アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

す築40年の平屋の小さな一戸建てです。最近の猛暑対策として、屋根裏に送風機を取り付けたいと、考えています。
三菱のパイプ用ファンV-08P7を購入しました。 風量85立米/hです。これである程度暑さは凌げますでしょうか。
現在は2階建ての一階の温度と比べると3.5℃は高いので、多少とも室温が下がればと思います。

「す築40年の平屋の小さな一戸建てです。最」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 今朝ほど天井裏に上がって見ました。埃が凄い!マスクをしていなかったので死ぬかと、、
    天井裏は全て通通になっていまして、左手の、私が寝室にしている天井裏も通通で、若干安心。
    淀んだ熱気もフアンでかき回せば寝室の温度も下がるかと。
    ただ問題は回答者の皆様のご意見の中にある断熱材が何処にも無い!
    これだとやはり天井裏の温度が直接室内に伝わる。でも断熱材って高いんですね。
    涙です。
    購入した小さなフアンは返却しました。
    現在、大きなフアンを購入するか、軒下に穴を何ヶ所か開けて外気取り入れ口とし、自然対流で上部に2箇所ある小さな穴から排気する方法が良いか検討中。室内と、天井裏の温度差は10℃

    「す築40年の平屋の小さな一戸建てです。最」の補足画像1
      補足日時:2020/06/29 18:48
  • 皆様方からの貴重なるご意見を元に、次の熱気対策を取る事にしました。
    1.送風機はトイレ用の小さな物だつたので、返品しました。amazon は送料こちら持ちだと全額返金と理解していたのですが、何故か半額しか、、
    2.天井の下部の壁面に穴を開けて、そこを小さな穴が沢山開いたボードを取り付けます。
    3.このボードを屋敷の各辺に2箇所づつ貼り付けて外気の取り入れ口にします。
    4.排気は屋根の天辺に近い所に従来から開いているあなから上昇気流で、排出します。
    これで、天井裏の熱気は多少とも下がるかと

    皆様どうもありがとうございました。

    「す築40年の平屋の小さな一戸建てです。最」の補足画像2
      補足日時:2020/07/01 18:10

A 回答 (8件)

効果の有無は真夏の天井裏の温度次第かと。



我が家に関していうならBS放送の視聴を始める頃に、BSアンテナを付けるべく壁面と、それまでの屋根の上のUHF・VHFアンテナ(当時)の混合器の取り付け位置が家の真逆方向だったために、案手音ケーブルを1度外壁に穴を空けて2階天井裏に差し入れ、それを反対側まで引き回して再度外壁から出す家の横断配線をせざるを得ず、真夏に天井裏に潜り込みケーブルを這わせましたが、このときは「このまま天井裏で息絶えてしまうのでは?」と思えるほどの灼熱地獄でした。

これでは2階各部屋の冷房効率も悪いわけだと痛感し、質問者様同様に2階天井裏の南側にパイプ用ファンを、反対の北側には通気口を設けて天井裏の通気、換気を促進しました。(もちろん季節ごとにON/OFF出来るようスイッチは階下の廊下に設置)
これにより単に外気を取り込むだけの換気でしかないのに、実測で15度以上下げることが出来ました。(それまで天候の良い日は天井裏が45度を超える日もありましたので。)

2階天井裏に灼熱の温室を抱えたままなのとは格段の違いが実感できますよ。
施工前の晴天、気温が○℃の日、午後1時の天井裏の温度などとして定点温度を測っておいたいただき、施工後同じような条件での温度と比較できるようにしておくと満足度も違うかと思います。

真冬は天井裏にたまった暖気を逃がす口ともなり得ますので、ファンを停めるだけではなく廃棄、換気口をふさげるようにしておくことをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。やつてみます。

お礼日時:2020/06/26 16:37

拝見する分に天井裏もご心配されるほど熱気が困る構造ではなく手つかずのままで良いのでは?


築40年と古い建築のようですし、当時は皆無とはいいませんが、天井裏の断熱材も当たり前ではありませんでした。

この夏場より、むしろ寒い冬場の方がリビングスペースで炊く暖房が皆天裏に逃げてしまい、暖房効率が悪いのではと心配します。

グラスウール、ホームマットと言った物をお検討ください。
1枚1枚は非常に軽くあなた個人でも天井裏への持ち上がりも容易ですし、天井板を踏み抜かないよう梁を上手に渡り歩けば、一坪分(畳2枚)1000円しませんよ?

https://www.monotaro.com/p/6876/7082/?utm_medium …

これを天井に敷き詰めることで、夏場も冬場も室内と天井裏とを区分し冷暖房効率の大きな変化は体感出来るかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へこむわー

ありがとうございます。
しかしながらURLからモノタロウのグラスウールを拝見しましたが、1100×910 で6,000円以上するので、若干躊躇

お礼日時:2020/06/29 22:33

屋根裏のホコリが


送風機に付いて火災に成った
事が有ると聞きましたので
要注意。
    • good
    • 1

40℃になる前に換気を始め、40℃にならないように作動させる意識でいいのでは?


換気扇電源にサーモを挟み込み、35℃以上で自動で作動するようにするとか?
    • good
    • 2

>風量85立米/hです…



それが分かっているなら、屋根裏の容積を計算して屋根裏の空気全量が入れ替わるのに何分かかるか考えれば良いのです。

写真でどの屋根裏につけたいのかよく分かりませんが、2階だとすると 2間×3間ぐらいの建物でしょうか。
棟の一番高いところで 1.5m あるとすれば平均高さは 0.75m なので屋根裏の容積は
3.6m × 5.4m × 0.75m = 14.6m3
14.6m3 ÷ 85 m3/h × 60min = 10min 20sec

理想的な空気の流れ方だとして約 10分で屋根裏の空気全量が入れ替わることになります。
現実には梁や束など障害物がたくさんあり、計算どおりにはなりません。
計算の 2倍かかるとすれば 20分。
真夏に 20分も時間がかかれば、冷える傍らでどんどん“暖められ”、とても冷却効果など得られないと思いますよ。

なお三菱の業者用カタログには、一般の換気扇は摂氏 40度以下で使用するよう書かれています。
どの地方かお書きでありませんが、真夏の天井裏が 45度とかそれ以上になるなら、パイプファンぐらいではたちまち故障してしまいます。

最悪の場合、パイプファンが過熱して出火しますよ。
生兵法はけがの元。
くわばら、くわばら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにカタログには40℃以下と書かれています 涙
場所は四国ですが、5時現在屋根裏温度を測りますと35℃あります。
昼過ぎだと持つと高いと

お礼日時:2020/06/26 18:28

冷暖房共に普通は部屋空間を閉めきり冷暖房機器を作動させているはずで、No.1の方の方法ですと吸気口がなく換気効率が悪く、換気扇は回れどいつまでも天井裏は灼熱のままとなり兼ねず天井裏の熱は逃げていきません。


排気すると同等の吸気口があっての換気です。

効率よく部屋の冷房が天井裏に吸い上げられるということは、お部屋の冷暖房が天井裏に逃げているということで、同等の排気量の空気が他の空間から冷暖房機器を設置したお部屋に流れ込んできているということでお部屋の冷暖房効率が落ちます。
真夏の外気が30℃超えの日でも、天井裏は45~50度にもなると考えれば、そこを外気並みに30度に下げるだけでも効果・意味はあるということです。

これはトイレ、浴室、キッチンの換気扇も同様でして、吸気口があっての換気扇であることは言うまでもありません。
窓や出入り口を閉め切った密室状態の空間の換気扇では換気されません。

どうせ天井裏に上がる、覗くのであれば、天井裏に断熱材がきちんと敷き込んであるかもご確認ください。
断熱材が一切敷き込んでいないと言うことはないと思いますが、乱雑に歪んでいたり曲がっていたりで隙間だらけであるカ所は整然と隙間なく敷き込み直すだけでもお部屋と天井裏の断熱効率を上げます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

明日朝天井裏を見てみようと思います。
排気には写真のブルーシートの真上の屋根下にある排気溝に付けたいと考えてます。写真には出ていませんが反対側にも同じ排気口があるので、そこから新しい空気は入って来ると考えています。
古い家なので、断熱材はないかと、、

お礼日時:2020/06/26 18:43

効果は出ます。



施工は写真中央右の2階でしょうか?
手前の1階のように屋根の三角部分(矢切)に換気口が無いので、気をつけて作業してください。
No.2さんの書かれているように、反対側に吸気口があるほうが排熱効率が良いケースが多いですが、
写真では裏側の下には1階屋根が無いようです。
屋根裏から開口作業をすると、外壁がお隣まで飛んでいくかもしれないのでご注意を。

手前の1階とも別建物だという場合は、手前の作業もご注意を。

しかし、電気工事はしないですよね?
配線工事は要資格なので、延長コードのみで換気扇のプラグと繋いでくださいね。
配線工事する場合は電気屋さんに。

それから、これからの季節だと屋根裏で熱中症で倒れるかもしれないので、それも充分注意を。
30度超えてると経験上15分くらいが限界です。
天井裏で倒れると救助も大変なので。
    • good
    • 1

工事屋さんは


エアコン等で冷えた室内の空気を屋根裏に送る換気扇と屋根裏から排出する換気扇を付けます。

暑い外気を入れて温めてまだ排出するのでは意味がありませんから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!