
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
10回で終わらせるというのは「10回しかできない負荷のダンベルを使う」という意味です。
1セットごとに1回も出来ない回数まで行うのが基本です。効き始めるのはもうできないと思う最後の数回だけなので、まだ余裕があるうちに終えているなら無駄になります。軽いダンベルしか持ってないならそのダンベルで1回も出来なくなるまでやること。それで1セット。それを2セットずつやってください。
また、ダンベルの負荷不足を少しでも補うために、
・刺激する部位の筋肉の収縮を意識すること
・スロトレと言って、ネガティブ動作に4秒ほどかけるようにすること
を徹底してください。この2つを意識することで、軽いダンベルでもかなりキツくなります。文章で説明するのは難しいで、動画など探したり、用語がわからなければ調べてとにかく試行錯誤してください。
>前腕は毎日じゃない方がいいかな?
前腕だけでなくどこも普通は毎日はやらないですね。その負荷だと軽いので毎日できるかもしれませんが、おそらく1日おきにやっても毎日やっても、成果は変わらないです。
以上がどこの部位を鍛える場合でも共通した話。
で、種目についてですが、その種目ではTシャツのパット見ムキッをめざすのは難しい。そもそも腕をいくら鍛えてもほとんど見た目は変わらないです。腕の種目だけでは、腕もほとんど太くはならない。
腕の種目はあくまで補助的なものと考えて、肩、大胸筋上部、背中を鍛えてほしいです。
肩は、サイドレイズとワンハンドショルダープレス
大胸筋は腕立て伏せ
背中はワンハンドローイング
胸を鍛えるのにダンベルアダクションを選択しているというのは、ダンベルは2本セットではなく1本しかないのですか?
大胸筋の上部が発達していると、TシャツのVネックから見えるのですが、ダンベルアダクションは大胸筋上部があまり発達しないです。普通に腕立て伏せしたほうがいいのではないでしょうか。それと、ダンベルは本来荷重するために使いますが、胸の種目となると6kgじゃ逆に自重の腕立て伏せよりも軽い。そういう意味でも腕立て伏せを最初のメインに持ってきて、ダンベルアダクションは2種目ですね。2本あるならダンベルアダクションよりダンベルフライのほうが良いです。
他の部位は動画を参考にしてください。
肩前部 ワンハンドショルダープレス
肩中部 サイドレイズ
https://www.youtube.com/watch?v=EAxHK6QNLnE
サイドレイズは片側をどこかにつかまって、片手ずつでもできます
背中 ワンハンドダンベルロー
https://www.youtube.com/watch?v=GVWHPWB8cN8
以上のように、
腕立て伏せと肩と背中をやった後に、最後の余力で腕の種目をやってみてください。
ジムに行くと、腕をムキっとしたいということで腕中心に鍛えている人が多いですが、それだと何年やってもほとんど見た目は変わらないです。肩、背中、胸さえ鍛えてれば、腕の種目を一度もやったこと無い人でも腕も太くなるし、見た目は変わりますが。
とてもよく分かりました。何故効果無いかも。
全てをまとめると、
肩や胸のメニューで自然と腕も鍛えれる。
回数ではなく常に限界まで
朝夕にサイドレイズ2セットで肩、ハンマーカール2セットで上腕、腕立てで胸上部
https://youtu.be/aF897N3V7ZY
なにせそれだけ1ヶ月やったけど効果無かったんでね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ セット 重量 2 2023/07/13 12:10
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ 結論から言うと、 筋肉痛になってない場合でも 毎日筋トレではなく、筋肉を休ませた方がいいので 2 2022/09/24 15:21
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレの特にダンベルプレスの重量について 2 2022/09/27 15:11
- 筋トレ・加圧トレーニング アームカール 片方ダンベル10kg 20回4セットしてるのですがとても重く感じます 筋トレ始めて1ヶ 2 2022/11/18 12:41
- 筋トレ・加圧トレーニング 10kgのダンベルで、ダンベルカールを10回2セットやりました。 特に上腕二頭筋に効いてる感じがしま 3 2023/04/14 14:30
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ後はパンプアップして翌日筋肉痛になるぐらい行った方がいいですか? 筋トレ2ヶ月目ですが、あまり 1 2022/11/11 10:23
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレの時間 1 2022/06/08 10:19
- 筋トレ・加圧トレーニング 授業中/勤務中の筋トレ。 授業中や、デスクワークの仕事中にあまり目立たない筋トレを考案したので、評価 4 2022/07/31 04:55
- 筋トレ・加圧トレーニング 長文失礼します。全部読んで頂けたら幸いです。 (最終的な質問は1番下です) 9月27日から筋トレを始 3 2022/10/19 15:52
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレで鍛える箇所について 4 2022/08/31 16:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腹筋ローラーで立ちコロできた...
-
筋トレ後はパンプアップして翌...
-
クランチやシットアップは背骨...
-
筋トレ、立ちコロ『アブローラ...
-
腕立て一回目から腕がプルプル...
-
ダンベルを持ちながらのランニング
-
透析に通っています。
-
部屋の酸素濃度を上げたい!
-
自転車エルゴメーターの負荷 ...
-
声を出してあくびをする人
-
バスキャス、CV抜去直前の採血
-
緊張するとアクビが・・・
-
鼻がでかいのですが整形以外で...
-
ごはん粒が鼻と喉の間に入って...
-
可愛いくしゃみの仕方
-
心拍数法の計算式
-
スポーツジムで運動する時間
-
嫁にあくびばっかりしてる旦那...
-
あくびは、なぜ出るのですか?酸...
-
くしゃみとあくびが同時に出そ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダンベルを持ちながらのランニング
-
筋トレ後はパンプアップして翌...
-
頭の後ろで腕を組むと1回も腹筋...
-
筋トレ、立ちコロ『アブローラ...
-
ベンチプレスと腕立ての関係に...
-
腹筋ローラーで立ちコロできた...
-
ダンベルと腕立て両方やったほ...
-
ジムで小刻みに腹筋している人...
-
正しい筋トレの方法は?
-
マッスルについて
-
筋トレについての質問です。 少...
-
腕立て一回目から腕がプルプル...
-
ダンベルでトレーニングしてい...
-
適度な運動をやれ ってよく聞く...
-
脂肪を減らしながら、筋肉を増...
-
家トレで加重腕立て伏せを始め...
-
膝付き腕立て伏せが5回で限界な...
-
腕(肘)を使わないトレーニング
-
アスファルトの上で腹筋をした...
-
小学生の筋トレで腕立て伏せー...
おすすめ情報