dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代後半の男性です。

トレーニングにデッドリフトを取り入れたのですが、
強い吐き気で続けられないことがよくあります。

吐き気を抑える方法、フォーム等ご存知でしたら
教えてください。

ちなみに体重は75kg。用いるウエイトは100kgくらいです。

A 回答 (2件)

40代。

ホームトレーニー。筋トレ歴3年8ヶ月

私はピーク、110kgで6回ほどデッドで上げてますが、御質問者様のように吐き気を感じたことはありません。

パワーベルトは、90kgからしますが、アップの70kgまではベルトはしません。

そこで、お試しですが、吐き気がパワーベルトによる腹圧上昇であれば、軽い重量の50~70kgでパワーベルトをしないでデッドをしてはいかがでしょうか。原因を探るのです。

パワーベルトは、腰椎障害の防止のために、腹圧をかけたとき十分腹圧を受け止められる、「きつさ」といわれています。

私はデッドが終わったあとリラックスして呼吸を整えるためには外さないとならない位、きつく閉めています。

御質問者様の文面よりパワーベルトの「きつさ」加減は問題ないように思われます。

ここで思いついたのですが、御質問者様はセット間でパワーベルトを外されていますか?。ベルトを外して呼吸を整えた方が、呼吸を整えやすいと思います。また、体に良いと思われます。

いろいろ試されてはいかがでしょうか?。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回等ありがとうございます。

>そこで、お試しですが、吐き気がパワーベルトによる腹圧上昇であれば、軽い重量の50~70kgでパワーベルトをしないでデッドをしてはいかがでしょうか。原因を探るのです。

ご賢察でした。
70kgで15レップほどやってみましたが、吐き気はほとんどありませんでした。
とりあえず要因が1つ判ったので一歩前進です。

慣れしかないのでしょうか?

お礼日時:2005/01/20 00:34

吐き気が感じられるのは、もっと軽い重量の時でもそうですか?


100kの時でも最初のレップでは感じず、数回目あたりから感じられるのですか?


吐き気を押さえるフォームという事ではなく、最初フォームのチェックは誰か経験者にしていただいたのですか?

この回答への補足

>吐き気が感じられるのは、もっと軽い重量の時でもそうですか?

軽い重量でも回数が多ければ吐き気がありますが我慢できないほどではありません。
100kだと疲労(痛み?)よりも吐き気のほうで先に限界がきます。

>100kの時でも最初のレップでは感じず、数回目あたりから感じられるのですか?

その日によりますが3回目くらいです。

>吐き気を押さえるフォームという事ではなく、最初フォームのチェックは誰か経験者にしていただいたのですか?

ジム(フィットネスクラブ)のインストラクターに習いました。
たまにフォームをチェックしてもらいますが、特にどうしろとはいわれません。


ベルトはきつめ(自分でできるだけきつく)に巻いています。
ベルトを巻いてやるのに慣れていないので腹圧のかけかた・呼吸法・巻き方(巻く位置)に問題があるのかもしれません。

補足日時:2005/01/17 23:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています