重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

三角関数の問題なのですが、e1=10√3 sin(ωt+2/3π),
e2=10cosωt としたとき、e1-e2を三角関数の合成を使って計算しろという問題がわかりません。わかる方がいたら解き方をおしえてください。

A 回答 (2件)

三角関数の合成公式は、


psinθ+qcosθ=√(p^2 + q^2)sin(θ+α)
(αはsinα=q/√(p^2 + q^2), cosα=p√(p^2 + q^2)を満たす)

または
psinθ+qcosθ=√(p^2 + q^2)sin(θ-β)
(βはsinβ=p/√(p^2 + q^2), cosβ=q√(p^2 + q^2)を満たす)

のいずれかになる。

e1=10√3sin(ωt+(2/3)π)なので、加法定理で展開が必要になる。
e1=10√3(sinωt cos(2/3)π+cosωt sin(2/3)π)
=10√3((-1/2)sinωt+(√3/2)cosωt)
=15cosωt - 5√3sinωt

e1-e2=15cosωt - 5√3sinωt - 10cosωt
=-5√3sinωt + 5cosωt

あとは、三角関数の合成公式に当てはめれば良い。
(α, βは知っている角度になるはず)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい解説で理解できました!ありがとうございます!

お礼日時:2020/06/22 00:00

一つ訂正。



>psinθ+qcosθ=√(p^2 + q^2)sin(θ-β)

psinθ+qcosθ=√(p^2 + q^2)cos(θ-β)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!