
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
追加質問がありましたので。
> 貼付は、両面テープとかになるんですか??
ラミネートにもいくつかあって、
プリンタ用紙の中にはラミネート用の
透明シールがついている場合がありますこれは、
印刷面にラミネートシールを貼り付けるという感じですね。
--------ラミネートシール--------
------------粘着面-------------
↓
↓貼り付ける(1)
↓
---ステッカー用紙(印刷面)-------
------------粘着面-------------
↓
↓貼り付ける(2)
↓
----------貼り付け面-----------
自分が行っているラミネータとラミネートシートを使う方法は、
ラミネートシートをラミネータを用いて、
熱で接着剤を溶かして接着するという方法。
特性上、ラミネートしたシール用紙は以下のようになってしまいます。
--------ラミネートシート--------
---ステッカー用紙(印刷面)-------
------------粘着面-------------
------------剥離紙-------------
--------ラミネートシート--------
この後、剥離紙と一緒に裏側のラミネートシートも剥ぐことになるので、
--------ラミネートシート--------
------------印刷面-------------
------------粘着面-------------
↓
↓貼り付ける
↓
----------貼り付け面-----------
という形になるので、ラミネートシールと同じような感じになります。
くどいようですが耐性はそんなに高くないです^^;
あと、ラミネータそのものも、モノによっては1万円くらいするものも合ったりするので^^;
自分で試した限りでは、ラミネータの方がシールよりはもちました。
あとはインクの特性で、浸水に対しての滲み具合も違ってくるかなと。
ただ、他のことでラミネータ使ってるんで、
これで、そこそこいけるかな程度で作ってるので。
あと、
ちょっとアドレス控え忘れましたが、この方法でも、保護剤等を用いることで浸水を抑え、長持ちさせることも可能ではあるようです。
しかし、よくよく考えると、自分の方法って、結構お金が掛かる方法かも^^;
言い訳っぽいですが、試行錯誤するのも楽しいものなので、まず、お金の掛からないものから試していってみてはどうでしょうか?
うわぁ、ス・スイマセン!!
わざわざ図説していただきまして!
よくわかりました!
ホントにありがとうございます!
そうですね!
試行錯誤、してみます!
No.6
- 回答日時:
こんにちは、No.1です。
私の意図する1)はステカのようなカッティングプロッター、あるいは手作業でのカットを意図していました。
2)なんですが、こんな作業です。模型オタクの間でお馴染みの手法です。
http://www3.ocn.ne.jp/~ksin/decal.html
‘クリアー塗料’というのは大げさなものではなく、乾燥後のデカールの上に普通のクリアー塗料を吹いてはがれなくすることです。
それではご検討を祈ります。楽しんで下さいね。
No.4
- 回答日時:
No3です。
ステカのページをぱっと見てみたんですが。
良さそうな感じは受けますね。
ただ、実物を使った方じゃないと何ともいえないかなと。
転写の法は施行方法が記載されていますけどね^^;
多分、この方法はNo1の方の2の方法に近い形なのかなと思います。
ラミネータに関しては、これもラミネートフィルムによって異なってきますね。
熱すると硬化するフィルムや熱しても軟性が保てるフィルム等あるようですので。
自分は文房具店においてあったフィルムを購入したのですが、緩やかめな角の曲面等でも特に問題ないです。
ただ、伸縮性に欠けるのでヘルメット等の球状のもの、凸凹面、には不向きだと思います。
あとステッカーの粘性等によっては、急な曲面等も剥がれる可能性があるので避けた方が良いですね。
ただ、ラミネートは予熱不十分だったり、失敗するとすぐに剥がれてしまいますね^^;
あと、前記してますが、耐久性等は高いほうではないので、あまり、長期の使用には向かないかなと思います。
貼ったら貼りっぱなし等ならば、カッティングシート等、
元々インクのにじみ等を気にしないでよいものがよいかなと。
まぁ、自分の場合は、滲みとかあまり気にしないですし、
あまりひどくなってきたら、また作ればいいか、程度の観念なので、あまり参考にならないかなぁと^^;
再度、ありがとうございます!
ラミネートは、軟性のモノもあるんですね。
参考になりました!
貼付は、両面テープとかになるんですか??
たびたびスイマセン!
宜しくお願い致します!
No.3
- 回答日時:
耐久性等はやや乏しいですが、
自分は高耐水性フィルムのステッカーシートと
ラミネータを用いて作成しています。
ただ、No1の方の方法に比べると、
確実に耐久性や浸水性は劣ります。
スノーボード等、磨耗が多いもの等、耐久性必須のものであれば、No1の方の2番目3番目の方法が良いかなと思います。
車の場合は絶対に乗り潰す、且つ、気分等でステッカーを貼り替えたりしない。等がはっきりしているのであれば、2番目、3番目でも良いとは思いますが、そうでなければ、カッティングシートを用いるのが無難でしょう。
自分の方法は、
・時々、意図的に貼り替えを行う。
・PCでデザインしたCGやイラストを用いる。
という前提のもとで作成しています。
自分の方法でよろしければ、ページ作って放置してますんで。(古いですが。)
業者に頼むという方法もあったのですが、試算してもらって結構な額だったので止めました^^;
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~ma6m-tkd/rs/ek/ste/i …
ご回答、ありがとうございます!
ページまで作られて、
スゴイですねぇ。
‘ラミネーター’
は、かなり硬質なんではないですか??
曲面に対応できますでしょうか??
また、貼る際は
何を用いるのがいいでしょうか?
屋外では不安ですかねぇ――。
http://hf-art.hp.infoseek.co.jp/hfa.html
‘ステカ’
なるものをさきほど見つけたんですが、
これは、どう思われますか?
いろいろとスイマセン!
ド素人なもので――。
No.2
- 回答日時:
No.1さんの回答に便乗します。
私は1)のカッティングシートを使用して作成しました。
スノーボード・バイク・ヘルメットに貼り付けてますが
耐久性もよくてお勧めです(かれこれ半年、剥がれる様子はないです)。
ただ、欠点としては下にもある通り切り貼りなんで、
複雑なものはつくりにくいと思います(腕によりますね)。
ご回答、ありがとうございます!
・・カッティングシートって、
耐久性あるんですか――??
ロゴなどはしんどそうですねぇ。
http://hf-art.hp.infoseek.co.jp/hfa.html
‘ステカ’
なるものをさきほど見つけたんですが、
どうですか?
使えますかねェ??
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
いくつかのやり方があると思います。1)カッティングシートを切り貼りして作る
2)熱転写プリンタでデカールを作成し、転写し、クリアー塗料で固める
3)直接エアブラシで描く
私は2)をやっていますが、面積的には今回の場合、1)か3)が宜しいのではと思います。
参考URL:http://www.jkdp.com/hint/jisakuHINTst.htm
ご回答、ありがとうございます!
http://hf-art.hp.infoseek.co.jp/hfa.html
‘ステカ’
なるものをさきほど見つけたんですが、
これは、(2)にあたるものなのでしょうか?
どうですか?
使えますかねェ??
・・・
‘クリアー塗料’
というのは?
もう少しくわしくお教えいただけませんでしょうか??
スイマセン!
できれば、市販のものに
限りなく近いものを
作りたいと考えております!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 フライパンの取っ手(柄・グリップ)におすすめの木材は? 1 2023/06/11 23:10
- デスクトップパソコン google chrome、イラストレーター、フォトショップの同時作業におすすめのPC構成 1 2022/10/19 14:23
- その他(プログラミング・Web制作) イラストレーターのみで副業、仕事はできますか?Webデザインを学びたいと、Adobeのソフトを契約し 2 2022/06/29 07:31
- 国産車 【現役の自動車整備士さんに質問です】ドラムブレーキとディスクブレーキだと機構を見るとド 6 2022/10/10 15:59
- その他(IT・Webサービス) ステッカー作成についてお伺いしたいのですがネットで以前注文した所色味が気に入らなかったのですが蛍光緑 1 2023/04/27 00:56
- 画像編集・動画編集・音楽編集 A1サイズで画像作成(300枚以上の写真を並べたいです) 1 2023/08/03 12:18
- その他(車) 仕事で使っている車に「自家用車」ステッカー 理由は? 6 2023/01/07 21:17
- バッグ・財布 耐久性が自慢のルイヴィトンのモノグラム、ダミエの財布なんですが、他ハイブランドの財布に比べて耐久性っ 2 2022/07/03 21:37
- 国産車 日本車で ダイハツ スズキは トヨタやホンダに性能は劣るんですか? 11 2023/04/28 09:34
- インターネット広告・アフィリエイト アフェリエイトサイト 作成について 5 2022/05/13 21:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
ミニPCのお勧めを教えてください
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
自作PCの電源スイッチは今は売...
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
-
10年前の、一年に三回程度しか...
-
一太郎2025のインストールについて
-
PCのファンの光について質問で...
-
新品のパソコンを買ったのです...
-
BluetoothリコモンでNHK
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
社内の全パソコンで共有してい...
-
Windows11でメッセージのような...
-
USBアダプター
-
PCのスイッチを入れて、OSの起...
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
LEDが目障り
-
ラズベリーパイVer3の中古って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熱線上に貼られた保管場所証票...
-
車に青の反射シートを貼ると違...
-
車のガラスにステッカーを貼っ...
-
車の窓にはられた両面テープを...
-
透明なプリンタ用紙ってありま...
-
写真保管にいいアルバムはどっち?
-
ウインドフィルムと車庫証明ス...
-
車の絵 痛車
-
ステッカーをうまく貼る方法教...
-
自動車用セキュリティーステッ...
-
サイドミラーの親水フイルムが...
-
ステッカーを自作したい! 耐...
-
フロントガラスのUVカットフ...
-
シールを剥がした後に残った糊...
-
自作ステッカーについて
-
カッティングシートでステッカ...
-
ガラスの色を落とすには?
-
車のステッカー剥がしについて
-
黒の半透明のフィルムシールは...
-
フロント上部に
おすすめ情報