dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

私と同じ部活の子に、
常時声が出ない子がいるんです。
ひそひそ声くらいの小さな声しか出ないみたいです。

詳しくは聞いてないのですが、その子は昔
多分同級生?の子にストーカーまがいのことをされたとか
うろ覚えなのですがそんなことを前に聞きました。
確かにその子可愛くて周りからも過保護にされてるんですけど…

そのショックとかで声が出なくなってしまったんですかね?

A 回答 (2件)

私の友達にも通常時に声が出せないという子がいます。

その子の場合は家では普通に話せているみたいなので、心の病気でした。
その子は家に居る時 家族とは話せているのでしょうか?話せている場合は友達とは話せない心の病気かもしれませんね。中学生3年生の判断なので、間違ってたらごめんなさいm(*_ _)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうなんですか…!
家でどうなのかまでは、そういうのを聞けるほど仲良くはないので
聞きづらいですが……(・ω・`)
でも、回答してくださってとてもありがたいです!

お礼日時:2020/07/03 23:36

あなたが さぁ声楽をしてソプラノの声をだしてください と言われても


普段からそうした発声に関する機関・筋肉をきたえてないのでだせないでしょう

それと同じで、声をだす下地がその子にもできてないんだと思います。
普段の生活習慣のちがいですね。


ちなみに使われない筋肉って、脳から縮みなさいって指令がでてしまいます。
声を出そうとしてもでにくくなっちゃう。

極端にわかりやすくいえば窮屈な四角い箱にはいった状態になっちゃうかんじ。
そのなかで大きな声をだそうとしてもむずかしいでしょ?

なので筋肉の柔軟性をつける→脳にここの筋肉はつかうって 良く動かして伝えなければいけません。
しかも3ヵ月くらいつづけないと 脳は「ここは使う」となってくれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど、
とてもわかりやすいです…!
脳が関連していたとは思ってなかったです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/03 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!