
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
知りませんが、何大学のどこ学部を受ける、そこの出題傾向は、勿論受験予定校全部の、によるのでは。
一般論はダメ。
ただ、基本的には、自分が覚えやすい物、覚えやすそうな物で、さっさと身につけてしまうことです。
大丈夫そうでないなら、その後、速読英熟語でもネクステでもやればいい。
大概被っているはずだから、抜けているところを補うもよし。
とはいえ、志望校により、出題傾向により、熟語にそんなに手間暇かけるなら他のこと、他の科目をやった方が良い、というところはあるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 正しい勉強法ですか? 5 2022/11/12 20:06
- 大学受験 「イディオム」と「英熟語」の違い 2 2023/01/22 19:39
- 大学受験 大学受験英語長文の勉強法について 武田塾のYouTubeなどを参考にして、勉強法を考えました 自分は 2 2023/05/05 08:05
- 大学受験 学習院大学進学希望の高3です。 英語の勉強の仕方について教えてください。 現在は基本的にネクステを使 1 2023/04/16 21:12
- 大学受験 阪大法学部志望です。 武田塾のYouTubeをほぼパクって英語の勉強計画を立てたのですが、どうでしょ 1 2023/04/10 22:24
- 大学受験 今高3で立教の過去問と青学の過去問を解いたのですが立教の文学部(2022)(英語が独自問題の日程) 3 2023/08/21 14:19
- 大学受験 【英熟語帳について】 「ターゲット1000」か「速読英単語」で悩んでいて、個人的にはどちらも魅力的な 1 2023/01/10 08:56
- 英語 受験英語はイギリス英語?アメリカ英語? 3 2022/06/20 07:20
- 英語 英語の過去問を解いたんだけど、、、 4 2022/11/07 03:15
- 英語 高3です。英語のルートってこれでいいでしょうか? 難関私大に行きたいです。 単語はターゲット1200 4 2022/05/01 02:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法学部の卒論のテーマについて
-
慶應大学に3か月で受かるという...
-
国際中医師アカデミーという通...
-
数検準2級に合格していて、数検...
-
英熟語(イディオム)はネクス...
-
苦しまずに死ぬ方法はなんですか。
-
大学の持ち込み可テストの持ち...
-
中学1年生を終えて平均250...
-
30年前の勉強と今の勉強は、ど...
-
なぜ-2分の1になるんですか? ...
-
長文失礼します。中学2年女子で...
-
暗記するのに良い方法はありま...
-
教科書をまとめるようなレポー...
-
テストと検証の違いってなに?
-
松本人志って知的障害あるんで...
-
身の回りの負の数が何があるか...
-
中学3年の息子が居ます。 全く...
-
華美でない服の基準が分かりま...
-
明日、定期テストです。理科の...
-
百人一首の暗記の意義
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京理科大学の転学部の準備 2...
-
公務員試験について相談です。 ...
-
国際中医師アカデミーという通...
-
歯科衛生士国家試験に三年前(第...
-
転部について
-
気象大学校に入るための勉強の仕方
-
慶應大学に3か月で受かるという...
-
日芸の演劇科の演技
-
会計士試験挫折後の就活
-
勉強は脳が疲弊するまでやった...
-
妹の将来が心配です
-
ヒュ-マンアカデミ-について
-
地方公務員上級試験の学歴
-
高1の今頃から勉強して九州工業...
-
雑念の消し方、集中力の継続…一...
-
英熟語(イディオム)はネクス...
-
今までずーっと勉強してきまし...
-
東大合格者は受験勉強に何割位...
-
高3受験生。失敗するのが怖いで...
-
勉強法を模索しています
おすすめ情報