dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日上の親知らずを抜きました。2日目なので、抜いた周囲や、抜いたところがまだいたみます。

今日消毒に行ったときに「もう片方は1週間後くらいに抜きましょう」と言われ、予約を取ったのですが、1週間で昨日抜歯したほうで噛めるようになるものか不安になりました。
とくに、虫歯と言うわけではなく、歯が下がってきているから抜歯をするということなので、抜いたほうが完治してから残りを抜いたほうがいいでしょうか・・・

2回に分けて抜いた方、どれくらいの間隔をあけて抜かれたか教えてください。

A 回答 (4件)

私も過去に3本抜いたことあります。



その時もやはり一週間おきに予約をとり一本ずつ
抜きました。抜いたばかりの時はやはり痛みましたが
1週間もするとだいぶ落ち着いてきました。
抜歯後は痛みは無かったんですが、歯を抜いた部分
に(私の場合ですが)物が詰まって埋まるまで大変でした。。
へこんでるので歯ブラシでもなかなか取れないし、その点ででは苦労しましたがこれも人それぞれですよね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

1週間で、落ち着いてくるんですね。安心しました。抜いた後の不自由さといったら・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/20 12:36

 私は親知らずを虫歯で抜いた奥歯の開いたところに移植しました。


 インプラントという方法も最近ではありますが、移植の方がコストがやすくつきます。

 もしも抜かなくて済むものなら、抜かない方がいつか役にたつかも知れません。伸びてあたるようなら、削ってでも残しておいた方がいいと思います。
 今からキャンセルできるでしょうか。素人ですので自信はありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私も抜かなくてすむものなら、抜きたくなのですが、3箇所変えて歯科に行っても、どこでも抜いたほうが良いでしょうといわれたので、抜く事に決めました。下の歯茎に当たりそうになっているようなんです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/20 12:33

私の場合は3週間の間隔を空けました、



私が親知らずを抜いた理由は、親知らずの隣の歯が虫歯になってしまい、その虫歯の治療のために、親知らずを抜歯せざるを得ない状況になったからです。

私は個人の歯科医院で診察を受けていましたが、その医院では、私の親知らずは歯のはえる方向が斜めになっているからここでの抜歯は無理と言われ、口腔外科がある総合病院を紹介していただきました。
するとそこで、最初に抜歯する予定だった右下の親知らずだけでなく、右上、左下の歯も抜いておいたほうがよいとのことで、結局その3本を抜歯しました。
私の場合、右側の上下の親知らずを同時に抜歯したので、腫れもかなりひどく、食事もお粥などしか最初の1週間が食べれませんでした。口腔外科の先生の勧めで、3週間後に左下の抜歯をしましたが、
もし質問者の方の治療が緊急を要する場合や、お仕事等で都合がつかないのであれば、私のように間隔をあけないほうがよいかもしれませんが、もう一度先生にご相談されてはいかがでしょうか?

なおこれは余談になりますが、私は自分が受診した総合病院の口腔外科を含めて3つの病院を紹介していただきましたが、その中の一つに、約4日間の入院は必要ですが、手術で親知らずを同時に4本抜歯する病院がありました。(私の場合は入院することがスケジュール的に不可能であったので無理でしたが)

おそらく、私の場合は、歯が斜めに生えている、同時に2本親知らずを抜歯するなど、相談者の方といろいろな面で異なっている部分があると思いますが、参考になればと幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

来週電話して聞いてみようかと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/20 12:36

自分も過去に親知らずを2本抜きましたが、一本抜いて一週間後にもう一本を抜きました。

(病院の指示通り・・)特に心配されているような不具合は感じませんでしたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

抜糸後4日目ですが、だいぶ食べられるようにはなりましたがまだ、痛みはあります。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/20 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!