dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

調剤薬局に勤務しております。

日頃患者様に対して、気持よく利用していただけるように
努力はしておりますが、
「院外処方は面倒だ!」
「(新患さんが記入する)アンケートは書きたくない!」
いろいろな意見をよく耳にいたします。

私自身も、病院でそのまま薬を処方してもらえる
院内処方のほうがラクだという気持ちはよくわかりますし、
病院でもアンケートを記入し、また薬局でも書かなければならないのかという気持ちもよくわかります。

ただ、アンケートに関して言えば、飲み合わせのチェックや、副作用経験の有無など病院では事細かに聞けないお薬に関係することを聞くことにより、患者様へのフォローもできるので、この点だけは了承していただきたいのです。

そこで、日頃調剤薬局を利用している皆さんにも、
調剤薬局について感じる事、要望、意見なんでもいいので、ご意見をお願いし、よりよい薬局づくりに役立てさせていただきたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

調剤薬局で薬を受け取った事が殆んど無いのですが「さすがプロ!!」という薬剤師さんに一度出会いました。

 
その時の処方内容は、痛み止めと湿布だったと思います。
処方してもらった医師には言いませんでしたが、実は喘息もちです。薬局では時間があったので口頭のアンケートに付き合ったところ、湿布の種類が変わりました。
医師への確認?もいるのですね。でも対応はとても早く待ち時間が延びる事も無くて良かったです。 
さすが~と思ったのは、薬の知識はもちろんですが「会話のテクニック」です。
「患者から上手に情報を引き出し、かつ患者の不安を和らげる」そんな笑顔の素敵な薬剤師さんでした。
ちなみに、その薬局では「記入形式のアンケートは正確に記入してもらえない」との理由で口頭での世間話にからめて情報を薬剤師さんが記入していました。
なるほど・・・私も記入式なら喘息なんて書かなかったハズ(^^;

たしかに院外処方は面倒だと感じます。
病院で散々時間がかかった挙句に、移動してまた待たされて・・・と忙しい時は正直アンケート拒否もあるかも。 
難しいところですね。

もう一つ。院外処方を受けると薬の作用とか副作用とかもかかれた紙をもらいます。でも肝心の副作用?が出たときの対処の仕方は書かれていないんです。
これも難しいところですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~!副作用がでた時の対処の仕方がかかれてない・・・そうですよね!!とても貴重なご意見を頂きありがとうございました。

私も、患者様が書きたくない様子のときや、お子様連れで大変そうな患者様、あるいは目が遠い(老眼や白内障)老人さんには、あえてこちらで重要な部分だけをお聞きするようにしています。

ただ、最近個人情報の流出が話題になっているためか
住所・電話番号の欄は空白(無記入)の方が目立ちます。
住所はともかく、連絡のとれる電話番号だけは教えていただけたらと思います。
それは、薬の内容に関して後日連絡をしなければならない事態もありえるからです。薬剤師の説明が抜けていた場合も、患者様が帰られたあと気付き、電話して薬の説明の追加をさせていただく場合もありますので・・・。

たいへん参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/17 01:38

確かに、院外処方は面倒です。


面倒なので、処方箋をもらったら病院に一番近い調剤薬局で処方してもらうのが一般的でしょう。
でもこれって、面倒な分を取り返していないですよね。

私は「ここがいい!」という調剤薬局を決めて(実は現在通っている病院からかなり遠いのですが)必ずそこで処方してもらうようにしています。
FAXで処方箋を送っておくと調剤しておいてくれたり、かかりつけ医が休診のとき、市販薬で飲み合わせは大丈夫か聞いたところ懇切丁寧に教えてくれ、飲んでも大丈夫な市販薬がおいてある薬局を紹介してくれたことがきっかけです。
それに店内が明るくて入りやすい、薬剤師さんも明るくて(ちょっとお茶目で)安心できるのも理由のひとつですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cowspotさんがかかりつけ薬局をお持ちなのですネ。
それは正解です。
やはり薬局は、自分が気に入った所、たとえば信頼できそうな薬剤師だとか、雰囲気も大事かもしれませんね。
いくらその薬局にない薬でもあらかじめFAXしておけば、
ちゃんとそろえておいてくれるはずですし・・・。

ご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/01/16 20:59

風邪を引いて、薬を処方されたときに、



医師は「食後に薬を出しますね。」と言われただけなのに
薬局では「頓服として、医師の指示どおり服用」というように
違ったときは驚きました。

原因は、処方箋の紛らわしい表現だったとか。


疑問に思ったことを医師に確認せずに、事なかれ主義に処方する
薬局は問題だと思います。
(実際、医師に意見するのは大変だと知人は言ってます。)

また、的確な薬剤知識が乏しい、医療事務員に処方の説明をさせ、
経費の削減をしている薬局も、ちょっと嫌になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薬剤師は基本的に疑問に思ったこと(処方箋の指示と患者様が医師から説明されたことに食い違いがあった場合など)は「疑義照会」しなければなりません。
もし、疑問を抱いても疑義照会しない薬剤師だとしたら、その薬局をかかりつけとするのはやめたほうがいいかもしれませんね。
医療事務員が薬を直接患者様に渡して説明している薬局があるのでしょうか?それは違法です。
たとえどんな薬剤でも、薬剤師が説明を志手から渡さなければなりません。事務員が調剤する事もいけませんが、患者様からすれば、薬剤師か事務員かなんて見分けがつかないことがあることもあるようです。

hyakkaryouran様貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/16 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!