dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

KOUZUMIさんのKSC-1513/Wというライスクッカーミニ(小型炊飯器)でお米を炊きましたが
何度も炊き上がりのお米の芯が残ったようになります(あきたこまち、こしひかり)。少々水加減を多めにして最終実験をしています。1時間予約して水分を米に吸わせ炊くようにしています。これでだめなら初期不良です。
前の機種のKSC-1512/Tと比べて上蓋を閉じてロックしても上蓋と本体にどうしても隙間が空くようです。前機種はかっちりと上蓋が隙間なくロックされます。少々お米の計測の量が多すぎたのか、水が少なかったのか、炊き上がりの蒸らし時にしゃもじでご飯を混ぜなかったのか分かりませんが、最終実験でまたお米の芯が残ったような炊き上がりなら初期不良かそういう仕様なのかもしれません。ネット通販サイトにも質問していますが、もう初期不良期間を過ぎています。1か月以上購入してから経過しています。メーカー保証を使うか、
旧機種を買い増しするか考えていますが、蓋と本体に少し隙間があることが問題なのではないのでしょうか?

A 回答 (1件)

kakaku.comのレビュー(2件)は概ね高評価ですが、炊き上がりは共に☆3つ、ご飯が固い、2人とも目盛りより水を多めにしていると書いています。


 買って1カ月なら、メーカーに苦情を入れても良いのでは。修理、調整を頼みましょう。ワシなら返金か代替機と交換して貰えるまで粘ります。

https://review.kakaku.com/review/J0000030789/#tab
「小型炊飯器の炊いたお米の芯が固い」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

購入後2か月は経過しています。ネット通販大手ではなくメーカーに交渉するべきだが、安価なだけに買い替えたほうが良いかも。

お礼日時:2020/07/02 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!