重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

玄米を炊きたいのですが、白米と混ぜて炊いてくださいと説明があります。この場合玄米単体で炊いてはダメなんでしょうか?教えて頂けると幸いです。

A 回答 (6件)

発芽玄米ってやつですか?


丁度そういうのを炊いたばかりです。
玄米だけで炊く場合は水加減を変えろといった指示がありましたから、それを守れば大丈夫だと思います。

そういう指示がないとしたら、食感がかなり固めのものなのでしょう。
それ単体だと粘りが少なくてバラけてしまい、ご飯として茶碗に盛って箸で食べるのが難しくなってくるのでは。
    • good
    • 0

ダメってことはないと思うけど、そういう種類もあるのかね??



ちなみに俺は玄米と麦を混ぜて炊いてる。
白米は一切使わない。
水加減と浸し時間、蒸らし時間を工夫して、ふつうに玄米飯として食べられるよ。

玄米は、楽天で買った白米と同じ値段のやつと、知り合いからもらった地元で作ったやつ。
差は感じないけどな・・・

さすがに青米は避けるけど。

ただ、釜の種類によっては対応できないものもあるかも。
俺のは30年前に買ったローテクのやつで、「炊飯」と「保温」と「タイマー」しか操作できない、炊き加減など一切調整できないやつ。
    • good
    • 0

うちでは普通の玄米を白米を混ぜずに圧力鍋で炊きます。

玄米は、米屋から量り売りで買ってます。
説明書きがあるのなら何か加工した玄米ではないでしょうか。
    • good
    • 0

どんな玄米でしょうか?


何かの加工がしてあるやつですか?


普通は玄米は玄米だけで炊きます。
白米とは炊き方が違うので白米の炊き方で玄米を混ぜてもうまく炊けない気がします。

もしお使いの玄米が玄米の栄養を手軽に取れるように炊きやすい様な加工がして合って白米と一緒にという物なら説明どおりが良いと思います。
    • good
    • 0

勿論、玄米だけでも炊けますよ。


圧力釜か土鍋で焚くのがベスト。
電気窯でも玄米炊きできるものもあります。
    • good
    • 0

駄目じゃないけども・・・。



やってみたら?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!