アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

既存の建物の外壁に、単管にて2寸勾配の片流れの屋根(干し物等が干せる様に)をポリカの波板造りたいです。
既存側の柱の高さは(高い方)「2900mm」。
出を「2730m(9尺)」出した時に、出側の柱の高さは何mmにすれば、2寸勾配の屋根になるのでしょうか?

簡単に求められる「計算式」は有りますか?
また、勾配のみを変えての計算式は有りますか?

解っている事
既存側に付けるの柱の高さは「2900mm」。
出の水平長さ。「2730mm(9尺)」
勾配「2寸」

A 回答 (3件)

「2寸勾配」の意味はわかってますか?



1尺進むと2寸高さが変わります。つまり「20パーセント」。

2,730進むと20%低くなるので、546mm下がる。
2,900-546=ですね。

ちなみにポリカ波板の既製品は2,730の次に長いのは3,030mm。
「出側の柱」の位置を2,730にしてしまうとポリカ波板は「柱の前」まで必要だと思うので、3,030mmを買うことになりますがよろしいでしょうか?

水平長さ2,730mmにすると斜辺は2,784mm。
水平長さ2,675mmにすると斜辺は2,730mm。

2寸勾配にこだわる理由は有るのでしょうか?
特に無ければ500~600下げるという簡単な考えでも良いかと(作り易い(計算し易い)でしょう)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

1寸勾配は「10%」と認識しています。
ポリカは10尺を使う予定でいます。
出を 9尺(2730㎜)にすると、9尺のポリカだと寸足らずになる事も認識しています。

2寸に拘る理由は特に有りませんが、500~600下げる簡単な考え方(作りやすく計算し易い)が分かりません。
申し訳有りませんが教えて頂けないでしょうか?

お礼日時:2020/06/08 17:07

>計算の仕方が全く分からなかった



衝撃的返信(お礼)で驚きましたが、「xx%」は「~× 0.xx =」でOK。

>勾配に拘らずに「キリの良い数字に

出幅も9尺相当である必要はなく、通行の都合とかに合わせて前後してしまえば良いかと。

それよりも庇が強風で飛ばされないようにする施工も充分検討してください。
    • good
    • 0

回答に書いた諸々を全て承知なら質問しなくてよかったと思うのですが・・・


「2寸勾配=20%勾配」がわかっているなら、2,730mmで546mm高さが変わることもわかっていたということで、当方の回答は書き込む意味はなかったということですね。
からかわれただけと。

>2寸に拘る理由は特に有りませんが、500~600下げる
>簡単な考え方(作りやすく計算し易い)が分かりません。

高い方の柱2,900で、そこから546引いて低い方の柱を2,354mm。
という半端な数字にしなくても、2,400とか2,200mmにしてしまえば良いのでは?ということですが。
数値が端数でなくなるというだけで、一度計算して546mmがわかってしまえばキリの良い数字にする必要もないですが。

庇の勾配なら波板先端の高さで不都合が起こらなければ「だいたい」で良いということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

決して、「からかった」つもりは全く有りません。
そう取られてしまったことに対しては、お詫び致します。
申し訳有りません。

計算の仕方が全く分からなかったので、こちらで質問させて頂いたところです。
なので、○%の勾配は分かっていても「計算方法(質問文にも問いました)」が分からないので、2730mmで546㎜の高さが出せなくて困っていましたが、mocmoc様から教えて頂いたので「理解」が出来ました。

勾配に拘らずに「キリの良い数字にしてしまえば」とのアドバイスも理解が出来ました。

色々と詳しく教えて頂きありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2020/06/08 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!