アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

登山の最低限の服装と挨拶の仕方おしえて・・・当方足腰のトレーニング以外は求めていません

A 回答 (13件中1~10件)

登る山の高さに応じた靴を買う


それ以外の服や装備は、必要に応じておいおいと。
人に出会ったら「こんにちは」
    • good
    • 1

登山といっても、ハイキング程度なのか、日帰り半日なのか目いっぱい高い山なのか


一泊くらいから数泊考えているか、服装は装備と思ってるのか、
挨拶はこんにちはが基本であとはケースバイケースですけど…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます

お礼日時:2020/06/21 18:46

登山と言っても行く時期や山の高さなどによって異なります。



なので「その山に合った服装と準備」が必要です。
その上で絶対に必要なのは
・雨具と下着、山に合った暖かい服
・最低限1日過ごせる水と携帯食料
・地図とコンパス
です。コンパスは電波が入らなくてもスマホで代用できますが、地図は最低限のものは紙で持って行きましょう。

雨具は分かると思いますが、山は寒いです。基本的に標高が100m上がると温度が0.6度下がり、風が吹くと風速1mごとに体感温度が1度下がるとされています。

だから東京都心の海沿いに住んでいて気温30度の時に、1500mの山の山頂にいけば9度は確実に温度が違い、風の影響でさらに10度とか15度ぐらい体感温度が下がります。15度下がれば気温15度ですので、半袖で生活している時期ならライトダウンを着てもいいぐらい寒く感じるわけです。また標高2000mを超えてくると夏でも雪が残っている場合があります。ということは夜は確実に0度を下回るわけで、夏でも冬の装備が必要になります。日帰りで降りるとしても、遭難した時のことを考えて、エマージェンシーシートぐらいはもっていくほうがよいでしょう。

こういう違いがあるので、登ろうとする山によって装備が異なるわけです。

最低限の挨拶はすれ違う人に「こんにちは」と声をかけることですが、それほど神経質にやる必要はありません。ただ山道は「上り優先」なので、下っているときは上りの人になるべく譲り、逆にゆずってもらったら挨拶するのは必須でしょう。
後は山によって入山届があるので、それをキチンと書くこと、それが無い山でも、家族や友人にルートや下山予定時間を必ず知らせておくことが重要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます

お礼日時:2020/06/21 18:46

夏山でも長袖シャツとウインドブレーカーと雨具、帽子は必要やなあ、最低限なんてねえなあ。

「備えあれば患いなし」山の天気と女心は急変するんやなあ。求めてないたってチョット間違えば死んじゃう、あのキャンプ場の女の子みたいに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます

お礼日時:2020/06/21 18:45

そういう感覚なら、アスファルト道路でジョギングしてて下さい。

トレーニングなら水泳が一番です。
生命保険たっぷりかけて、遺書書いて、救助なんか絶対求めないてんなら自己責任で構いませんが。
東京の奥多摩でも、時々、道に迷って疲労凍死した、なんて事があります。猫が道路で車にひかれるように、人間は山奥で簡単に土に還ります。
靴は大事ですね。あと、防寒具と雨具と水と食料とサバイバル知識。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます

お礼日時:2020/06/21 18:45

山で50年の60後半のジジイです。


2000m以下の低山という前提でお答えします。

上は化繊のTシャツ(綿はだめ、ぬれたら乾かない)
下は化繊のズボン(登山用ズボンがなければ化繊のジャージでも可、Gパンは不可)
下着も化繊(綿はだめ、ぬれたら乾かない)
靴下としっかりしたトレッキングシューズ(できればゴアテックス)

丈夫なザック(1000円台で打っているのは肩ベルトがすぐにとれる)
上下わかれた雨具(ワークマンなどで透湿性とうたっているもの)
ヘッドランプ(ホムセンで1000円程度で売っているもの)

最低限これぐらいでしょうか。

あと、山では「こんにちは」ですね。
すれ違うときには登り優先です。

なにかご質問があれば私の知っている範囲でお答えしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます、リュックは必要ですか?途中でUターンの繰り返しをするつもりですが・・バレた時変なやつと思われませんか??
坂ののぼり・・走ってはダメですか??山の奥は怖いので

お礼日時:2020/06/13 10:17

No6です。

お礼を拝見して再度回答します。

>リュックは必要ですか?

必要です。雨具とか水筒とか昼食とか最低限の持ち物は必要です。
リュックに入れることにより両手があきますので、より安全に登れます。

>途中でUターンの繰り返しをするつもりですが・・バレた時変なやつと思われませんか??

別にそんなことは誰も気にしません。
途中でUターンなんてよくあることです。

>坂ののぼり・・走ってはダメですか??山の奥は怖いので

山道を走るというトレイルランというスポーツもありますが、慣れていないと転倒しますよ。
ゆっくり歩く方が安全です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます

お礼日時:2020/06/21 18:45

標高1000M未満の山で登り1時間、下り40分程度ならばリュックは不要に「できます」。


水筒を肩からぶら下げる、それだけでも十分です。

なお足腰トレーニングならば平野部のアスファルト道路でジョギングしてて下さい。
十キロ程度のジョギングでも体力的余裕が出てきたらトレーニングの舞台を山に移しましょう。
登山道を走るのは心肺機能の強烈な負担がかかりますので
平野部での鍛錬を怠ったまま山間で無理をすれば死にますよ。
足腰の筋肉、心肺機能への負担が大きいことを承知の上での質問なのでしょうけど
一足飛びにすべてをやってしまおうとの短絡的思考のように思えます。
あなたの素性がわからない、日ごろどのような鍛錬を行っているのかも分からないので「どうぞ」とは言えません。

ついでに書けば、登山道は平たんではなく岩や倒木そこいらにあります。
木の根っこが登山道を横切るように這っていることもしばしばです。
よほどの動体視力と俊敏性が無いとそれらを避けて走ることはできません。
ですのでこのような質問をする方に登山道を走ることは勧められません。
それによって事故が起これば山利用者にたいして規則が設けられます。
無垢の登山者にはいい迷惑になるだけです。

と、回答すると
「そんなこたあ、お前に関係ない。質問にだけ答えりゃいいんだ!!」
と投げやりな補足コメントをいただくのでしょうね。
こちとら責任ある回答を心掛けているので無責任な回答はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答まことに有難うございます。70前の爺です。あまりにも脚が細ってきたので数年前から階段をのぼりはじめたのですが・・・大分しっかりしてきて手すりつきですが、走って上がるほどに・・・でも健康診断では運動不測の様です。そこで、近所の山を昇ろうかと・・・でも、少し行くと怖くなるので情報を頂きたく・・・

お礼日時:2020/06/13 16:08

>70前の爺です


それを先に言ってくれなきゃダメでしょ。
近年、高齢者が無理な(無理かどうかは結果論ですけど)登山をして遭難・救助されています。
山歩き程度でも 迷って転落して何日も経って発見されたというのがありました
高齢者は 公園を歩くくらいで止めておきましょう。

”山に行って、山ガールと親しくなれる”なんて思い違いをしてる人も居ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます

お礼日時:2020/06/21 18:45

No6,7の山で50年のジジイの70前のジジイです。



>大分しっかりしてきて手すりつきですが、走って上がるほどに・・・

手すり付きで走っておられるんですか、
でも山はNo8さんのおっしゃられるように木の根や浮き石がたくさんあります。
若い頃からトレランをやっているならともかく、山で走るなんてとんでもありません。

>健康診断では運動不測の様です。

一番手軽なのは歩くことです。
ジョギングは高齢になれば関節に負担を与えますよ。
普段からやっていなければ間違いなく膝をやられます。

>近所の山を昇ろうかと・・・でも、少し行くと怖くなるので情報を頂きたく・・・

近くのハイキングコースがあればいかれればいかがでしょう。
1~2時間ぐらいでためしてみられれば良いと思います。

その場合、地図と磁石を持っていくようにしてください。
有名な山だったら低山でもGPS用の地図があります。
それがあればスマホにいれていきましょう。
ストックもあった方が良いですね。

公園を歩くのも良いですが、山も良いですよ。

何かご質問があれば私の知っている限りお答えしますのでおたずねください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます。気を遣う性格なのですれ違う人や服装に気を使います・・・高野山のふもとで山はたくさんありそうですが、ちょっと、尻込みします。階段は順調で細い足も少し太ってきました・・・んん、やろうかな・・・

お礼日時:2020/06/21 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!