いちばん失敗した人決定戦

将来は研究職につきたいのですが、給料が貰え、かつ自由な分野で研究できる機関などの働き口はありますでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 抽象的な質問で申し訳ないです。
    ですが、自分の頭を整理し、本当の気持ちを知る事が出来ました。

      補足日時:2020/06/22 09:42
  • 地頭を良くするにはどうすればいいのだろうか?

    地頭が劇的に良くなった人はいるのか?
    そして、その人は何をしたのか?

    いなければ地頭が良さは、幼少期の教育に原因があると目をつける。(絶対音感の英才教育から)

    地頭が良い人はどの様な人物像なのか、そして彼らの親御さんは幼少期にどの様な教育をしたのか?

    情報から背景を読み解き、結論を導き出す。

    脳みそがどの様な数的処理をしているかは、分かりようがないですが、事実から共通項を見つけ出し、問題解決策を導き出す。

    皆さんのおかげでここまで頭の中を整理できました。

    これは、数理的研究ではない事は確かです。

    統計的な研究?これを何と言いますか?

      補足日時:2020/06/22 16:09

A 回答 (10件)

何でもいいから研究????? 研究ってのは,科学するってこと。

科学という行為は予測すること。予測に必要なのは対象物や現象(自然でも社会でも)をモデル化すること。モデル化するときに必要なのは,その対象物の挙動・傾向を分析できること。分析するには,その方法を知っていないと無理。その方法は大学の各学部や学科で4年かかかって教育されます。しかもその方法がオールマイティであるとは限らない。ある分野のある現象にしか使えないかもしれない。その判断もできる人間であるためには,多くの情報・現実・事実を把握して理解している必要がある。それも大学で4年かけて触れることができる。民間で研究する場合は,その会社の利益が上がらない研究はできない。なんでもできるはずがない。しかも給料がいいとは限らない。縁の下の力持ちかもしれない。
 地道に,大学で所属する学科のすべての講義を聴いて中身を勉強して,脳みその引き出しに入れて,いつでもそれを取り出せるようにしておかないと,研究は無理。また常日頃から新聞などを多数読み,また街を歩いていて疑問になるような現象があればそれが何なのかを四六時中考える。考え続ける。わかろうとわかるまいと,常に疑問を持ち常にそれを解決する努力をする。準備された心にしかチャンスの神様は降りてこないと,パスツールは言っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そこまでできるのかと問われたら、自信がないです。

お礼日時:2020/06/22 15:13

> 才能があるとかないとかは別に、私は文系の道に進んでしまったのですが、


> 理化学研究所という理系の皆さんが頑張って目指す様な機関に、
> 実戦経験はないけど才能があるかもしれないという、
> あやふやな気持ちで就職するのは、周りに迷惑ですよね。

就職するって、応募するのは自由だけど、採ってくれるかどうかは向こう次第。
普通は理系の博士号を持っている人が行くようなところだけど、
あなたの背景も含めて採ってくれるとなればなにかしらに期待しているのだから
迷惑ではないでしょう。採ってくれたらね。

> 分析する事が好きなのですが、数式は使いたくないんです。
> 色んな人にアンケートなどで情報を聞き出して、仮説を立てたり分析する様な研究職はありますでしょうか?

ないことはないとは思うけど、あなたのやりたいことは仮説を立てるだけでしょうか。
仮説が本当に正しいかの検証は数式が使える誰かに任せるということでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が思っている研究とは
〇〇する人は〇〇しやすい
といったものです。

統計を取って、その情報から読み取れる背景を想像、仮説を立てる…

これは研究でないなら何と言いますか?

お礼日時:2020/06/22 15:41

>今から頑張るとしたら、文系の私でも受け入れてくれる所はあるのでしょうか?


あなたの頑張り次第です
    • good
    • 0

国立大学の附属研究機関とか、経産相や文科省直属の研究所。

    • good
    • 0

統計で研究職したいのなら、モデルを作る必要があります。


そこには難しい数学が必要になります。
コンピュータのプログラムも作らないといけないし・・・
楽では無いなあ。
    • good
    • 1

>難しい研究をしていると思いました。


まぁ、研究って難しいものですからね
あたりまえです

>背を伸ばすにはどうするか?
>地頭は何によって左右されるのか?
>の様な基本的な疑問について取り組みたいのですが
別に何を研究しようが自由ですし
どこかに属さなければ研究できないわけではありませんが
そもそもそれ統計関係なさそうですけど
しかもそれどちらかと言うと医学とか科学(化学?)では?

申し訳ないのですが
年齢は存じ上げませんが
この程度のレベルの質問をしている時点で
研究職はちょっと...って感じです
今からどれだけ頑張るのかは知りませんが
現状、自由研究みたいなものになりそうです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今から頑張るとしたら、文系の私でも受け入れてくれる所はあるのでしょうか?

お礼日時:2020/06/22 11:46

何の研究をしたいかを決めて下さい


逆算しましょう
専門の事をしている教授 その人がいる大学 そのために行く高校の学科部活
例えるのなら 京都の堀川高校の部活や授業は京都大学の大学生が指導に来ます
当然京都大学のその専門に入学するために勉強します
京大のバックには大手企業が共同研究として卒業生を雇います
自ずから給料が貰え 研究を続けられます
企業は結果を求めます 1年単位で結果を出していく必要がありますから
頑張って下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分にはその器がないので残念ながら諦めることにします。

お礼日時:2020/06/22 12:00

>統計による研究という視点ではどの様な機関がありますか?


統計数理研究所
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

調べてみると、『非正則な統計モデルに対する情報量規準の開発』など、難しい研究をしていると思いました。

私は、

背を伸ばすにはどうするか?
地頭は何によって左右されるのか?

の様な基本的な疑問について取り組みたいのですが、難しいですかね?

お礼日時:2020/06/22 09:33

理化学研究所。



ねっ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

才能があるとかないとかは別に、私は文系の道に進んでしまったのですが、理化学研究所という理系の皆さんが頑張って目指す様な機関に、実戦経験はないけど才能があるかもしれないという、あやふやな気持ちで就職するのは、周りに迷惑ですよね。

文系、大学2年生ですが、研究職で働くという道はないのでしょうか?

分析する事が好きなのですが、数式は使いたくないんです。色んな人にアンケートなどで情報を聞き出して、仮説を立てたり分析する様な研究職はありますでしょうか?

お礼日時:2020/06/22 09:41

NIMS

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私は文系なのでレベルの差を思い知らされました。

統計による研究という視点ではどの様な機関がありますか?

お礼日時:2020/06/22 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!