dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サンダーボルト端子を増設したいのですが、グラボよりも優先的に画面が出力されるのでしょうか?また、パフォーマンスが落ちたりしませんか?

A 回答 (1件)

普通の増設インターフェースと違って簡単にThunderbolt端子は増設できないと考えてください。


※Asus,AsRock,Gigabyteでthunderbolt3 AIC(拡張カード)を日本国内で販売していますが、各社間の互換性がない上Thunderbolt3 AICが対応しているマザーボード以外での動作は保証されません。
PCIe Gen3 x4動作スロット以外にThunderbolt3 AIC専用のヘッダーが必要です。

Thunderbolt Displayの動作検証をしたことはありませんが、多くの場合Thunderbolt3 AICのDP-In端子に入力されたDisplayPort信号をDP Over Type-C出力としてリダイレクトする仕組みです(オンボードThunderbolt3の場合は内蔵グラフィックス出力をDP Over Type-C出力としてリダイレクトします)。

※Thunderbolt3インターフェースチップはTITAN RIDGE以降がDP1.4に対応しALPINE RIDGE以前はDP1.2に対応します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!