦めないで受診しましょう。


ちなみに、心療内科は精神科と同じなんですよ。精神科だとイメージが悪いので
心療内科と最近では言うことが多いです。

だから、精神病院も探してみましょう。
    • good
    • 0

まさに、ドクターショッピング状態ですね。


年齢は全然違いますが、私も似たような状態の時があり、色々な病院に行きましたが異常なしでした。症状もめまいとか頭痛。眼精疲労・胃もたれ・下痢とか様変わりしてて、ずっと同じ症状ではなくて…最終的には心理内科しかないと思いましたが、行くが抵抗があったので自分自身で色々調べたり。
で、私はストレスが原因と思ってます。
そのストレス原因を取り除く事が出来たら、いいんですが、難しい場合は適度な運動が必要です。
激しいのではなく、歩く。自律神経には、走るより歩くのが良いと。
ヨガも良いらしいです!
後はゆっくり入浴するとか、音楽を聞いたり。呼吸を意識的にするのも良いらしいです!ストレス等で呼吸は浅くなってしまってるらしい。
マインドフルネスって検索でたどり着いたんですが、毎日やった方がいいみたいてわす。気軽にお金かけず出来るので、おすすめ!
    • good
    • 0

私の場合は、目眩、吐き気、耳鳴り、身体に虫が這ってるような痒み、動悸、食欲不振、頭に鐘がなる音がする、過呼吸、顔面蒼白、



特に目眩と吐き気が酷く、3ヶ月休職して内科に通院してました。
それと過呼吸で、吸っても深呼吸しても肺に酸素が入って来ない(実際は酸素は入ってます)ので苦しくて、夜も眠れなかったです。
目眩もベッドに横になっていても船酔いみたいに気持ち悪かったです。

内科ではらちあかない為、心療内科に行ったら不安障害(パニック障害)と診断され、抗うつ薬など処方され、これが抜群に効いて2週間服用して復職出来ました。吐き気も脳の中枢に働く吐き気止めを服用したら吐き気は止まりました。

質問者さんも、大元は自律神経だけど、血の引く感じはパニック障害かもしれないので、やはり心療内科に行った方がいいと思います。
家族の方に頼んで平日に有給休暇で休んでもらって、心療内科に行くとかはできませんか?
    • good
    • 0

人生をあきらめる

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!