アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東工大は理系最難関レベルの大学であるにも関わらず政官財など社会的に出世してる人が早慶文系や一橋より圧倒的に少ないです。
フランスや中国などでは理工系出身者が企業の重役や技術系高級官僚として活躍してる人が多いですが、日本は完全に法学部経済学部卒が優位ですよね?
理工系はどんなに勉強頑張っても社会で中間層までしか行けないのが宿命なのですか?(反例は幾らでもあるとしてあくまで一般的に)

A 回答 (9件)

だって理系の人が官僚になる? 進むなら工業系の社長でしょ?

    • good
    • 0

あとデータ上はですが、同大学であれば理系学部の方が年収ベースで100万円以上高いです。


通常は同大学なら理系の方が偏差値は低いので理系はお得だと思いますが、いかが思いますか?
(理系は圧倒的に男子が多いので、男女差であるとも言えますが。データ上はそうなってます)。
    • good
    • 0

フランスの制度は、世界的には異質な世界です。


世界がこうではなく、フランス自体が問題なんですね。
しかも実質的には12,3歳でグランゼコールに行けるかどうかは決まりますので、
行けなかった人たちにはチャンスが少なく社会が硬質化しますのでフランスでも社会問題化して解体しようと言う人も多いですよ、あまり、良い制度ではないです。
彼らはふつうに公務員としてお給料も出ますし、大卒後に行くことも多いですよ。
日本でいうと感覚的には財務省などの省庁や、防衛大学校などに近いです。
大学ですらないです。


中国のことについては多くを述べませんが10億人を超える消費者がいる中で、グーグルもラインも使えません。外国製の自動車には凄まじい金額の関税がかかります。
圧倒的に中国企業が有利であり、つまり開発メリットがあります。
そもそも法的に資本主義でもなく自由でもないんです。
ですから国内企業は当たり前に競合がなく開発でき、そこには溢れるほどの消費者がいるわけです。本来は異常な世界ですが、中国は核兵器など軍事や社会主義を背景として力でそれをやり続けています。
当たり前ですが日本ではできません。


東工大についてですが、あなたの認識が浅いだけでは?
まずそもそもの、母数が少ないです。
例えば東大や京大に比べると圧倒的に学生数が少ないです。
また官僚や芸能人になる人は少なく、まじめな研究者やエンジニアになる人が多いです。
その世界では東工大は十分なブランドです。
あなたがその世界にいないから東工大のことを、知らないだけでそれが=東工大生は活躍してない!になるのはまったくおかしなことですね。
それは「うちの近所にはスタバがないのだから、日本には全然スタバないよね」と言うのと同じです。


そもそも論で申し訳ないですが、日本は比率で文理が8:2なんですよ。
それの活躍度合いが8:2であるとおかしいですかね(笑)
また理系の活躍者も増えてますし。また文系学部卒でも仕事内容は完全に理系、あるいは理系卒でも文系の仕事についてる人もおおく、出身学部で決めつけるのは、出身都道府県で能力や適性を決めつけるくらい、文理に分けてるのはナンセンスだと感じます。
    • good
    • 0

フランスのエコール・ポリテクニクは理工系の名前が付いていますが実際には東大法学部と変わりません。

だから企業の重役が多いです。
東工大は理工系に特化しているので一般教養は弱く、それを変えようともしません。
理工系は「自分の興味が満足されれば良い、社会的にはノーベル賞でも取れたらラッキー、企業の研究所の所長止まりで幸運」という人が行く世界です。
    • good
    • 0

単に数の問題が一番大きいかな。


ただ、一ッ橋大も東工大と同じくらいレアですからそんなにいませんよ。
    • good
    • 0

但し、法学部卒業のノーベル賞受賞者はいないよね?

    • good
    • 0

個別の大学名は別として 理工系でも一流会社の社長になっている例は結構ありますよ


でも、社長になるには 専門技術だけに秀でているではなく 他の能力も求められますからね
    • good
    • 0

各大学はそれぞれ個別に教育ポリシーを持っています。

文科省は10年ほど前に,全国立大学に,ディプロマ・ポリシーやディグリー・ポリシー・カリキュラム・ポリシー・アドミッション・ポリシーを公表するように指導しました。東工大のを見てみました。

『本学では, ・確かな専門力 ・豊かな教養力 ・柔軟なコミュニケーション力 ・以上の修得した知識や技能等を統合し活用できる多様な展開力 を身に付け,「挑戦し続けるフロントランナー」として困難に立ち向かう気概と倫理観をもって,より良い社会を築くことができる人材を養成します。』

です。政治家や官僚・社長を育てる教育を目標にはしていないということです。ただそれだけです。育てた人材あるいは人としての大学間の優劣とは全く関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、単純に東工大が非エリート養成学校というだけだったのですね。疑問が晴れました。

お礼日時:2019/10/09 15:02

そもそも「出世」で話をするのなら、理系の職業に就いちゃいかんという話です。


出世に興味がない人、出世して管理の仕事をするのが嫌な人がいるわけで、またその人間性を利用しようとしている人がいるという構図があるだけです。
宿命以前に求めてもいないのが多数派でしょう。
野球選手がみんなコーチや監督などの管理・育成をしたいわけでなく、現役プレーヤーにこだわり続ける人がいるの同じです。

ただ文理に限らずですが、優秀な人材にまっとうな高額報酬と職場環境を用意する精神はあきらに日本は劣っており、文化全般において世界から取り残されるとは思いますけど。
もうこの世界は巨大資本をバックにしないと世界的なシェアは取れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!